トップ コンテンツ

リストラ日記 過去INDEX

最新の日記はこちらから

[PR] ウォーキングシューズ タイムセール
[PR] ランニングシューズ タイムセール
[PR] スポーツウェアの売れ筋ランキング

年月日別INDEX
2002年/2003年 2004年/2005年 2006年/2007年 2009年/2010年
2011年/2012年 2013年/2014年 2015年/2016年 2017年/2018年
2019年/2020年 2021年/2022年 2023年/2024年 2025年/2026年



サイト内検索

2012年
672 2012年12月 日々是淡々と 2012/12/30 (日) 今年も残り少なくなりました。2002年からスタートしたこのリストラ天国日記も途中何度かの挫折(中断)もありましたが、どうにか10年が過ぎ、11年目を迎えることができそうです。これもみなさん読者の方が陰ながら、そう陰ながら応援してくださったおかげだと感謝しています。
671 我が家のテレビ視聴環境改善 準備編その2 2012/12/28 (金) その1ではCATVからの線と独自に取り付けたBSアンテナの線をまとめて各部屋のアンテナコンセントへ持ってくるには?ということで、それに必要なものを書きました。それらを書くにあたっていろいろと調べていくと、思わぬ大変なことに気がつきました。
670 我が家のテレビ視聴環境改善 準備編その1  2012/12/26 (水) 我が家のテレビ視聴環境は、直接CATV会社(J:COM)からラインを引きセットボックスを通って視聴するメインのラインと、同じCATV会社が2015年春まで面倒をみてくれるデジアナ変換付きアンテナ線を経由し、各部屋のアンテナコンセントにつながっているラインの2通りがあります。
669 ネット人口の正しい統計  2012/12/22 (土) 総務省が発表している通信利用動向調査というのがあり、比較的信頼がおけそうなので抜粋して書いておきます。というのも今後の各種ビジネスを考えると、このネット利用人口が大きな意味をもってくると想像されるからです。
668 12月前半の読書 2012/12/19 (水) インターネット新世代 村井純、八月のマルクス 新野剛志、夏を拾いに 森浩美、ひかりの剣 海堂尊、傷痕 矢口敦子
667 減りゆくガソリンスタンドが生き残る道 2012/12/15 (土) あらゆる地域からガソリンスタンドが次々と姿を消しています。私が今住んでいる家に引っ越してきた20年前なら、主要県道がすぐ近くを通っているためか、自宅から半径1km以内に5〜6軒はあったガソリンスタンドが今では2軒になってしまっています。
666 子供の教育費の負担を覚悟しているか 2012/12/12 (水) ちゃんと調べてみると容易にわかることなのですが、子供の教育費というのは、その人の人生の中で住宅購入に匹敵するぐらいの大きな投資になります。
665 目には見えないが確実に残る身分制度について 2012/12/8 (土) いま日本では表向きには憲法第14条が「法の下の平等」により「身分制度」は、なくなったということですが、何百年と続いてきた様々な身分制度が完全にそう簡単に消え去るということはありません。
664 本当に中高年者は豊かで若者だけが貧しいのか? 2012/12/5 (水) 例えばスマートフォーンの普及。中高年にどっぷりつかっている私には、たかがネットが見られる携帯電話ごときに毎月8千円も9千円もほぼ永遠に支払い続けるなんてアホらしいことはできません。
663 11月後半の読書  2012/12/1 (土) パーク・ライフ 吉田修一、スウェーデン館の謎 有栖川有栖、本当は恐ろしいグリム童話/本当は恐ろしいグリム童話〈2〉 桐生 操、歩く影 ロバート・B・パーカー
662 2012年11月 SNS上での実名主義と匿名主義 2012/11/28 (水) Facebookは登録に実名主義が取られていますので、昨年には明らかに匿名と思われるアカウントの一斉削除があり、ちょっとした騒動になりましたが、現在では明かな匿名を使っていても問題なく使えているようです。でもいつ消されても文句は言えません。
661 乗用車の平均車齢と平均使用年数 2012/11/24 (土) 「乗用車の平均車齢」とは、自動車が初度登録されてからの経過年の平均であり「日本人の平均年齢」に相当します。つまり道路で見かける乗用車は新車もあればレトロなクルマもありますが、その平均値をとった数値で、それでなにが分かるかと言えば、長期的に見るとクルマの耐久性能や買い換えのタイミングがどういう傾向にあるのかというのがザックリとですが見て取れます。
660 40〜50歳代プチ高所得者がハマる罠 2012/11/21 (水) まさに80年代後半から90年代前半にかけてのバブル前や、バブルまっただ中に入社して、その後の人生をまぁ順調に歩んできた人達は、いまは40代後半から50代になっています。そういう私も1980年に社会人となり、1991年の絶頂期まで毎年給料や賞与が予想以上に上がっていくという時代を経験しました。
659 11月前半の読書 2012/11/17 (土) 「償いの報酬」ローレンス・ブロック、「熱帯魚」吉田修一、「英語ができない私をせめないで!」小栗左多里、「水の手帳」伊集院静、「鉄の骨」池井戸潤
658 自転車のマナー違反が特にひどい 2012/11/14 (水) 最近本当に自転車乗りのマナーが最低最悪と感じています。私自身クルマ、バイク、自転車、歩行者それぞれを割と均等に経験していますので、偏った考え方ではなく事実として自転車の運転マナーに憤りを覚えています。
657 ニッポンの家電業界は生き残れるのか 2012/11/10 (土) 9月にいよいよ変になってきた日本の家電業界について書きましたが、その後10月末には各社の上期決算発表がおこなわれ、その重傷の様子が数字で明らかになりました。合わせて9〜10月に明らかにされたリストラ計画もあげておきます。
656 スマホかガラ携か。中高年者にとっての選択 2012/11/7 (水) 2年前にそれまで使っていた携帯(ガラ携)が故障したことで、スマートフォンを買うべきか、ガラ携(フューチャーホン)にするべきかで悩みました。結局はコストのことを最優先に考えてガラ携を購入し使ってきました。
655 10月後半の読書  2012/11/3 (土) 日本大転換 出井伸之、沈黙 ロバート・B・パーカー、フリーター家を買う 有川浩、看守眼 横山秀夫、二度はゆけぬ町の地図 西村賢太
654 2012年10月 障がいを持つ身と優先席 2012/10/31 (水) 3ヶ月前に「優先席に思うこと」という記事を書きました。その中では、よく「大人が優先席に座ったまま、高齢者や身体障害者が近くに来ても席を譲らないのはけしからん」という偽善的な話しをよく目にします。
653 小売ビジネスはどこへいくのか 2012/10/27 (土) 地方都市へ出掛けると、よくみられる風景として、地元に古くからある商店街はシャッターが降りている店が多く閑散としていて行き交う人の数も少ない。一方少し郊外へ出た国道のバイパス沿いには、大きなショッピングセンターや全国フランチャイズの大手小売店(衣料品やコンビニ、ドラッグストア、レンタルDVDなど)、家電量販店の店が軒を並べてそこそこ賑わっています。
652 手のひらにできた異物 2012/10/24 (水) 十数年前から手のひらに小さなしこりができてきて、最初はノートパソコンなどを入れた重い鞄を手で持って歩くことが多かったので、そのタコが拡がってきたのかな?ぐらいにしか思っていたところ、最近では10円玉の大きさ大までスクスクと育っていってしまい、今では掌紋(手相)の一部が大きく引っ張られてしまう事態にまで発展してしまいました。
651 冷静でいられることの大切さ 2012/10/20 (土) ビジネスでもプライベートでも相手との交渉の場でついヒートアップし「カッとなる」ことはありませんか?、、、私はよくあります。
650 10月前半の読書 2012/10/17 (水) BRAIN VALLEY 上・下 瀬名秀明、風紋 上・下 乃南アサ、ダブル・デュースの対決 ロバート・B・パーカー
649 改正高年齢者雇用安定法 2012/10/13 (土) 60歳定年を迎えた社員のうち、希望者全員の65歳までの継続雇用制度の導入を企業に義務付ける「改正高年齢者雇用安定法」が成立し、2013年4月から施行されることが決まりました。
648 零細、ベンチャー向け助成制度 2012/10/10 (水) 経済産業省がベンチャー企業や個人事業者などを増やそうと助成制度を始めるそうです。中小企業経営力強化支援法について
647 決して他人事ではないので、認知症高齢者患者の急増が気になる 2012/10/6 (土) 厚生労働省は24日、2012年の認知症高齢者が推計で305万人に上ると発表した。65歳以上人口の約10%を占める。従来の予想を上回るペースの増加で、20年には400万人を超える見通しだ。
646 9月後半の読書 2012/10/3 (水) マッチメイク 不知火 京介、あなたに逢えてよかった 新堂冬樹、取引 真保裕一、ロマンス 柳広司、サラリーマンは2度破産する 藤川太
645 2012年9月 面白い入社試験 2012/9/29 (土) すでにネット上で賛否両論出尽くした感がありますが、ライフネット生命の新入社員採用時の一次試験です。ネットでエントリーは誰でもできますが、あらかじめ公表されたこの課題を提出しなければ先へは進めません。
644 うつ病に罹った人との関係は難しい 2012/9/26 (水) うつ病に現在罹っている人(有病者)はおよそ100人に1〜2人、生涯のうちにうつに罹る可能性がある生涯有病率は3〜16%と言われていますので(wikipedia)、職場や友人など身の回りにそういう人が数名いたとしても不思議ではありません。
643 9月前半の読書 2012/9/22 (土) 非情銀行 江上剛、夜想 貫井徳郎、普通のダンナがなぜ見つからない? 西口敦、閉鎖病棟 帚木蓬生、IT断食」のすすめ 遠藤功/山本孝昭
642 日本はインドともっと深く連携すべき 2012/9/22 (水) 第二次世界大戦で数少ないアジアの日本の同盟国として、ともに連合国(主として英国)と戦ったインド共和国(インド国民軍)ですが、東京裁判の際に「イギリスやアメリカが無罪なら、日本も無罪である」とインド人のパール判事が言ったことが示すように、いたって親日的な国です。
641 クルマで行く京都観光お勧めコース その2 2012/9/15 (土) その1では主に洛北、洛東付近を中心に紹介しましたが、今回はバラバラです。本格的な観光シーズンに入る前に、気のあった仲間を誘ってブラッと行ってみるのもいいでしょう。紅葉シーズンは見応えはありますが、とにかく人と車で混みますので、早朝やナイターに限定して観光することをお勧めします。
640 クルマで行く京都観光お勧めコース その1 2012/9/12 (水) 鞍馬寺、貴船神社、修学院離宮、詩仙堂、大原三千院、宝泉院、寂光院、黒谷(金戒光明寺)、聖護院
639 前からだけど日本の大手製造業はやっぱり変だぞ  2012/9/8 (土) 「パナソニックは今回発表した6カテゴリーと、先行して発売済みの炊飯器、電子レンジとを併せ、8カテゴリーのスマホ連携機能付き製品を「スマート家電」と名付けてシリーズ化する。14年度にかけて、対応カテゴリーを倍増させる方針だ。」
638 8月後半の読書  2012/9/5 (水) 「夏休み特別企画」ブラック・ジャック1〜17巻 手塚治虫、朽ちた樹々の枝の下で 真保裕一
637 論理的思考と非論理的逆張り 2012/9/1 (土) ものの考え方には、直感で考える時、論理的に考える時、行き当たりばったり柔軟に考える時など様々な思考があります。
636 2012年8月 昨今の新入社員は終身雇用制を支持している 2012/8/29 (水) 公益財団法人日本生産性本部が今年度の新入社員を対象に実施した「働くことの意識調査」の結果が今年も出ました。
635 英語の憂鬱  2012/8/25 (土) いまや小学校から授業が始まり、子供が物怖じせず普通に話し始めているという噂の英語ですが、おおよそ50歳以上の人にとっては、ごく一部の人を除き、緊張もせず流ちょうな会話ができる人は稀でしょう。
634 味覚の変化について 2012/8/22 (水) 50歳も半ば近くになり、振り返ってみると歳を取るにつれての味覚の変化は、確かに存在することがわかります。例えば若いときには脂っこい食品が大好きで、40代ぐらいまでは毎日でも問題なかったのですが、40歳半ばぐらいからは、ガラリと変わりあっさり系の食事を好むようになってきました。
633 セールスの極意なんてものはないが、、、 2012/8/19 (日) 社会人になってから相当長い間営業の仕事に就いていました。そこでは様々な経験や努力をして、自分なりに営業を極めたと思っていますが、そうは言っても時代によって変化してきますし、いろいろと奥は深いものです。
632 8月前半の読書 2012/8/17 (金) 黒い家 貴志祐介、人生の大問題を図解する! 永田 豊志、パズル・パレス(上)(下) ダン・ブラウン、Kappa 柴田哲孝
631 サッカー選手と野球選手の経済的考察 2012/8/11 (土) 小学生の時の卒業文集に「大きくなったら杉山選手(本人注:杉山隆一元三菱重工サッカークラブ右ウイング)のようなサッカー選手か、長池選手(同:長池徳二元阪急ブレーブス4番打者)のようなプロ野球選手になりたいです」と書いた記憶があります。
630 38年後(2050年)の雇用形態はどうなるのか 2012/8/8 (水) 先月「国家戦略会議」(議長・野田佳彦首相)の「フロンティア分科会」(座長・大西隆東大大学院教授)が雇用の長期ビジョン「フロンティア構想」の報告書をまとめて提出されました。
629 7月後半の読書 2012/8/4 (土) カイシャデイズ 山本幸久、レンタル・チルドレン 山田悠介、影法師 百田尚樹、51歳からのルール 古川裕倫、バケツ 北島行徳
628 優先席に思うこと 2012/8/1 (水) いまでは電車やバスに乗ると当たり前のように優先座席(シルバーシート)があります。この優先座席、高齢者・身体障害者・怪我人・妊婦・乳幼児連れなどを対象にできるだけ席を譲りましょうという主旨で1970年代から徐々に拡がってきました。
627 2012年7月 起業するのは難しくないが、引き際が難しい 2012/7/28 (土) 30年来ずっと仲良くしている友人の話しですが、8年ほど前に40代後半で上場企業を依願退職し、同時に自己資金で資本金1千万円の中小企業向けコンサルタント会社を立ち上げました。
626 男の朝は電動シェーバーから 2012/7/25 (水) 一般的に男の1日はひげそり&洗面から始まります。そのひげそりは昔ながらのカミソリでないとスッキリ剃れないなどこだわりがある人も多いのですが、私はもっぱら若いときから電動シェーバー愛用者です。
625 6月のリストラと採用増情報 2012/7/21 (土) 大手メディア(特に日経新聞)に5月末から7月上旬のあいだに掲載されたリストラ(解雇や退職勧奨)情報を調べてみました。これらから業種や職種による好不況が読むとれるかどうかやってみます。
624 7月前半の読書 2012/7/18 (水) 鎮火報 日明恩、無理 上・下 奥田英朗、「捨てる!」技術 辰巳渚、男の品格 川北義則
623 古い写真を整理してみてわかったこと 2012/7/14 (土) 別に老い先短くなってのことではないのですが、断捨離ブームや辰巳渚氏著の『「捨てる!」技術』に多少刺激され、このところ部屋の棚にあふれる段ボール箱や小物類、使わなくなった家電製品を徐々に整理、処分しています。
622 iGoogleがサービス終了とのことで困った  2012/7/11 (水) ブラウザを起動したときにまず現れるページのことを「ポータルページ(玄関)」とか呼んでいますが、マイクロソフト製のIEならばmsnが初期設定されていて、そのまま使っている人も多いでしょう。その他にはyahoo!やSNSのマイページが最初に出てくるよう設定している人もいるでしょう。
621 中高年者の活用について 2012/7/7 (土) 過去に書いた自分の日記を読み直していると、その時々の精神状態がよくわかります。私の場合は精神的につらく追い詰められているときは、前向きで明るい話題を中心に書き、逆にまずまず順調で推移しているときは悲観的で暗い話題を選んで書いているようです。
620 6月後半の読書 2012/7/4 (水) いつもの朝に 上・下 今邑 彩、ビリー・ミリガンと23の棺 上・下 ダニエル・キイス、メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学 松永 和紀
619 映画新作二題 2012/7/1 (日) 学生時代や社会人になってからも独身時代のあいだは、休日や早めに仕事が終わったときに雑誌ぴあを握りしめて各地の名画座へ行き、2本立て映画を手当たり次第に観た時期もありましたが、ここ20年ぐらいは、自由時間が少なくなったのと、ビデオやDVDで自宅でも気楽に見れるようになったこともあり、映画館で観るのは年に2〜3回行けばいいほうです。
618 2012年6月 リニア中央新幹線は「新・夢の超特急」か? 2012/6/27 (水) 私の子供の頃に開通した東海道新幹線。そしてそれからまもなく新幹線の次はリニアモーターカーだと言われてきました。それからすでに50年近く、進んだようで全然進んでいないような気がします。
617 人口減少と年金受給者増加 2012/6/23 (土) 2011年4月に1億2806万人だった日本の人口は、1年後の今年2012年4月には1億2765万人と41万人が減少しています。
616 ガソリンスタンドの経営が厳しいと言うことはわかるが 2012/6/20 (水) ここ20年ぐらいのあいだにガソリンスタンドの経営が厳しくなってきて、家の近所にあったスタンドも次々とコンビニやドラッグストア、洗車場へとその姿を変えていきました。
615 6月前半の読書 2012/6/16 (土) 大往生したけりゃ医療とかかわるな 中村仁一、さよなら渓谷 吉田修一、拡がる環 ロバート・B・パーカー、モンスター 百田尚樹、モダンタイムス 伊坂幸太郎
614 企業は若者の早期離職を恐れるな 2012/6/13 (水) 先般NHKのニュースウォッチ9で「職場バーは効果的?若手の離職をこう防ぐ」の特集がありました。番組の内容は、若者が次々と会社を辞めていく現状と、それに対する企業の取り組みが紹介されていました。
613 関西風味 2012/6/9 (土) 私は生まれてから大学卒業までのおよそ22年間は関西の某都市に暮らしていました。父親も母親も、そして祖父祖母も関西の生まれ育ちだったそうなので、根っからの関西人と言ってもいいでしょう。
612 5月後半の読書 2012/6/6 (水) 家族の言い訳 森浩美、夜行観覧車 湊かなえ、輪廻の山 京の味覚事件ファイル 大石直紀、図書館戦争 有川浩、その日のまえに 重松清、純情 小川 竜生
611 海外移転で製造業の労働者はどこへいったのか? 2012/6/2 (土) 製造業の工場海外移転は1990年代からすでに始まっていましたが、本格的に進むのは2000年に入ってからです。
610 2012年5月 労働者派遣法改正 2012/5/30 (水) すったもんだありながらもようやく先月派遣法の改正がおこなわれることが決まりました。
609 メジャーベースボールとビーンボール 2012/5/26 (土) メジャーリーグの試合を見ていると、時々出くわすのがビーンボール。日本では死球のことです。日本でも死球を巡っては両チームが飛び出してエキサイトする場面がありますが、メジャーの場合は、それだけではなく、必ずといっていいほど後で仕返しが待っています。
608 あちらを立てるとこちらが立たず 2012/5/23 (水) 若者のワーキングプアや就職難からその攻撃の先は中高年者と相場は決まっているようで「中高年者の雇用を守るために若者がそのとばっちりを受けている」という評論家や学者がいます。でも本当にそうなのでしょうか?
607 5月前半の読書 2012/5/19 (土) 睡蓮の長いまどろみ 宮本輝、プレイメイツ ロバート・B・パーカー、冬の童話 白川道、FLY 新野剛志
606 正社員の解雇には2千万円かかる!それホント? 2012/5/16 (水) 経営者向けのダイヤモンドonlineに「正社員の解雇には2千万円かかる!」という記事が出ていました。弁護士の向井蘭氏が書いたシリーズのひとつで、要約すると「社員を解雇し、その後、訴訟沙汰になって負けると数千万出費することがありますよ」というものです。
605 5月のDVD 2012/5/12 (土) 「日輪の遺産」、「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」、「ヤバい経済学」、「太平洋の奇跡−フォックスと呼ばれた男」、「マネーボール」、「神様のカルテ」、「岳 -ガク-」、「キャピタリズム〜マネーは踊る〜」
604 ニート対策ひとつの考え方 2012/5/9 (水) 先般、「ニートって言うな!と言われても」でニートの対象となる無職者数や年齢などについて少し書きました。様々な文献やネットの議論を読んでみて、あらためて知らされたのは、ひと言にニートと言っても幅が広すぎてそれをひとくくりにしては考えられないということです。
603 4月後半の読書 2012/5/5 (土) パイレーツ―掠奪海域 マイケル・クライトン、太平洋の盃 豊田穣、獄窓記 山本譲司、最後の証人 柚月 裕子、あぽやん 新野 剛志
602 ついに変形性股関節症の診断下る 2012/5/2 (水) 2001年頃から徐々に痛みはじめ、ここ数ヶ月は右足と股関節の痛みがあまりにも酷いので、変形性股関節症(および股関節唇損傷)だという自覚はあるものの、一応X線かMRIでキチンと症状を把握しておくために4月に整形外科病院へ行きました。
601 2012年4月 社長の年齢と出身地についての統計  2012/4/28 (土) 帝国データバンクが日本の会社の「社長年齢、出身大学、出身地」などの数値を公表してくれていますので、それを元にしてちょいと分析をしてみました。
600 地熱発電大国への第一歩を踏み出したか?  2012/4/25 (水) 以前、再生可能なエネルギーとして、太陽光や風力ではなく地熱発電が日本のエネルギーの切り札だという主旨のブログを書きましたが、先月、ようやく環境省が国立・国定公園での地熱発電の試掘調査を容認したと記事が出ていました。
599 スマートフォンからガラ携に戻る人達 2012/4/21 (土) 携帯電話と言えば、華やかで話題性のあるスマーフォン一色です。しかし少し前に「中高年者とスマートフォン」で書きましたが、中高年に限らずスマホからガラ携に戻る人や、ガラ携で十分と意志を明確にする人がまだまだいそうです。
598 4月上旬の読書 2012/4/18 (水) 大人もぞっとする初版『グリム童話』 由良 弥生、プロフェッショナル ロバート・B・パーカー、夜を賭けて 梁石日、ほかならぬ人へ 白石一文、ジョーカー・ゲーム 柳 広司
597 足(股関節)を痛めてできなくなったこと 2012/4/14 (土) 2000年ぐらいに通勤のため毎日歩いているとどうも右足全体に違和感を感じるようになり、母親が長く煩っていたリウマチを疑いリウマチ科のあるクリニックや、別の整形外科にも行ってみたが原因がわからず、民間療法のカイロプラクティックへもしばらく通いました。
596 ニートって言うな!と言われても 2012/4/11 (水) ニート(Not in Education, Employment or Training, NEET)とは、「教育、労働、職業訓練のいずれにも参加していない状態を指した造語」(wikipedia)ということで、一般的に日本では「勉強も仕事もおこなっていない無職の若者(15〜34歳)」を指しています。
595 震災など非常時の備え その2 2012/4/7 (土) 家がぺちゃんこにつぶれるような地震だと、もうこれは運次第でどうにもなりません。保険をかけていても一家全滅してしまえば意味のないことです。
594 震災など非常時の備え その1 2012/4/4 (水) 我が家(一戸建て)に「震災の備えはできているか?」と聞かれるとまったく不十分なので、それを反省する意味も込めて書いてみます。
593 3月後半の読書 2012/4/1 (日) 永遠の仔 (1)再会(2)秘密(3)告白(4)抱擁(5)言葉 天童荒太、eの悲劇 幸田真音、真紅の歓び ロバート・B・パーカー、プラチナタウン 楡周平
592 2012年3月 社会的弱者の立場になると 2012/3/29 (木) いまから10年ぐらい前に、歩いていると時々右足に違和感というか痛みを感じるようになり、その頃はさほど気にならなかったものの、その後次第に痛みが大きくなり、時には右足が思うように前に進まなくなり、しばらく痛みをこらえるため立ち止まってしまうような時がありました。
591 日本の平均有給休暇取得数 2012/3/25 (日) 1970年、今から40年前は日本人の年間就労時間は2,250時間程度でしたが、2010年OECD調べによると1,733時間とかなり減り、アメリカの1,778時間を抜き、英国の1,647にも近づいてきましたが、それでもドイツの1,419時間、フランスの1,562時間などと比較するとまだまだ大きな開きはあります。
590 『家を買うべきか借りるべきか』の決着はつかない 2012/3/22 (木) もう何十年も前から繰り返し「家を買うか借りるか」の不毛な議論が続けられています。
589 股関節痛の時に読む本 2012/3/20 (火) 以前、「股関節唇損傷?」と「股関節唇損傷についての続編」でブログを書きましたが、同じように原因不明の足痛や股関節痛で困っている人にいい本を見つけたので紹介しておきます。
588 3月前半の読書 2012/3/17 (土) 鹿男あをによし 万城目学、オイアウエ漂流記 荻原浩、イントゥルーダー 高嶋哲夫、若葉のころ 小松江里子、神様のカルテ 夏川草介、レンゲ荘 群 ようこ
587 駅前街頭演説 2012/3/14 (水) 毎日通勤に使っている駅は、私鉄の急行の停車駅ということもあり、朝晩は通勤客や通学客であふれかえります。その駅前でしばしば政治家が街頭演説をおこなっています。現役の国会議員の時もあれば、市会議員や県会議員、前回落選した”ただの人”まで、毎日ではないけれど日替わりでよく見掛けます。
586 川崎市営の駐輪場が理不尽な大幅値上げ2 2012/3/10 (土) 川崎市営の駐輪場が理不尽な大幅値上げ1では、突然に通告された川崎市営駐輪場の非道過ぎる大幅料金値上げについて恨み辛みを書きました。多額の納税者として、当然まだ怒りはおさまりません。
585 川崎市営の駐輪場が理不尽な大幅値上げ1 2012/3/7 (水) 川崎市は人口140万人を超える中核的な政令指定都市で、大企業の本社や工場が多く、市の財政状況は政令指定都市の中でもずば抜けて優れています。しかしどちらかといえば工場など企業を優先し優遇する自治体でもあります。それは市民のための地下鉄など市営の電車が一本も走っていない交通インフラや生活道路の整備がまったくお粗末で、暮らすのには不便な都市です。
584 2月後半の読書 2012/3/4 (日) Google+の衝撃 山崎秀夫・村井亮・小石裕介、六枚のとんかつ 蘇部健一、しゃべれどもしゃべれども 佐藤多佳子、海馬を馴らす ロバート・B・パーカー、姫椿 浅田次郎
583 人口が減るのもいいんじゃない 2012/3/1 (木) まずは人口推移実績と予測グラフを見ていただきましょう。このグラフの未来予測は「国立社会保障・人口問題研究所」のものですが、今年発表された最新のデータでは「2060年の日本の人口は8674万人と2010年比32%、4132万人減少すると試算。65歳以上が5人に2人を占めるほか、生涯未婚の比率が5人に1人に高まり、少子高齢化が加速する。」とのことでした。
582 2012年2月 新聞に想うこと その2 2012/2/25 (土) 2007年頃をピークに日本の人口は減り始め、現在はまだ伸びている世帯数も、やがて下がることは間違いなく、いずれ自然減で新聞購読者は減っていきます。しかし新聞は家電製品や自動車、食料品、学生数などと違い、人口減になってもそれが直ちには影響を受けにくい理由があります。
581 新聞に想うこと その1 2012/2/22 (水) 我が家では今でも朝日新聞をずっと購読しています。私が物心ついた頃からずっと家では朝日新聞でしたが、私が大学に入学するとほぼ同時期に、両親、兄弟が仕事で実家を離れて暮らすようになり、その時点で私の意志で4年間だけ地元の地方新聞に切り替えました。
580 2月前半の読書 2012/2/18 (土) 迷宮 清水義範、阪急電車 有川浩、ひとがた流し 北村薫、読者は踊る 斎藤美奈子、九つの殺人メルヘン 鯨 統一郎
579 パスワードについてちょっと雑談 2012/2/15 (水) 今から40〜50年前までは、銀行での取引は通帳と印鑑だけで、もちろんパソコンもWebもなかったので、暗証番号やパスワードを個人で持っている人はいませんでした。
578 外国人研修制度という名の移民政策 2012/2/11 (土) 現在公式に外国から日本へ来ている研修実習生はどのぐらいいると思いますか? (1)5万人 (2)10万人 (3)20万人
577 ハローワークを頼りにしていいのか? 2012/2/8 (水) 会社を退職したり、解雇されたりして、直後に次の仕事が始まらないと、お世話になるのがハローワークです。私の年代は1990年から使い始められたハローワークという愛称よりは、正式な(公共)職業安定所(職安)といったほうがずっと馴染み深いのですが、以前は仕事でも、また個人的に退職したあとの失業保険の手続にも何度も通った場所です。
576 1月後半の読書 2012/2/4 (土) あかね空 山本一力、告別 ロバート・B・パーカー、陽だまりの彼女 越谷 オサム、廃墟に乞う 佐々木譲、血と骨 梁石日
575 自殺者数と失業者数の相関関係  2012/2/1 (水) 昨年2011年の自殺者数は、2〜3年前から大きく騒がれ、多額の対策予算をとって、様々な手をうってきましたが、その結果は前年より1,100人ほど減った(3〜4%のマイナス)ものの、14年連続して3万人を超え30,513人となりました(警察庁統計)。
574 2012年1月 仕事を引退する時、貯蓄はいくら必要か 2012/1/28 (土) 高齢化社会という言葉はすでに耳タコになっていますが、その高齢者は裕福なのか?と問うと、60歳以上の高齢化世帯は平均貯蓄額が2000万円を超えている(平成22年調査)ということを過去に何度か書きましたが、実際には何億円と貯蓄を持っている人もいれば、貯蓄はゼロと言う人も当然いますので、答えは人によるというのが実際のところでしょう。
573 年賀状不要論への反論  2012/1/25 (水) 書籍にも似たタイトルのものがありますが「やめることから始めよう」という題がついたある記事の中に、「意味のないやめるべきこと」の一例として「年賀状のやり取り」というのがありました。
572 転職のキモは履歴書だ 2012/1/21 (土) 年末で退職し、新年から就職活動を始めようとする方も多いのではないでしょうか。若い人や、稀少な特技、資格の持ち主であれば、仕事内容、業種、企業規模、地域を選ばなければ、非正規雇用を含む再就職にそれほど難しいことはないのでしょうけれど、中高年以上で、特段これといえる資格や特技、それを裏付ける経験がないと、これはもう半端なく再就職への道は険しいものがありそうです。
571 1月上旬の読書 2012/1/18 (水) 黄金の島 真保裕一、靖国への帰還 内田康夫、ブラックペアン1988 海堂尊、臨場 横山秀夫、累犯障がい者 山本譲司
570 資産家も貧困者?統計で見る貧困率 2012/1/14 (土) 「日本は国際比較すると貧困率(相対的貧困率)は高い方でしょうか、それとも低い方でしょうか?」少し古いデータですが、「OECDの2000年代半ばの統計では日本の相対的貧困率は14.9%で、メキシコの18.4%、トルコの17.5%、米国の17.1%に次いで4番目に貧困率が高い(OECD加盟国の平均は10.6%)」(Wikipediaより)。
569 人材派遣会社の動きが活発だ   2012/1/11 (水) 年末から年始にかけて人材派遣業界の動きがなぜか活発です。まず国内はと言えば、労働者派遣法の改正案が12月7日に衆院厚生労働委員会で可決されたに関わらず、本会議への提出は見送られ、継続審議となったものの、未だ先行きは不透明のままです。
568 老人虐待と介護の問題 2012/1/8 (日) 幼児虐待が世間を騒がせることが時々起き大きな社会問題となります。同時に現在は増え続ける高齢者への虐待もまた増えてきていますが、年間で5万件を超える相談件数の児童虐待ほどには衆目を集めることはありません。
567 12月後半の読書 2012/1/4 (水) イギリス人の患者 マイケル オンダーチェ、パレード 吉田修一、過ぎ去りし日々 ロバート・B. パーカー、被害者は誰 貫井徳郎
566 理想の国家のあり方 2012/1/1 (日) 今年の新年は、いつもの年よりこのような挨拶ができない方が多いのは、2万人近くの方が一瞬にして亡くなられてしまった東日本大震災が起きたからですが、もし備えが十分で、避難態勢が確立できていて、情報が早く正確に伝えられていれば、そのような中で救えた命も多くあっただろうと今さらながら残念に思います。

2011年
565 2011年12月 冬はやっぱり温泉でしょう 2011/12/29 (木) 冬はやっぱり温泉でしょう。効能とか、成分とか、源泉掛け流しとか細かいことは抜きにして、多くの日本人に愛されているのが温泉で、私も例に違わず大好きです。
564 激減している空き巣被害 2011/12/25 (日) 最近はあまりいい話がない中で、珍しくいい傾向がみられる話しですが、ここ10年のあいだに空き巣被害は大きく下がってきているそうです。道理で最近はテレビや新聞でピッキングなど空き巣対策の話題が急に少なくなった実感があります。
563 国立大学、私立大学の国庫負担比較  2011/12/21 (水) 「なぜ労働市場にミスマッチが起きるのか」というブログの中に、「政府が人気取りのために『機会の平等』や『よりよい教育』というスローガンの下に教育に補助金をつぎ込み、必要以上に高等教育を安価な値段で提供している」のではないかという仮説がありました。
562 12月前半の読書 2011/12/17 (土) 誘拐症候群 貫井徳郎、オリンピックの身代金 上・下 奥田英朗、ジーン・ワルツ 海堂尊、すごい会社のすごい考え方 夏川賀央
561 WEBブラウザの変遷と栄枯盛衰 2011/12/15 (木) 私は普段パソコンで3種類のブラウザを使っています。会社ではMicrosoft Internet Explorer(以下IE)とMozilla Firefox(メイン使用)、自宅ではIEとGoogle Chrome(メイン使用)です。私は使っていませんがその他有名どころでは、SafariやOperaと言ったものもあります(Windowsの場合)。
560 若者の大企業志向を非難する前に 2011/12/10 (土) 再来年4月入社予定の大学生の就職活動がスタートしました。裏ではすでに選考が終わっているところも多いと聞きますので、いつもながらセレモニーとしてのスタートです。
559 バブル入社組40歳代の憂鬱 2011/12/7 (水) 11月下旬の日経新聞(夕刊)に下記のような記事が掲載されました。「40代惑いの10年「自分がここまで無価値とは」、転職で想定外の苦戦」
558 11月後半の読書 2011/12/4 (日) 自由死刑 島田雅彦、一瞬の風になれ 第一部 イチニツイテ 第二部 ヨーイ 第三部 ドン 佐藤多佳子、わかりやすく【伝える】技術 池上彰
557 運転免許証の取得推移と乗用車保有台数推移を並べてみる 2011/12/1 (木) 日本の人口増加は2006年にピークを迎え、これから数十年間は減っていく傾向にありますが、一方自動車運転免許証を取得した人の数(累計)はまだわずかですが毎年増加しています。
556 2011年11月 塩の話  2011/11/26 (土) 歳を取ってくると「塩分控えめに」とよく言われます。一般的に知られていることとしては「塩分を摂りすぎると高血圧症になり、心臓に負担がかかり、下手をすれば心臓麻痺を引き起こす」という論理です。
555 11月前半の読書  2011/11/23 (水) 灰色の嵐 ロバート・B・パーカー、城をとる話 司馬遼太郎、雷桜 宇江佐 真理、風が強く吹いている 三浦しをん、ワーキング・ホリデー 坂木司
554 労働者派遣法改正の動き 2011/11/19 (土) 民主党の公約でもあった労働者派遣法の改正(改悪?)がようやく動き始めました。もうとっくに廃案になったんじゃなかったのか?と思っていましたが、まだしぶとく生き延びていました。
553 企業名の妙 2011/11/16 (水) 社会人になって最初に先輩から教わるのが、間違えやすい取引先名や顧客の正式名称などがあります。例えばキヤノンの「ヤ」は大文字で書きキャノンではないとか、シャチハタではなくシヤチハタだとか、味の素ゼネラルフーズではなく味の素ゼネラルフーヅだとか、サイボーズではなくサイボウズだとかです。
552 11月ある日の日経新聞、雇用、人材ビジネス関連ニュース 2011/11/12 (土) 11月1日〜7日に掲載された日本経済新聞、およびその関連メディアが配信したニュースの中から雇用や人材ビジネス関連だけを抜き出してみたのが下記の各見出しです。
551 変化についていけない 2011/11/9 (水) これが歳を取ったと言うことなのか、よく使い馴染んだものが簡単には手放せず、より便利に使いやすくなったと聞いても若いときのように気軽に新しいものに飛びつかなくなります。
550 10月後半の読書 2011/11/6 (日) 「おじさん」的思考 内田樹、有頂天家族 森見 登美彦、人間関係にうんざりしたときに読む本 杉本良明、ミッドウェイの刺客 池上司、キング&クイーン 柳広司
549 まだ有料のセキュリティソフトを使っているのですか? 2011/11/3 (木) 私はフリーのセキュリティソフトavast!を1年以上利用していますが、特に不安なことはなく、これからも使い続けようと思っています。
548 2011年10月 最近の新規公開株の調子はどうだ 2011/10/30 (日) 私が会社に入社したのは1980年ですが、その時経理部の人から「確実に儲けたいならなんでもいいから新規公開株の公募に投資せよ!」と言われました。
547 中高年者とスマートフォン  2011/10/26 (水) スマートフォン(スマートホン)がの売上が絶好調で、ジェフリー・A・ムーア氏のキャズム理論で言うところのアーリーアダプターの領域は完全に超越し、メインストリームのマジョリティへと移行しています。
546 年金受給年齢の引き上げと高齢者雇用 2011/10/22 (土) 年金受給年齢の引き上げがまた議論されています。現在は、1994年の改正で、60歳代前半の老齢厚生年金の定額部分の支給開始年齢を2013年までに段階的に60歳から65歳に引き上げ、さらに2000年の改正で、老齢厚生年金の報酬比例部分の支給を2025年までに段階的に60歳から65歳に引き上げることになっていますが、それではとても追いつかないということで、その65歳を68歳や70歳まで引き上げることが検討されています。
545 10月上旬の読書  2011/10/19 (水) ハッピー・リタイアメント 浅田次郎、中国人の本音 中華ネット掲示板を読んでみた 安田 峰俊、木曜組曲 恩田陸、ドリームガール ロバート・B・パーカー
544 新ぶらさがり族  2011/10/15 (土) なんでも勤め人が30代になっても管理職になりたがらず、指示された仕事は上手にこなすものの、自主的に動くことができず、残業や休日出勤をできるだけ避け、マイペースで働く人が増えてきているのだとか。
543 靴はどのタイミングで捨てたらいいの? 2011/10/12 (水) 履き慣れて馴染んだ靴というのは衣服以上に長く使うことから、愛着もわき捨てるときは一抹の寂しさを感じます。と同時に新しい靴を買うときは、これから長く付き合うのだからと、結構慎重に選んだりもします。
542 恒久化される求職者支援制度 2011/10/8 (土) 2009年から実施されてきた緊急人材育成支援事業に代わり、新しく10月1日から求職者支援制度が始まります。失業したり廃業したりした際のセーフティネットとして失業保険や職業訓練を受けることで給付金が支給される制度がありますが、雇用保険に加入していなかったり、長期の失業で雇用保険の期限が終了してしまった人など、主に非正規労働者、卒業後の未就職者、自営廃業者を対象とする制度です。
541 厳しさ続く非正規雇用  2011/10/5 (水) 2011/09/27【共同通信】 派遣女性ら39%賃金格差に不満 正社員への道なく
パートや派遣社員として働く独身女性の39%が「同じ仕事の正社員と賃金に差がある」との不満を持っていることが27日、流通や繊維などの労働組合でつくる産業別労組「UIゼンセン同盟」のアンケートで分かった。
540 9月後半の読書 2011/10/1 (土) 哀愁的東京 重松 清、ネットの炎上力 (文春新書) 蜷川 真夫、弥勒の手 我孫子武丸、プリンセス・トヨトミ 万城目学
539 2011年9月 コンサルタントという職の謎 2011/9/29 (木) すでに多くの人は気づいている通り、世の中にはコンサルタントと自称する人が星の数ほどいます。昔まだコンサルタントという名称が少なかったときは、それだけで凄く偉い専門家という高尚なイメージがありましたが、今では、一部の有名コンサルティングファーム以外のコンサルタントは、個人事業主か、役職のない平社員が箔ツケのための総称かあるいはフリーターと思って9割方間違いないでしょう。
538 スパムメールの進化 2011/9/25 (日) 特定電子メールの送信の適正化等に関する法律・特定商取引に関する法律が施行されても、相変わらず減らないスパムメール(迷惑メール)ですが、人を騙したり、生きている(使われている)メールアドレスを収集したり、いくつか進化が見られます。
537 新聞・テレビが2011年どころか10年後でも消滅しない3つの理由 2011/9/22 (木) 2011年も後半に入ってからこういうお題で書くのは気が引けますが、佐々木俊尚氏著「2011年新聞・テレビ消滅」は2009年の発刊当初にはタイトルを見て衝撃を受けた人も多かったのではないかと思います。新書を売るための作戦勝ちということですが、私もすぐ買って読んだクチです。
536 9月前半の読書 2011/9/19 (月) 沼地の記憶 トマス・H. クック、はちまん 上下巻 内田康夫、若者殺しの時代 堀井憲一郎
535 テレフォンカードの使い道 2011/9/17 (土) ここ数年のあいだに新しく単身生活を始めた人でなければ、たぶんどこの家庭にも数枚が残っているテレフォンカード。私も記念品としてもらったり、アンケートに回答した謝礼でもらったりと未使用で20枚ほど持っていますが、考えてみると自分で買ったのはそのうち数枚程度です。
534 ATOKの変換モード表示がデスクトップから消えてしまう件  2011/9/14 (水) 久しぶりにパソコンネタです。PCを買い替えてWindows7を使うようになって1年が経過しましたが、日本語変換は前のXPマシン時代からずっとATOK(2006)を使っています。
533 ユニバーサルデザインはどこへ行った 2011/9/10 (土) wikiによると「ユニバーサルデザインとは、文化・言語・国籍の違い、老若男女といった差異、障害・能力の如何を問わずに利用することができる施設・製品・情報の設計(デザイン)をいう。」とあります。
532 8月のDVD 2011/9/8 (木) ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 2010年英・米 監督:デイビッド・イェーツ 出演:ダニエル・ラドクリフ、13人の刺客 2010年東宝他 監督:三池崇史 出演:役所広司、SPACE BATTLESHIP ヤマト 2010年東宝 監督:山崎貴 出演:木村拓哉、黒木メイサ
531 8月後半の読書 2011/9/4 (日) 悼む人 天童 荒太、夜は短し歩けよ乙女 森見登美彦、街場のメディア論 内田樹、千年樹 荻原浩、ツレがうつになりまして。、その後のツレがうつになりまして。 細川 貂々
530 貧乏な若者からお金を取る方法 2011/9/1 (木) 1980年代まで主流だった国民総中流社会では「価格相応にいいもの」または、「他人と差別化ができる」、さらには「お得感があるもの」を作れば、あまり手の込んだことをしなくてもモノはどんどん売れていくのが普通でした。
529 2011年8月 それでもしたいか結婚  2011/8/27 (土) 結婚しない(あるいはできない)人が増えているようなことを、時々マスコミが報道しますが、女性の地位の向上や若者の貧困化、斬新な婚活ビジネスという切り口というものでしかなく、いずれも正確な根拠に乏しいなと感じています。
528 最近の若い奴らときたら・・・ 2011/8/23 (火) ふと思ったのですが、学生時代に飲食店や販売店でアルバイトを始めると、まず教わるのが「元気な挨拶」と「丁寧な言葉遣い」ではないかと思います。
527 教員の高齢化について 2011/8/20 (土) ふと思ったのですが、学生時代に飲食店や販売店でアルバイトを始めると、まず教わるのが「元気な挨拶」と「丁寧な言葉遣い」ではないかと思います。
526 8月前半の読書  2011/8/17 (水) 八月十五日の開戦 池上司、犯罪小説家 雫井脩介、プリズム 貫井徳郎、邪馬台国はどこですか? 鯨 統一郎、「若者はかわいそう」論のウソ 海老原嗣生
525 転職にSNSは有効なのか?  2011/8/14 (日) 日本では有名なFacebookや、まだあまり有名ではないLinkedin(リンクトイン)、Google+などSNS(ソーシャルネットワークサービス)は、海外では転職する際のツールとしてよく使われています。
524 民主党の起死回生策私案  2011/8/12 (金) あくまで私の勝手な想像で、たいした根拠も実現する可能性もありませんが、ぼろくそに言われながら、どうせここまで引っ張ってきたのですから、後世に「あれは見事な作戦だった」と言わしめる、起死回生策をうってみてはどうでしょうかね。
523 あゝ無情な家族が続々  2011/8/9 (火) 高齢者の親が自宅で亡くなり、家族はそのまま葬儀も出さず放置し、しかもその親の年金を騙し取るという事件が相次いで発覚したのは昨年のことでした。
522 7月後半の読書  2011/8/6 (土) 数学的にありえない 上・下巻 アダム・ファウアー、青空の卵 坂木司、昔日 ロバート・B・パーカー、下流社会 第2章 なぜ男は女に“負けた"のか 三浦展
521 三洋電機は弱肉強食の餌食か 2011/8/3 (水) パナソニックが吸収した元三洋電機の白物家電部門を中国の大手家電メーカーハイアールに売却することが決まりました。
520 2011年7月 若いビジネスマンへ告ぐ 2011/7/30 (土) 私は今から約30年前の1980年に新社会人として人材系の会社に就職しましたが、入社して最初驚いたのは男女ともいつもビシッとしたダークスーツを着ていて、半端なく残業が深夜近くまで日々続いても先輩の服装が乱れることはなく、靴もいつもピカピカの革靴で、社内だからといってネクタイを外す人や、サンダルに履き替えているような人は誰ひとりいませんでした。
519 7月のDVD  2011/7/27 (水) 「ソーシャル・ネットワーク」監督:デヴィッド・フィンチャー、「大帝の剣」出演:阿部寛、黒木メイサ、「武士の家計簿」出演:堺雅人、仲間由紀恵、「グリーンホーネット」出演:セス・ローゲン、ジェイ・チョウ
518 7月11日の高齢者の交通事故 2011/7/23 (土) 相変わらず高齢者が絡む交通事故が多いです。特に各地で梅雨明けした7月11日には下記の4件が、同時に報道されていましたが、当然新聞テレビでは報道されていない事故も多くあるのでしょう
517 何度でも書く、マカフィーよ、利子つけて金を返せ 2011/7/21 (木) 以前と言ってももう5年ほど前の話ですが、パソコンで使っていたマカフィーのウイルス検知セキュリティソフトは、クレジットカードを同社に登録し、毎年更新料として約4千円の引き落としがされていました。当時はそれが当たり前だったのです。
516 7月前半の読書 2011/7/18 (月) つばさものがたり 雫井 脩介、白い声 上・下 伊集院静、黒蜥蜴と怪人二十面相 江戸川 乱歩、反逆する風景 辺見庸、チャイルド44 上・下巻 トム・ロブ・スミス
515 2011年7月中旬時点のリストラと求人の各業界動向 2011/7/16 (土) 6月の終わりにパナソニックが吸収した相手の三洋電機の社員1万数千人のリストラをおこなうことがスクープされ大きな衝撃を受けましたが、大手製造業ばかりではなく、様々な業界で大規模なリストラや希望退職、雇い止めが続いています。
514 ピカレスクロマン?  2011/7/13 (水) 昨年から今年にかけてベストセラーになった小説とそれが映画化されたものに「悪人」(吉田修一原作)と「八日目の蝉」(角田光代原作)があります。
513 勘違いは誰にでもあるが  2011/7/9 (土) 映画にもなっている雫井脩介氏の小説「犯人に告ぐ」で、誘拐殺人犯の決め手となったのは、犯人が挑戦状の手紙で被害者の衣服の「赤い色」をなぜか「ベージュ」だと思い込んでいることがわかり、それを手がかりに聞き込みのローラー捜査で、同じ勘違いをする人物を探していくというのがありました。
512 真夏の節電で儲かるビジネスはなにか 2011/7/6 (水) この夏電力供給不足から節電を求められることにより、一時的なことかもしれませんが、どういう商売が儲かるのかを考えてみました。
511 6月後半の読書 5011/7/2 (土) 陰日向に咲く (幻冬舎文庫) 劇団ひとり、ささやかな永遠のはじまり 盛田隆二、クラウド時代の正体 (ベスト新書) 白鳥 敬、青の炎 (角川文庫) 貴志 祐介、決定版 日本のいちばん長い日 (文春文庫) 半藤 一利
510 2011年6月 生活保護受給者200万人時代  2011/6/29 (水) 「今年3月末現在の全国の生活保護受給者は202万2333人で、戦後混乱期の1952年度以来、59年ぶりに200万人を突破したことが14日、厚生労働省の発表で分かった。
509 本屋大賞ノミネート作品について  2011/6/25 (土) 本屋大賞というのがあって、毎年書店員さんの投票で作品が表彰されています。私は読者の感性や消費者マインドをよく知っている書店員さんの書評を、他の週刊誌・新聞の書評やプロが選ぶ文学賞よりもずっと信用していますので、この本屋大賞は購入する本の参考になります。
508 洗面化粧台をDIYで交換 その2工事編 2011/6/21 (火) 前回の「その1準備編」に続いていよいよ洗面台の設置工事です。このブログ用にすべての工程で写真を撮っておこうと思ったのですが、家の全部の水栓を止めていたこともあり、気が急いて余裕がなかったのでまったく撮ってません。
507 洗面化粧台をDIYで交換 その1準備編 2011/6/18 (土) 先月19年間使ってきたエアコンが2台故障したので仕方なく新しいものに交換しましたが、このような一軒家の設備老朽化は同時期に続くもので、今度は洗面化粧台が壊れてしまいました。
506 6月前半の読書 2011/6/15 (水) おひとり京都の愉しみ 柏井壽 、青春の門 第7部 挑戦編 五木寛之 、ボックス!上・下巻 百田尚樹 、15のわけあり小説 ジェフリー アーチャー
505 失業保険(雇用保険)について 2011/6/11 (土) 私が退職して失業保険のお世話になったのは、いまから10年ほど前のことで、それから何度か改正(改悪?)があり、給付金の期間や金額等に変更がありました。そこで2011年6月現在の失業保険の給付についてメモっておきます。
504 エアコンの購入 2011/6/8 (水) 今から19年前(1992年)、子供達が大きくなってきて、それまで住んでいたマンションが手狭になってきたので、思い切って「いかにも安普請の一戸建て」を購入しました。新築9棟現場のうち、完成後半年経っても半分が売れ残ったまま空き家状態だったので、思いっきり値引きしてくれたものです。
503 再生可能エネルギーについて 2011/6/4 (土) 原発事故が起きて、俄然自然エネルギーが注目されてきました。ただ自然エネルギーと言うと、広い意味では水力はもちろん、石炭や天然ガスなど天然資源を利用する火力も、そして元々は天然の鉱石であるウランなどを使う原子力も入ってしまうことになりますので、実際上「再生可能エネルギー」というのが適正かも知れません。
502 5月の読書  2011/6/1 (水) 「非国民」のすすめ 斎藤貴男、国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて 佐藤優、グロテスク 上・下 桐野夏生、小説 サブプライム 世界を破滅させた人間たち 落合信彦
501 2011年5月 コメンテーターや評論家達の仕事 2011/5/29 (日) 朝起きてから出掛けるまでの短い間に時計代わりにテレビを点けるとほとんどの局は、代わり映えもなくワイドショーをやっています。また土・日曜日にも平日とはちょっと違った感じでワイドショーっぽい報道番組を各局でやっています。
500 リストラと生活保護と自己破産 2011/5/26 (木) 長引く不況とデフレに加え、東日本大震災の影響もあり、この半年の雇用情勢がどのように変化するのか気になるところです。
499 定年後にどう生活していくか 2011/5/22 (日) 「高年齢者雇用安定法(高齢法)」というのを知っているのは、50代終盤〜60代前半の、しかもそれが身近に関係する可能性がある人ぐらいでしょう。
498 失業率推移ではなく失業者数推移でみると 2011/5/18 (水) 「デフレの正体」で、GDP前年比や人口構成率など比率や平均でみる経済はおかしな事になるということで、失業者についても実数で見てみることにしました。
497 生と死が紙一重の潜水艦の魅力 2011/5/14 (土) ドキュメンタリー小説「深海の使者」吉村昭著を読み終えて、過去に潜水艦を題材にしていたり、主要な場面に潜水艦が登場したりした小説や映画、コミックやアニメで読んだり見たものはどれほどあったかなと思って調べてみました。
496 5月のDVD 2011/5/12 (木) 東京原発 2004年 監督:山川元 出演:役所広司、アデル/ファラオと復活の秘薬 2010年仏 監督:リュック・ベッソン 出演:ルイーズ・ブルゴワン、シッコ SiCKO 2007年米 監督:マイケル・ムーア、9〜9番目の奇妙な人形〜 2009年米 監督:シェーン・アッカー、必死剣 鳥刺し 2010年東映 監督:平山秀幸 出演:豊川悦司、告白 2010年東宝 監督:中島哲也 出演:松たか子
495 ネーミングライツの功罪 2011/5/9 (月) ネーミングライツ(命名権)を導入することで、自治体や企業が少しでも赤字の補填をしようと積極的に導入しています。その範囲は、プロ野球の球場やサッカー場など競技場の名称を筆頭に、果ては道路や公園、横断歩道や公衆トイレまで各種様々に拡がっています。
494 4月後半の読書 2011/5/5 (木) 深海の使者 吉村昭 、顔に降りかかる雨(講談社文庫) 桐野 夏生 、ぼくらの就活戦記 (文春新書)  森 健
493 緊急地震速報の進化に期待 2011/5/2 (月) 緊急地震速報とは「マグニチュード3.5以上または最大震度3以上と推定される場合に、地震の発生時刻、震源の推定値の速報」を気象庁が流す世界初のシステムですが、今回の東日本大震災後に頻発する余震で、東日本に住む人にはその知らせを見たり聞いたりする機会がグッと増えました。
492 2011年4月 四十肩とか五十肩とか 2011/4/29 (金) Wikipediaによると、五十肩は、肩の痛みと運動制限をきたす疾患。四十肩とも。従来は腱板損傷や石灰性腱炎なども含めて五十肩と呼んでいたが、近年では原因のあきらかな疾患は五十肩含めない。
491 首相や東電バッシングに思うこと 2011/4/25 (月) 3月11日の大震災後、1ヶ月と少し経ちましたが、マスメディアの報道でも個人ブログでも、この東日本大震災と原発の話題一色です。
490 就職人気企業ランキングの意味するところ 2011/4/22 (金) 先日このような記事がありました。就職志望ランキング、リクルート、公表せず、志向多様化。2011/04/14 日本経済新聞
489 生産年齢人口の推移とは 2011/4/19 (火) 先般「デフレの正体」藻谷浩介著を読みましたが、著者が主張する論拠の一端を自分でも調べてみることにしました。
488 4月前半の読書  2011/4/16 (土) デフレの正体 藻谷浩介、どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?、ハーモニー 伊藤計劃
487 ぼったくりの税金天国  2011/4/13 (水) 国内には様々な税金がありますが、今回は中でも異例とも言えるタバコ、ビール、ガソリンの税金について考えてみます。
486 マイカーで東京から京都まで旅行する場合 その2 2011/4/9 (土) 次に「渋滞のデメリット」ですが、最大割引のある土・日曜日はいつも決まった場所で、決まった時間に自然渋滞が発生しています。いつも決まっているならば、それをうまくかわすようにプランを作ればいいだけのことです。
485 マイカーで東京から京都まで旅行する場合 その1 2011/4/6 (水) 関東から観光地の京都や奈良へマイカーを使って旅行をしようという人は、結構多いのではないかと思います。
484 3月後半の読書 2011/4/1 (金) ドーン 平野啓一郎、危ないお仕事! 北尾トロ、美丘 石田衣良、アフガンの男 上・下 フレデリック・フォーサイス
483 2011年3月 続:地デジアンテナ設置に関して 2011/3/27 (日) 以前、CATVの増設か地デジ用アンテナの設置か悩んでいるという記事を書きました。まだ多くの人が地デジ移行について悩んでいたり、あるいはよくわからないので放置したままではないかと思います。
482 身分証明書もとい本人確認書類とは?  2011/3/22 (火) 一般的に社会生活を送る中で身分証明書の提示を求められることがしばしばあります。「身分証明」というと「日本ではまだ士農工商などの身分制度が残っているのか?」と突っ込まれそうなので、最近は「本人確認書類」と言うそうです。
481 3月前半の読書  2011/3/18 (金) タッポーチョ 太平洋の奇跡 「敵ながら天晴」玉砕の島サイパンで本当にあった感動の物語 (祥伝社黄金文庫) ドン・ジョーンズ、信長の暗号 (ハルキ文庫) 上・下 中見 利男、ハーバード白熱教室講義録 下 マイケル・サンデル
480 3月のDVD  2011/3/16 (水) ちょんまげぷりん 監督:中村義洋 出演:錦戸亮、ともさかりえ、踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!  監督:本広克行 出演:織田裕二、小栗旬、メッセンジャー 監督:馬場康夫 出演:飯島直子、草なぎ剛
479 国内で地震から逃れることができるか? 2011/3/12 (土) 外国へ出掛けたらそこで起きた地震のために命を失うというのは、世界でも有数の地震発生国で生まれて育ってきた日本人にとって忸怩たる思いがあったのではと思います。
478 それってどれほど重要なこと? 2011/3/8 (火) 京大入試問題流出事件では、容疑者が逮捕されその犯行の様子が取り調べの警察から漏れ伝わる(これも変な話しだと思うが)まで、様々な人がその犯行の様子をもっともらしく予測していましたが、ズバリ正解を言っていたコメンテーターやその道の専門家と言われる人はいなかったように思います。
477 スマートデバイス派とパソコン派 2011/3/5 (土) iPhoneなどのスマートフォンやiPadなどのタブレット端末がこの不景気の中でも勢いを増しています。
476 2月後半の読書 2011/3/2 (水) 白と黒 横溝正史 、白と黒 横溝正史 、新世界 柳 広司 、のぼうの城 上・下巻 和田竜 、怪しいお仕事 北尾トロ
475 2011年2月 マウスが壊れるとき 2011/2/27 (日) パソコンにはつきもののマウスとキーボードはクルマで言えばハンドル&アクセル&ブレーキと同じようにインターフェースいうことで、肉体と物理的に接触する貴重で重要な部分です。
474 昨年何本の映画を観ましたか? 2011/2/24 (木) 日本で制作される映画はザックリとおよそ年間800本(いわゆる裏モノは除く)ぐらいはあるそうですが、実際に映画館で上映されるのはそのうちの1/3あるかないかということです。つまり約250本ぐらいが映画館で上映され、その後DVDになって販売、レンタルされるのでしょう。
473 割賦販売の罠は誰でも知っているが、、、 2011/2/20 (日) ここ数年間のうちで広まってきた支払い方法に割賦販売があります。元々割賦販売は戦前・戦後の日本が貧しい時代に、高価な工業製品などを買う際、月々に分割して支払うもので、最初は商売用の機器類、やがては一般家庭用のミシンなどへと普及していきました。
472 2月前半の読書 2011/2/17 (木) 遥かなる未踏峰 上・下巻 ジェフリー・アーチャー 、巡査の休日 佐々木譲 、消されかけたファイル―昭和・平成裏面史の光芒〈Part2〉 (新潮文庫) 麻生幾 、告白 湊かなえ
471 日本人の道徳感 2011/2/13 (日) 外国人が日本を旅行中に財布やバッグなどを紛失したところ、ちゃんと警察へ届けられていたことに驚き感激したという話しを何度か聞いたことがあります。つまり日本人にとっては当たり前の道徳や誠実さが、外国人にとっては驚きに値するということなのでしょう。
470 地デジアンテナ設置さてどうするかな 2011/2/10 (木) いよいよあと半年でアナログ放送が停波されます。いや〜困りました。我が家(一戸建て)の状況は、1階のリビングにはCATV(ケーブルテレビ)をもう5年ぐらい前から導入しているので、地デジ放送やBS放送を見ることができます。
469 1月後半の読書 2011/2/5 (土) 打ちのめされるようなすごい本 米原万里、死角 マイクル・コナリー、ファイアー・フライ 高嶋哲夫
468 人体の不思議展の不思議 2011/2/1 (火) 京都市勧業館みやこめっせで開催されている「人体の不思議展」で多数の「死体」が展示され、平穏に生活する権利を侵害されたとして、会場から150メートルの所に住む京都工芸繊維大の宗川吉汪名誉教授が20日、主催者の同展実行委員会に1万円の慰謝料を求める訴訟を京都地裁に起こした。
467 2011年1月 見過ごせない自賠責保険料の大幅値上げ  2011/1/29 (土) 自動車損害賠償責任(自賠責)保険が2011年度には約11%の値上げが決定し、2013年度までの3年間に25〜30%近い値上げがおこなわれるそうです。デフレ加速でモノの値段が下がり、給料やボーナスも下がっていく時代に、いったいなにを考えてのことでしょうか。
466 若者のクルマ離れと東京オートサロンの活況 2011/1/24 (月) 今年2011年は隔年で行われている伝統ある日本最大級の自動車ショー「東京モーターショー」(主催:一般社団法人日本自動車工業会)が開催される年で、しかも20数年ぶりに千葉県幕張から東京都内(東京ビッグサイト)の会場へと変更されますが、その存在意義や運営手法について問われる節目の回になるかもしれません。
465 ネット通販にはまりそう、というかすでにはまっている 2011/1/21 (金) 小売店の不調は通信販売のせいだという話しもありますが、今後ますますその傾向は続いていくのは間違いないでしょう。
464 1月前半の読書 2011/1/18 (火) 虐殺器官 伊藤 計劃、グリコ・森永事件「最終報告」 真犯人 森下 香枝、封印されていた文書(ドシエ)―昭和・平成裏面史の光芒〈Part1〉 麻生幾
463 新卒就職活動に思うこと 2011/1/15 (土) 学生の就職は超氷河期時代と言われています。こう言うときに一流企業や一流官庁に入社・入省すれば、生涯競い合うライバルの数も少なく、先輩や上司からは大事にされ、とってもいい社会人のスタートが切れそうです。
462 年末年始のテレビを見ていて感じたこと その2 2011/1/10 (月) 「年末年始のテレビを見ていて感じたこと その1」に続いて、その2です。最初は1回で全部を書くつもりでしたが、書いているうちに結構な量になってきたので、急遽分割をしました。
461 年末年始のテレビを見ていて感じたこと その1 2011/1/9 (日) 年末年始に旅行とかへ行かずに自宅で過ごすとどうしてもテレビを見る機会が多くなります。普段ニュースとスポーツ中継以外はあまり見なくなったテレビですが、暇だった年末年始に朝から深夜まで割と集中して見た感想その1です。
460 12月後半の読書 2011/1/6 (木) 1Q84(BOOK2、BOOK3) 村上春樹、海炭市叙景 佐藤泰志、乱暴と待機 本谷有希子
459 12月のDVD映画 2011/1/4 (火) 渚にて 1959年米 スタンリー・クレイマー監督、グレゴリー・ペック主演、宇宙戦艦ヤマト復活編 2009年 監督:西崎義展、ハート・ロッカー 2008年米 監督:キャスリン・ビグロー 主演:ジェレミー・レナー、ボルケーノ 1997年米 監督:ミック・ジャクソン 主演:トミー・リー・ジョーンズ
458 初日の出のご来光を富士山とともに拝む 2011/1/1 (土) 昨年の1月1日は、それまで使っていた旧日記(Geocities)からこの新しいブログへ移行をおこなった日(投稿は1月3日付け)で、九十九里浜からの初日の出参拝の内容でした。



[PR] キッズ&ベビーファッションの売れ筋ランキング

[PR] ペット用品の売れ筋ランキング

[PR] イヤホン・ヘッドホンの売れ筋ランキング

トップ コンテンツ