年月日別INDEX | |||
2002年/2003年 | 2004年/2005年 | 2006年/2007年 | 2009年/2010年 |
2011年/2012年 | 2013年/2014年 | 2015年/2016年 | 2017年/2018年 |
2019年/2020年 | 2021年/2022年 | 2023年/2024年 | 2025年/2026年 |
サイト内検索 |
1291 | 2018年12月 | 平成最後の○○ | 2018/12/29 | (土) | 最近は何かにつけて接頭語のように「平成最後の・・・」と頭につけて語られることが多いですが、それを真似すれば「平成最後の大晦日まであと2日」「平成最後のお正月まであと3日」ということになります。 |
1290 | 日記で振り返る2018年 | 2018/12/26 | (水) | 毎年恒例の年末企画、「日記で振り返る」シリーズ2018年度版です。誰も期待していませんが、自分の整理のために毎年と言ってもここ3年ほどですが書いています。 | |
1289 | 昼夜の時間が逆転する今日が冬至 | 2018/12/22 | (土) | 今日は12月22日(土)、二十四気の一つで太陽が最も南に位置し、北半球では昼の時間が最も短い日の冬至です。 | |
1288 | 君は即身仏を見たか? | 2018/12/19 | (水) | 即身仏とは、「密教系の日本仏教の一部で、僧侶が土中の穴などに入って瞑想状態のまま絶命し、ミイラ化した物」(wikipedia)ということですが、現存している即身仏は国内に何体あるでしょうか? | |
1287 | 12月前半の読書と感想、書評 | 2018/12/15 | (土) | ベルカ、吠えないのか? 古川日出男、地下街の雨 宮部みゆき、イノセント・デイズ 早見和真、明智左馬助の恋(上)(下) 加藤廣、人生はすべて「逆」を行け 川北義則 | |
1286 | 棺桶リスト | 2018/12/12 | (水) | 映画「最高の人生の見つけ方」(原題:The Bucket List)は過去に観た映画の中で私のベスト10入りする映画です。2007年に公開(日本公開は2008年)されたロブ・ライナー監督のアメリカ映画です。 | |
1285 | 怒りを抑制するアンガーマネジメント | 2018/12/8 | (土) | 高齢者はキレやすいというのがもっぱらの風潮ですが、医学的に言うと、「怒りを抑え込む役目である脳の前頭葉が、年齢を重ねると衰えて機能低下すること」ということのようです。 | |
1284 | 今はもうないクルマの部品や用品) | 2018/12/5 | (水) | また昭和オヤジの昔を懐かしむ戯れ言か?という批判も真正面で受け止め、「今では聞かなくなったクルマの部品」の話しです。例えばワイパーは100年ほど前に登場してから現在までその形状や機能はほとんど変わっていないクルマ界のシーラカンス装置と言えます。 | |
1283 | 11月後半の読書と感想、書評 | 2018/12/1 | (土) | ハリー・クバート事件(上)(下) ジョエル・ディケール、とにかくうちに帰ります 津村記久子、代償 井岡瞬、介護ビジネスの罠 長岡美代、黒冷水 羽田圭介 | |
1282 | 2018年11月 | 9〜10月に見た映画 | 2018/11/28 | (水) | 君の膵臓をたべたい(2017年)、わたしを離さないで(2010年)、三度目の殺人(2017年)、何がジェーンに起ったか?(1962年) |
1281 | 毎年書籍や雑誌はどれぐらい出版されているか | 2018/11/24 | (土) | ちょっと古いデータですが、書籍(雑誌のぞく)の年間発行部数は、出版科学研究所調査でおよそ8万点(2015年)です。1年365日で割ると1日平均219冊もの書籍が新しく発刊されていることになります。 | |
1280 | 戸籍と本籍地 | 2018/11/21 | (水) | 一般的な日本人の場合、普段日常生活の中において、各種手続きをする時に必要となる住民票はともかく、戸籍を意識することはそれほどないでしょう。 | |
1279 | シオシティーズの閉鎖に向けて | 2018/11/17 | (土) | インターネット、とりわけWebの世界は言うまでもなく流行りすたりが激しく、そのスピード感も従来の感覚でいると置いて行かれることになります。 | |
1278 | 11月前半の読書と感想、書評 | 2018/11/14 | (水) | 孤舟 渡辺淳一、天使の卵 エンジェルス・エッグ 村山由佳、完全版 社会人大学人見知り学部卒業見込 若林正恭、沈黙の町で 奥田英朗、流れ星が消えないうちに 橋本紡 | |
1277 | 世界は広いぞ!もっと見てみたい | 2018/11/10 | (土) | 子供の頃に買ってもらった地球儀は、国ごとに色が違っていてカラフルで、細かな文字がいっぱい書き込まれ、まだ世界を知らない子供にとってはなにか夢のある魔法の球体と映った人も多いのではないでしょうか。 | |
1276 | 痰に苦しめられる | 2018/11/7 | (水) | ずいぶんと前ですが、丸の内や大手町にある古い財閥系ビルの中には、廊下や洗面所のあちこちに痰壺が設置されていましたのを思い出します。今ではそれらは撤去され、痰壺は死語になりつつあるでしょう。 | |
1275 | 人工股関節手術の左1年&右2年経過後の定期検診 | 2018/11/3 | (土) | 前回4月に左側人工股関節置換後の6ヶ月検診(同時に右側人工股関節置換後1年半検診)でしたが、今回は左1年、右2年経過後の定期検診に行ってきました。 | |
1274 | 2018年10月 | 10月後半の読書と感想、書評 | 2018/10/31 | (水) | 開かせていただき光栄です DILATED TO MEET YOU 皆川 博子、新版 ユダヤ5000年の教え マービン トケイヤー、深夜特急〈第一便〉黄金宮殿 沢木耕太郎、ようこそ断捨離へ モノ・コト・ヒト、そして心の片づけ術 やましたひでこ |
1273 | 働き方改革と通勤定期 | 2018/10/27 | (土) | 働き方改革により、来年4月からは有給休暇の取得が義務づけられたり、また介護や育児のために在宅ワークがオープンに認められたりと多様な働き方が実現していくことはたいへん結構なことです。 | |
1272 | たこ焼きに執着してみる | 2018/10/24 | (水) | 東京で時々聞く笑い話に「関西の家には必ずたこ焼き器がある」という話し。この話しを最初聞いたときには、「どうして東京の家にはたこ焼き器がないの?」って思いました(笑) | |
1271 | 目標はとりあえず懸垂1回 | 2018/10/20 | (土) | ぶら下がり健康法が大流行したのは1978年頃ですが、当時はテレビ通販で大ヒット商品となりましたので、今でも古い家の押し入れの中を捜索すると、奥のほうからほこりをかぶったそれが出てくることがありそうです。コートなど長めの衣類のハンガーラックとして再利用されていることもありそうです。私の実家にはなく、使ったことがありませんけど。 | |
1270 | 10月前半の読書と感想、書評 | 2018/10/17 | (水) | 傷痕 桜庭一樹、季節の記憶 保坂和志、夜が明けたら 小松左京、お墓の大問題 吉川美津子、嫉妬をとめられない人 片田珠美 | |
1269 | 子供時代によく見たテレビと漫画一覧 | 2018/10/13 | (土) | 子供の頃に好きだった、よく見ていた連載漫画や、テレビアニメ、テレビドラマシリーズを覚え書きとして書いておきます。 | |
1268 | 首都圏一極集中はこの先どうなる? | 2018/10/10 | (水) | 今日、10月10日は、我々世代(60歳以上)には1964年の東京オリンピックの開会式の日を記念して作られた祝日「体育の日」というイメージが強いのですが、2000年から施行されたハッピーマンデー法により10月の第2土曜日と変わりました。今年はおとといの8日でした。 | |
1267 | 振り逃げとボーク、わかりづらい野球のルール | 2018/10/6 | (土) | 野球を見ていて、非常にわかりにくいのがボークと振り逃げのルールです。 | |
1266 | 9月後半の読書と感想、書評 | 2018/10/3 | (水) | 満願 米澤穂信、ナミヤ雑貨店の奇蹟 東野圭吾、花まんま 朱川湊人、雑学の威力 やくみつる、私たちの国に起きたこと 海老名香葉子 | |
1265 | 2018年9月 | 昭和レトロゲームなど子供時代の玩具 | 2018/9/29 | (土) | 子供の頃に親に買ってもらってうれしかった玩具はそれぞれ世代によって変わってきます。例えば有名なところで、1983年に初めて任天堂からファミコンが出た時には、当時10歳〜18歳ぐらいまでの子供は必死に親にねだったのではないでしょうか。 |
1264 | 新入社員が真っ先に電話に出ることの意味 | 2018/9/26 | (水) | 私が新入社員だった40年前、いやそのずっと前から、割と最近まで営々と続いてきた会社や役所の慣例みたいなものがあります。 | |
1263 | 道の駅の活用法 | 2018/9/22 | (土) | 久しぶりに道の駅について書いてみます。というのも、下記のニュースが流れているのを目にして、利用者、運営側の双方にそれぞれ言い分がある話しではありますが、これからもこうしたトラブルが確実に増えていきそうに思えるので、解決策と今後の道の駅の運営について考えてみました。 | |
1262 | 女性役員は増えるのか? | 2018/9/19 | (水) | 国際労働機関(ILO)が、最近力を入れている活動に、「女性役員を増やす」というものがあります。日本でも、政府が推し進める働き方改革の一環として、女性の活躍をテーマにした議論が多くおこなわれています。 | |
1261 | 9月前半の読書と感想、書評 | 2018/9/15 | (土) | 幻の女 ウイリアム・アイリッシュ、幸福な生活 百田尚樹、神様のボート 江國香織、それは経費で落とそう 吉村達也 | |
1260 | 災害大国ならではのビジネスチャンス | 2018/9/12 | (水) | いつも高齢社会や老後の不安、労働人口減少や生産性の低さ、少子化など、割と後ろ向きで暗い話しを書くことが多いので、たまには前向きな話しを書くことにします。 | |
1259 | 40歳から50歳にかけては人生後半のスタート準備 | 2018/9/8 | (土) | いま日本経済の主要な根幹部分を実際に支え、動かしているのは、毎年200万人近くが出生したいわゆる団塊ジュニア世代(1971年から1974年生まれ)です。 | |
1258 | 驚くことに日本の労働力人口は今でも増えている | 2018/9/5 | (水) | 1996年以降15歳から65歳までの生産年齢人口が下がりはじめ、全体の人口減少が続く中にあっても、未だに「労働力人口」やその中の「就業者数」は、2000年以降いったん下がったものの、ここ8年間ほどは逆に増え続けています。 | |
1257 | 国連分担金について思うこと | 2018/9/1 | (土) | 一般的によく言われる国連への分担金は、加盟各国が国連に支払っている運営費用のことです。 | |
1256 | 2018年8月 | 8月後半の読書と感想、書評 | 2018/8/29 | (水) | 村上海賊の娘(1)(2)(3)(4) 和田竜、京都ぎらい 井上章一、眼球綺譚 綾辻行人 |
1255 | 独身を通すという生き方 | 2018/8/25 | (土) | 私の世代(昭和20年代後半〜30年代前半生まれ)の価値観では、20代後半ぐらいまでには結婚し、子宝に恵まれたら妻は勤めをやめて専業主婦となり、多少無理してでも住宅ローンを組んで家を買い、60歳で定年退職するまで地道に働いてというのが多くの人生設計ではなかったかなと思われます。 | |
1254 | 7〜8月に観た映画 | 2018/8/22 | (水) | 甘い生活(1960年)、フューリー(2014年)、劇場版 進撃の巨人 前編 紅蓮の弓矢(2014年) | |
1253 | 捨てる技術と捨てられない性格の狭間で | 2018/8/19 | (日) | 先月、名古屋で立派な鉄筋3階建て住宅のゴミ屋敷から、裁判所命令でゴミが撤去されたというニュースを見て、そこの住民男性が言う「これはゴミではなく資源だから」という、自分では納得しているけど周囲の人はまったく理解できないってことはよくあることだなぁって思いました。 | |
1252 | 8月前半の読書と感想、書評 | 2018/8/15 | (水) | ドグラ・マグラ(上)(下) 夢野久作、11 eleven 津原泰水、「子供を殺してください」という親たち 押川剛 | |
1251 | 夏休み特別企画「八甲田山」 | 2018/8/11 | (土) | 夏休み特別企画第2弾は、青森県の八甲田山です。八甲田山と言っても山や登山ではなく、映画にもなった「八甲田雪中行軍遭難事件」関連のお話です。 | |
1250 | 夏休み特別企画「山形鶴岡市加茂水族館」 | 2018/8/8 | (水) | 夏休みを使って山形県鶴岡市にあるクラゲ博物館(通称)へ行ってきました。正式名称は「鶴岡市立加茂水族館」という地味な名前です。 | |
1249 | 医者へ謝礼金を渡す伝統は今でも? | 2018/8/4 | (土) | 2016年、2017年と2年連続して、手術のために、とある総合病院へ10日間ほど入院しました。この病院は誰かの紹介というのではなく、ネットでいろいろと調べて、自分で電話予約をし、初診〜入院前検査〜入院・手術となりました。 | |
1248 | 7月後半の読書と感想、書評 | 2018/8/1 | (水) | 蛇行する月 桜木紫乃、みっともない老い方 60歳からの生き直しのすすめ 川北 義則、天空の蜂 東野圭吾、夏美のホタル 森沢 明夫 | |
1247 | 2018年7月 | 若者のクルマ離れ論にひとこと | 2018/7/28 | (土) | 若者のクルマ離れがあちこちで言われ続けて、もう20年ぐらいは経つでしょうか。 |
1246 | 原付と小型限定二輪免許の行方 | 2018/7/25 | (水) | 二輪の免許には、大型二輪、普通二輪、原付と大きく分けてこの3種類があります。この中で大型二輪にはAT限定大型二輪免許と限定なしの大型二輪免許の2種類に分かれます。 | |
1245 | 今頃になってワールドカップの出場国について調べてみる | 2018/7/21 | (土) | 終了したサッカーワールドカップロシア大会は、最近若い人の視聴率がパッとしないテレビ局も、ここぞとばかりに力を入れて全試合を放送をしていました。 | |
1244 | 4〜6月に見た映画 | 2018/7/18 | (水) | 幕末太陽傳 1957年、きみに読む物語 2004年、パシフィック・リム 2013年、家族はつらいよ2 2017年、岸辺の旅 2015年 | |
1243 | 7月前半の読書と感想、書評 | 2018/7/15 | (日) | シャンタラム(上)(中)(下) グレゴリー・デイヴィッド・ロバーツ、老いる家 崩れる街 住宅過剰社会の末路 野澤千絵、昨夜のカレー、明日のパン 木皿 泉 | |
1242 | 自動車のリサイクルと部品共通化 後編 | 2018/7/11 | (水) | 後編では、引き続きクルマのリサイクルについて、エンジンオイルについてと、部品や装置の共通化、互換性を進めていくべきとの提案をしていきます。 | |
1241 | 自動車のリサイクルと部品共通化 前編 | 2018/7/7 | (土) | クルマには鉄やアルミだけでなく、ガラスやプラスティック類、ゴム、繊維など様々な原料というか素材が使われているのはご承知の通りです。 | |
1240 | 6月後半の読書と感想、書評 | 2018/7/4 | (水) | 決算書は「直感」で9割読める 梅田泰宏、枯木灘 中上健次、果てしなき渇き 深町秋生、氷菓 米澤穂信、蛇にピアス 金原ひとみ | |
1239 | 2018年6月 | 道路の白線についての誤解 後編 | 2018/6/30 | (土) | 「道路の白線についての誤解 前編」では、白線実線が車両通行帯(車線)に引かれている場所で、それをまたいで進路変更は可能、交差点近くなど追い越し禁止場所でも、追い越し目的でなければ進路変更をしても違反にはならないという私にとっては意外で衝撃的な(大げさ)話しを書きました。 |
1238 | 道路の白線についての誤解 前編 | 2018/6/27 | (水) | 道路交通法の話しになりますが、知らなかったこと、誤解していたこともあり、ちょっと整理しておきます。 | |
1237 | リフォーム講座へ参加してみた | 2018/6/23 | (土) | 自宅もすでに25年を過ぎて、あちこちに傷みが目立つようになってきましたので、リフォームのことが気になり始めています。 | |
1236 | 新しい元号はなにに決まる? | 2018/6/20 | (水) | もう1年後のこの時期には新しい元号(○○元年)となっています。会社の書類などでも、西暦と複数の元号が混ざり合っていて、これがまた面倒なことこの上ありません。 | |
1235 | 自分で起業するだけが起業じゃない | 2018/6/16 | (土) | 今から4年前に書いた「後継者不足で廃業、倒産する企業 2014/6/21(土)」という記事に関して、その後の状況というか補足を書いておきます。 | |
1234 | 6月前半の読書と感想、書評 | 2018/6/13 | (水) | フェルマーの最終定理 サイモン・シン、ロマンス 柳広司、ヘヴン 川上未映子、雨の日も神様と相撲を 城平京 | |
1233 | 運転免許証取得者は意外にも増えている | 2018/6/9 | (土) | 前に運転免許証の取得推移について書いたのが2011年12月ですから、7年半ぶりに更新版を書いておきます。さすがに7年半前と比べると、運転免許証の取得者は、2008年以降続く人口減少、少子化、高齢者の免許返納、若者のクルマ離れなどの影響で、2017年頃には減少に転じているとほぼ確信していました。 | |
1232 | 承知のことだがオークションのリスクはやっぱり高い | 2018/6/6 | (水) | 最初にYahoo!オークションを利用したのは2002年ですが、まだ本格的に業者の参入も少なく、出品者はほとんどが個人という時代でした。そして慣れないことから出品するときも落札するときもドキドキしたものです。 | |
1231 | クルマの修理であれこれ考えたこと | 2018/6/2 | (土) | 歳を取って怒りっぽくなるのはやむを得まいとは言え、それを知った上でできるだけ腹が立っても押さえ込む術を知っているのはやはり歳を重ねて経験から知るものです。 | |
1230 | 2018年5月 | 5月後半の読書と感想、書評 | 2018/5/30 | (水) | 心に雹の降りしきる 香納諒一、人のセックスを笑うな 山崎ナオコーラ、人類資金VII 福井晴敏、噂 荻原浩 |
1229 | 米の生産量減少に歯止めはかかるか) | 2018/5/26 | (土) | 江戸時代までは米が貨幣価値をもっていたぐらいに貴重で全国的に平準化されたものでしたが、昨今は食の多様化とロカボ(糖質制限)の流行もあり、米の生産には逆風が吹き続けています。 | |
1228 | スマホアプリのデザインにあきれた話し | 2018/5/23 | (水) | 時々発症する呆け老人の戯れ言、ぼやきととっていただいてもいいのですが、スマホの画面デザインについて書いておきます。 | |
1227 | 今の低い住宅ローン金利が羨ましい世代 | 2018/5/19 | (土) | 今回はかなり個人的な日記というか自分のための備忘録ですので、住宅ローンとかに興味がない人は読むだけ無駄ですのであしからず。1992年(平成4年)に購入した新築1戸建ての住宅ローンがようやく残り20ヶ月となりました。いや〜長かったです。 | |
1226 | 5月前半の読書と感想、書評 | 2018/5/16 | (水) | この国の冷たさの正体 一億総「自己責任」時代を生き抜く 和田秀樹、月の扉 石持浅海、時計じかけのオレンジ アンソニー・バージェス、光媒の花 道尾秀介 | |
1225 | 交通違反の反則金の行方を知っているか? | 2018/5/12 | (土) | 日常的にクルマを運転していると、ちょっとした不注意から違反を犯し、交通違反切符を切られ、仕方なく反則金を納付することがあります。 | |
1224 | 生活保護を受ける壁のこと | 2018/5/9 | (水) | 久しぶりに生活保護テーマで少し書いておきます。和田秀樹氏の新書「この国の冷たさの正体 一億総「自己責任」時代を生き抜く」を読んでいて、いくつか気になった点があります。 | |
1223 | 古い住宅地の駐車場には | 2018/5/5 | (土) | 近所の住宅地をウォーキングしていて思うのですが、新しいマンションの駐車場や新築の大きめの家は1台の駐車スペースがゆったりと取られていたり、立体式の駐車場でも割と幅に余裕が持たせてありますが、昔の一戸建て住宅の駐車場は、大きな邸宅でもなければ、その駐車スペースはこぢんまりとしたサイズです。 | |
1222 | 4月後半の読書と感想、書評 | 2018/5/2 | (水) | 夜明け前の死 リチャード・ドイッチ、わが心のジェニファー 浅田次郎、ラブレス 桜木紫乃、「できる人」という幻想―4つの強迫観念を乗り越える 常見陽平 | |
1221 | 2018年4月 | 2800冊の蔵書について(2) | 2018/4/28 | (土) | 前々回に書いた「2800冊の蔵書について(1)」では、主として蔵書2830冊の出版社別の冊数を調べて書きました。その結果、私が購入した書籍で多かったのは、文庫では新潮社(新潮文庫)、単行本と新書では講談社ということがわかりました。 |
1220 | 人工股関節手術6ヶ月検診 | 2018/4/25 | (水) | 人工股関節(左側)の術後6ヶ月目の検診へ行ってきました。同時に右側も術後1年9ヶ月になります。X線撮影をして医師との面談です。 | |
1219 | 2800冊の蔵書について(1) | 2018/4/21 | (土) | 家には単行本、文庫などすべて合わせると3月末現在で2830冊の本の蔵書があります。なぜそんな数がわかるのかって言うと、蔵書は判明する限りデータ化しています。 | |
1218 | 最近の輸出入の品目別と相手国 | 2018/4/18 | (水) | 子供の頃というからもう半世紀も前のことですが、そのとき小学校の社会科で教えられたのは、「日本は石油や鉄などの資源を輸入して、自動車や船など工業製品を輸出する加工貿易の国」という話しを覚えています。 | |
1217 | 4月前半の読書と感想、書評 | 2018/4/14 | (土) | 土漠の花 月村了衛、限界集落株式会社 黒野伸一、明烏―落語小説傑作集 小松左京、懐かしい日々の想い 多田富雄 | |
1216 | 新卒学生の就職先選定の条件 | 2018/4/11 | (水) | 4月になると思いだしたように新入社員の時の話しを語ってみたくなる、とても平凡な老人になりつつある私です。 | |
1215 | 定年退職後の再就職はどうする | 2018/4/7 | (土) | 私のような特に資格も特技もない、リタイアした(する)高齢者ができる仕事を調べてみました。 | |
1214 | 同質性を求める日本人の国民性は変わらず | 2018/4/4 | (水) | 今年も新しい年度が始まり、通勤電車には真新しいスーツを着た新入社員と思われるビジネスパーソンが多く見られます。 | |
1213 | 2018年3月 | 3月後半の読書と感想、書評 | 2018/3/31 | (土) | 内なる宇宙(上)(下) ジェイムズ・P・ホーガン、日本人の誇り 藤原正彦、恋歌 朝井まかて、怪談 柳 広司 |
1212 | EVシフトと言いつつも当分需要はそれほどでもなさそう | 2018/3/28 | (水) | 相変わらず国内において、一番よく売れている車種と言えば、ホンダの軽自動車N-BOXのようですが、軽を除く乗用車では、トヨタのアクアやプリウスが他を圧倒していて、ハイブリッドカーで先行したトヨタ強し!ってところです。 | |
1211 | 過疎と限界集落の行方とコンパクトシティ | 2018/3/24 | (土) | 前に「限界集落」について書いたのは2013年5月ですから、あれから5年が経ちました。おさらいをしておくと、高齢化と少子化のため過疎化が進み、共同体(集落)の機能維持が限界に達している状態の市町村を一般的に「限界集落」と呼んでいます。その基準は「人口の50%以上が65歳以上の高齢者」となっています。 | |
1210 | やがて必要になるお墓はどうする | 2018/3/21 | (水) | 名脇役として活躍されていた左とん平氏が2月に亡くなりました。ドラマや映画でみることは減っていたのですが、最近では冠婚葬祭の「セレマ」や「さがみ典礼」という葬儀会社のテレビコマーシャルで印象に残っています。 | |
1209 | 働き方改革と限定正社員 | 2018/3/17 | (土) | 国会では働き方改革の話しと言えば、「裁量労働制の職種拡大」というテーマが主ですが、それはさておき、今回はすでに導入されてからかなり時間が経っている限定正社員についての話しです。 | |
1208 | 3月前半の読書と感想、書評 | 2018/3/14 | (水) | その癖、嫌われます 竹内一郎、失われたミカドの秘紋 加治 将一、盲目の預言者 ローレンス・ブロック、追伸 真保裕一 | |
1207 | シェアハウスは今後どのように発展していくのか? | 20183/10 | (土) | いつ頃からだったか、1軒の家やマンションを何人か集まって住むシェアハウスというのが増えてきました。 | |
1206 | 年齢を問わずに楽しめる俳句、和歌、短歌、川柳の違い | 2018/3/7 | (水) | 俳句、和歌、短歌、川柳の違いって、誰でも知っていそうで、よくよく考えると、「あれ?」ってことありませんか? | |
1205 | 老人ホームは男性高齢者にとって快適ではないという話し | 2018/3/3 | (土) | 高齢化社会を反映してか、報道番組やドキュメント番組などで老人ホームが特集されることが増えてきました。 | |
1204 | 2018年2月 | 2月後半の読書と感想、書評 | 2018/2/28 | (水) | 紀ノ川 有吉佐和子、はじめまして京都 トノイケミキ 宮下亜紀、訣別の海 ロバート・B・パーカー、ファミレス(上)(下) 重松清 |
1203 | 目がつらい高齢者にオーディオブックの恩恵はあるか | 2018/2/24 | (土) | この日記でも読書感想を書いていますが、若い頃から読書は好きで、ここ何年か年間100冊程度の本を読んでいます。ところが、50歳ぐらいから当然のごとく老眼が入ってきて、普段から使っている近視用メガネでは小さな文字や薄暗い場所では文字がかすんで読めない苦しみに遭っています。 | |
1202 | 糖尿病の怖い話し | 2018/2/21 | (水) | 中高年になると気をつけなければならない生活習慣病とは、食事や運動、ストレス、喫煙、飲酒などの生活習慣が、発症・進行に深く関係する病気の総称で、糖尿病や高血圧症、脂質異常症、肥満、心臓病、脳卒中などがあります。 | |
1201 | カレーライスは最強の国民食だが問題もあり | 2018/2/17 | (土) | 毎日でも食べられるほど好きな料理は?と聞かれたら、私の場合は「カレーライス」と答えるでしょう。まるで子供みたいですが、子供の頃からそれはずっと変わりません。 | |
1200 | 2月前半の読書と感想、書評 | 2018/2/14 | (水) | 夜明けの光の中に ローレンス・ブロック、山猫の夏(上)(下) 船戸与一、人間の分際 曾野綾子 | |
1199 | 減り続ける銭湯と競争が激しくなる温泉 | 2018/2/10 | (土) | 銭湯と言うと、子供の頃(50年前)はまだ町のあちこちに高い煙突とともにありましたが、内風呂の普及で右肩下がりで減り続けてきたのは当然のことです。 | |
1198 | 変形性股関節症、人工股関節手術その後 | 2018/2/7 | (水) | 2016年に右側の股関節を人工股関節に、翌2017年には左側の股関節を人工股関節に置換しました。 | |
1197 | 2017年の乗用車販売台数に思うこと | 2018/2/3 | (土) | 2017年1〜12月の1年間の国内自動車販売ブランド別(車名)が出ていたので簡単に書いておきます。このデータは日本自動車販売協会連合会のデータなので、輸入車や軽自動車は含まれません。販売台数だけで言えば、4輪車トップは3年連続で軽自動車のホンダN-BOXで、その2017年販売台数は21万8千台となっています。 | |
1196 | 2018年1月 | 1月後半の読書と感想、書評 | 2018/1/31 | (水) | ビター・ブラッド 雫石脩介、ちょっと今から仕事やめてくる 北川恵海、リバース 湊かなえ、23区格差 池田利道 |
1195 | 良きにも悪しきにも日本の古い雇用体系をぶち壊すか2018年問題 | 2018/1/27 | (土) | 2018年問題とは今回テーマにする有期雇用者に対する無期雇用に転換できる労働契約のことですが、その他にも、学校関係者にとっては、横ばいが続いていた18歳人口が減少に転じ、学生奪い合いが熾烈になってくる問題とも言われています。 | |
1194 | 最近見た映画(2018年1月) | 2018/1/24 | (水) | 秘密 THE SECRET 2007年フランス、山の音 1954年 東宝、君の名は。 2016年 配給東宝 | |
1193 | 引退後は健康年齢までの期間が重要 | 2018/1/20 | (土) | 厚生労働省統計の平成 28 年簡易生命表では、日本人の平均寿命は男性が80.98 年、女性は 87.14 年となっています。 | |
1192 | 1月前半の読書と感想、書評 | 2018/1/17 | (水) | 楽園のカンヴァス 原田マハ、星宿海への道 宮本輝、エンドロール 鏑木蓮、僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか 荻上チキ | |
1191 | リス天管理人が2017年に読んだベスト書籍 | 2018/1/13 | (土) | 昨年2017年1月〜12月に読んだ書籍の数は、ちょっと気合いを入れて読んだこともあり、104作品、117冊(1作品で上下巻ある場合は2冊とカウント)となりました。 | |
1190 | 学校の無償化について | 2018/1/10 | (水) | 所得制限があったり、各自治体によって差があったりして、まだ全国統一というわけではありませんが、私立高校の授業料無償化に向けて政府がようやく動き出しています。 | |
1189 | 人口は減っているのに右肩上がり成長が続く世帯数 | 2018/1/6 | (土) | 2010年頃から日本の人口が減り始めていることは周知の事実ですが、それに比して世帯数というのは意外にもまだ右肩上がりで伸びています。 | |
1188 | 日記で振り返る2017年 | 2018/1/3 | (水) | 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。そう言えば年末の恒例としていた「日記で振り返る201X年」という記事を書くのをつい忘れていました。 |
1187 | 2017年12月 | 本年の日記納め | 2017/12/30 | (土) | 本年もお世話になりました。明日1日を残して今年も終わります。このリストラ日記も本年は今日で書き納めです。 |
1186 | 12月後半の読書と感想、書評 | 2017/12/27 | (水) | 福翁自伝 福沢諭吉、インフェルノ(上)(中)(下) ダン・ブラウン、定年後 - 50歳からの生き方、終わり方 楠木新 | |
1185 | 著書のプロフィールについて | 2017/12/23 | (土) | 新書などの書籍の見返し部分には、著者プロフィールが書かれています。私はよく知らない人が書いた新書を買うときはそのプロフィールを先に読むことが多いのですが、その理由は著者の年齢や背景を知っておくことで、なぜそういう考え方をするかなど参考になるからです。 | |
1184 | 日本の便秘患者は1000万人 | 2017/12/20 | (水) | 恥ずかしながら、20年ほど前からずっと便秘気味で、最初のうちは一般市販されている整腸剤的な便秘に効くと言う薬をいろいろと試していましたが、それらは気休め程度にしかならず、つらい思いをしてきました。 | |
1183 | 12月前半の読書と感想、書評 | 2017/12/16 | (土) | 蜩ノ記 葉室麟、ハードラック 薬丸 岳、下鴨アンティーク 回転木馬とレモンパイ/祖母の恋文 白川紺子、マンション格差 榊淳司 | |
1182 | 経済波及効果とはなんだ? | 2017/12/13 | (水) | 大きなイベントや新しい施設が完成すると「経済波及効果は○億円に達します」という報道がされます。 | |
1181 | 散歩道の春夏秋冬 | 2017/12/9 | (土) | 年末進行ということもあり、ここのところ公私ともに忙しく、なかなかゆっくりと調べ物しながらブログを書くというのが難しく、、、というのは表向きの理由で、実は、書けない、書くことがない、、、一回お休みしたい、、、、 | |
1180 | 最近見た映画(2017年11〜12月) | 2017/12/6 | (水) | ミリオンダラー・ベイビー(2004年)、映画女優(1987年)、HERO(2015年)、ジャッカル(1997年)、図書館戦争 THE LAST MISSION(2015年) | |
1179 | 還暦がやってきた | 2017/12/2 | (土) | 今年還暦を迎えました。今までまるで他人事のように「高齢者」「老人」「老醜」「老害」と、いろいろと勝手なことを書いてきましたが、それに自分自身が加わることになります。 | |
1178 | 2017年11月 | 11月後半の読書と感想、書評 | 2017/11/29 | (水) | 死都日本 石黒 耀、天国旅行 三浦しをん、湖水に消える ロバート・B・パーカー、体を壊す10大食品添加物 渡辺雄二 |
1177 | 年間8万人の行方不明者の行方 | 2017/11/25 | (土) | 行方不明者と聞くと夜逃げとか家出とか自主的に姿を消す場合と、今年世間を騒がせた座間市の連続殺人死体遺棄事件のように事件や事故に巻き込まれたという場合が想像できます。 | |
1176 | フルーツと糖質制限 | 2017/11/22 | (水) | 米や麺などの炭水化物を減らして肉や野菜、果物をメインに食べる糖質制限ダイエットを始めて数年が経ちます。元々果物が好きなので、朝食や夕食の量を減らしても、その物足りない分を果物で補えるため、私的には糖質制限ダイエットが長続きできた最大の要因です。 | |
1175 | 人工股関節手術のその後とまとめ | 2017/11/18 | (土) | 2016年に右側の股関節の人工股関節置換手術をおこない、今年2017年には左側の同手術をおこないました。そして、今月には手術後1ヶ月の検診に行ってきました。 | |
1174 | 11月前半の読書と感想、書評 | 2017/11/15 | (水) | ブラックボックス(上)(下) マイクル・コナリー、老後に本当はいくら必要か 津田倫男、夢を売る男 百田尚樹、ふくわらい 西加奈子 | |
1173 | 玄関ドアクローザーをDIYで交換 | 2017/11/11 | (土) | 25年前に建売一戸建て住宅として購入した自宅の玄関ドアのクローザーがとうとう壊れてしまいました。ドアの開け閉めの時に速度をゆっくりと調整してくれるアレです。 | |
1172 | 最近見た映画(テレビ録画版) | 2017/11/8 | (水) | 男性の好きなスポーツ(1964年)、スターリングラード(2001年)、誘う女(1995年)、紙の月(2014年) | |
1171 | 木造建築の明るい未来 | 2017/11/4 | (土) | 「もしも私が 家を建てたなら〜♪」は43年も前の1974年に大ヒットした小坂明子の「あなた」って曲ですが、私がもし家を建てるなら、大きな地震にも耐えられる頑丈な鉄筋コンクリート製の家がいいなと思っていました。 | |
1170 | 10月後半の読書と感想、書評 | 2017/11/1 | (水) | 黒書院の六兵衛(上)(下)浅田次郎、夢をかなえるゾウ 水野敬也、深川黄表紙掛取り帖 山本一力、悪意のクイーン 井上剛 | |
1169 | 2017年10月 | 定年起業 | 2017/10/28 | (土) | 60歳定年、または雇用延長で65歳再定年を迎えてから、まだ老後のお金も欲しいし、家でブラブラしているのも退屈だしということで、定年後に起業する人が増えているという話しです。 |
1168 | 生産年齢人口 | 2017/10/25 | (水) | 統計上の生産年齢人口とは15歳から64歳までの労働生産がおこなえる人口のことを指しますが、それに属さない人口は「従属人口」または「被扶養人口」と言います。 | |
1167 | 最近見た映画(TV録画含む) | 2017/10/21 | (土) | 関ヶ原(2017年)、理想の彼氏(2009年)、家族はつらいよ(2016年)、博士の異常な愛情(1964年) | |
1166 | 10月前半の読書と感想、書評 | 2017/10/18 | (水) | 秘められた貌 ロバート・B・パーカー、ウルトラ・ダラー 手嶋龍一、創造力なき日本―アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」 村上隆、海の見える街 畑野智美 | |
1165 | ラーメンと私 | 2017/10/14 | (土) | 今回のテーマはラーメンです。カレーライスとともに、立派な国民食となったラーメンです。延々と続くラーメンブームはいつまでも衰えず、その質もミシュランガイドが認定するほどに一段と高まってきたと感じます。 | |
1164 | 2017年9月 | 9月後半の読書と感想、書評 | 2017/9/30 | (土) | 象の墓場 楡 周平、ナイト&シャドウ 柳 広司、美しい家 新野剛志、お別れの音 青山七恵、偽悪のすすめ 坂上忍 |
1163 | フラリーマンの哀愁 | 2017/9/27 | (水) | 先日NHKの番組の中で、仕事が終わっても、まっすぐ家には帰らず、時間をつぶしている「フラリーマン」が増えているという趣旨の話がありました。 | |
1162 | 不登校と自殺 | 2017/9/23 | (土) | 9月になると新学期が始まると言うこともあり、中高生の自殺が増えるという話しが数多く出ていました。確かに8月下旬から9月初旬に賭けてそのような報道が多く見られました。 | |
1161 | 偏向報道って何だ? | 2017/9/20 | (水) | 福島の原発事故以来、「政府寄りだ」とか、「左寄りだ」とか、「反日だ」とか、様々なマスコミやメディアに対して「偏向報道だ!」という意味の発言を目にすることが増えました。 | |
1160 | ギャンブル依存症対策とパチプロの今後 | 2017/9/16 | (土) | 朝や昼の情報番組を見ていると、定期的な特集として出てくるのが、ギャンブル依存症やアルコール依存症などの社会問題です。 | |
1159 | 9月前半の読書と感想、書評 | 2017/9/13 | (水) | 危険なささやき J.P.マンシェット、会社の品格 小笹芳央、男の勘ちがい 南美希子、安土城の幽霊−「信長の棺」異聞録 加藤廣 | |
1158 | 海外通販を使ってみた感想 | 2017/9/9 | (土) | 通常のネットショッピングなら国内のamazonや楽天、yahoo!ショッピング、ヤフーオークションなどでだいたい間に合うのですが、このほど古くて安い中古外国車を手に入れたので、それの部品や用品をあれこれ調べているうちに、こりゃ海外の通販で買うのが良さそうと発見した次第です。 | |
1157 | 有効求人倍率がバブル期超えしそう | 2017/9/6 | (水) | 一般的に新卒者を含まない求職者に対する求人数の割合を有効求人倍率といいますが、ここのところの人手不足もあり、その有効求人倍率が上がってきています。 | |
1156 | 空き家バンクの無能ぶりと空き家に思う | 2017/9/2 | (土) | いま「空き家」で検索をすると、全国各地の自治体などが運営する空き家バンクのサイトが星の数?ほど出てきます。役所が主導することと言えばこのように右にならえばかりで、創造力や起業家精神に欠けているとしか言えません。 | |
1155 | 2017年8月 | 8月後半の読書と感想、書評 | 2017/8/30 | (水) | 白ゆき姫殺人事件 湊かなえ、里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く 藻谷浩介 NHK広島取材班、デセプション・ポイント(上)(下) ダン・ブラウン、漂流者たち 柴田哲孝 |
1154 | 地方の可能性と限界 | 2017/8/26 | (土) | 藻谷浩介氏などが書いた『里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く』という本を読み、その感想は次の回で書きますが、その内容は簡単に言えば「人口減少に向かう日本ではマネー資本主義は終わり、これからは里山資本主義だ」ということです。 | |
1153 | 気になる自動車運転マナー | 2017/8/23 | (水) | 最近特に気になる自動車の運転マナー低下について書いておきたいと思います。まず片側1車線の市道とか県道とかに多いごく一般的な道路で、右折レーンなどがない場所で右折をするときや、反対車線側のレストラン等の駐車場へ入るため右折横断をしようとする際の時です。 | |
1152 | マンホールで転ける原因 | 2017/8/20 | (日) | NHKの『所さん!大変ですよ「足元に迫る危機!?マンホール・スリップ続発の怪」』で、マンホールで滑って転けたというバイクや自転車事故が急増しているとの話題が取り上げられていました。 | |
1151 | 8月前半の読書と感想、書評 | 2017/8/16 | (水) | 転落の街(上)(下) マイクル・コナリー、となりのクレーマー―「苦情を言う人」との交渉術 関根眞一、長女たち 篠田節子、殺戮にいたる病 我孫子武丸 | |
1150 | 人工股関節全置換手術とVIP舛添要一さん | 2017/8/11 | (土) | 前東京都知事の舛添要一氏は知事時代の2015年4月に変形性股関節症で人工股関節全置換手術を受けられました。 | |
1149 | 葉書の文化は風前の灯火か? | 2017/8/5 | (土) | まだ幼年期か小学校低学年だった頃に、母親宛に毎月1度は送られてくる祖母(母親の母親)からのはがきを眺めるのが好きでした。 | |
1148 | 7月後半の読書と感想、書評 | 2017/8/2 | (水) | 漂えど沈まず 新・病葉流れて、そして奔流へ 新・病葉流れて 白川道、本と私 鶴見俊輔編、落日燃ゆ 城山三郎、いっぽん桜 山本一力 | |
1147 | 2017年7月 | 名人漫才コンビ 人生幸朗・生恵幸子 | 2017/7/29 | (土) | すでにお二人とも亡くなっていますが、私が子供の頃から青年期にかけて大好きだったのが、人生幸朗・生恵幸子の「ぼやき漫才」です。 |
1146 | 人工股関節置換手術1年検診 | 2017/7/26 | (水) | 変形性股関節症による人工股関節置換手術をおこなってまもなく1年が経ちますので、その定期検査へ行ってきました。 | |
1145 | 麻雀は日本で生き残れるのだろうか | 2017/7/22 | (土) | 麻雀はここのところすっかりご無沙汰していますが、古くは阿佐田哲也(色川武大)の「麻雀放浪記」や、白川道の小説でも出てきてきます。 | |
1144 | 面接の達人? | 2017/7/19 | (水) | 20代の頃から40代までは人の採用(登録)面接することが多く、トータルすればざっと数百名は面接をしてきました。 | |
1143 | 7月前半の読書と感想、書評 | 2017/7/15 | (土) | 思考の整理学 外山 滋比古、白砂 鏑木 蓮、ちょいな人々 荻原浩、静かな黄昏の国 篠田節子、召集令状 小松左京 | |
1142 | カビシーズンに黴の話し | 2017/7/12 | (水) | 梅雨と言えばカビ(黴)がもっとも活躍?するシーズンです。古刹のコケ(苔)は人々から賞賛されるのに、一見すると似たようなカビは人々から毛嫌いされます。 | |
1141 | リタイアメント | 2017/7/8 | (土) | 日本では「定年退職」や「リタイアメント」と言うと、残念なことですが「濡れ落ち葉族」とか「熟年離婚」、「定年認知症」など決して明るい未来という印象ではありません。 | |
1140 | 三和銀行のダブルポケット | 2017/7/5 | (水) | 今から37年前というとバブル前夜の世の中はまだ1970年代に起きたオイルショックの余韻を残しつつも、モスクワでオリンピックが開催され(日本は不参加)、ニューヨークではジョン・レノンが銃撃されて亡くなり、日本では自動車生産台数が世界1位となり、混迷とした中でも着々と経済大国の歩みを進めていた時代です。 | |
1139 | 中高年の転職にチャンスはあるか? | 2017/7/1 | (土) | 個人的な感想で、なにか統計データがあるわけではありませんが、長らく採用の現場で得た経験や自ら中高年になってから転職をした経験から思うところを書いておきます。 | |
1138 | 2017年6月 | 6月後半の読書と感想、書評 | 2017/6/14 | (水) | 反逆(上)(下) 遠藤周作、死にたくはないが、生きたくもない。 小浜逸郎、黒警 月村了衛、ドローン・コマンド 尖閣激突! マイク・メイデン |
1137 | 人工股関節、人工膝関節の寿命と再置換 | 2017/6/24 | (土) | 5年ほど前、まだ50代前半の時に家の近所の整形外科へ行ったとき、初めて変形性股関節症と診断されましたが、その時に医者に「痛みをなくすには、最終的には手術して人工股関節に入れ替えるより仕方はないが、耐久性のこともあり、できれば手術は60歳を過ぎてからのほうがいいでしょう」と説明を受けました。 | |
1136 | 定年延長の功罪と年代格差 | 2017/6/21 | (水) | 私も今年60歳となり、勤務先の就業規則上では、次の年度末で定年を迎えることになります。もっとも他の多くの会社と同様に60歳以降の雇用延長制度があり、老齢厚生年金支給開始年齢までは嘱託として勤務を続けることを希望すれば可能となっています。 | |
1135 | ゴルフクラブについて | 2017/6/17 | (土) | 以前、ゴルフ人口が急速に減りつつあることを書きました。近所のゴルフ練習場も、ずいぶん前ですが、いつの間にかなくなり、代わりにマンションが建っていたりします。 | |
1134 | 6月前半の読書と感想、書評 | 2017/6/14 | (水) | 本日は、お日柄もよく 原田マハ、巨人たちの星 ジェイムズ・P・ホーガン、ぼくらの民主主義なんだぜ 高橋源一郎、戦艦大和 吉田満 | |
1133 | 有効求人倍率がバブル時並みとは | 2017/6/10 | (土) | 有効求人倍率が80年代後半のバブル時代の時並みに急騰しているという話しです。有効求人倍率というのは、単純に言えばハローワークに集まる求人数を求職者で割ったもので、過去からの推移を見ることで景気の動向等がわかるという代物です。 | |
1132 | 歩数計とともに | 2017/6/7 | (水) | 1年前に右人工股関節手術をしたあと、満員電車での通勤が苦痛なので、週5日勤務のうち1〜2日は在宅ワークとするように会社と交渉し、今でもそれを継続しています。 | |
1131 | 平均貯蓄高1820万円 | 2017/6/3 | (土) | 50代も後半に入る頃から、引退後の老後資金のことが頭の中をよぎるようになってきます。 | |
1130 | 2017年5月 | 5月後半の読書と感想、書評 | 2017/5/31 | (水) | バランスが肝心 ローレンス・ブロック傑作集2 ローレンス・ブロック、獄窓記 山本譲司、十字架 重松 清、碇星 吉村昭、ようこそ、わが家へ 池井戸潤 |
1129 | 子供の教育費にはいくらかかる?2017年度版 | 2017/5/27 | (土) | 世の中では眞子さまが婚約内定と、おめでたい話題でもちきりですが、結婚されると皇室からは外れますので、今では少なくなってきた皇族がまたひとり減ってしまい、最後には悠仁親王がいらっしゃるとは言え、日本の皇室維持に黄色信号が点ったままで、中長期的に見ると、さぁこれからどうする?って議論が活発になるような気がします。 | |
1128 | 日本三大○○ | 2017/5/24 | (水) | 日本三大○○とか、日本三○○いった表現がよくあります。いわゆる日本国内の各種TOP3を象徴的に選んだもので、別に公的に定められているものではありません。 | |
1127 | 元アル中探偵マット・スカダーに惚れる | 2017/5/20 | (土) | 好きな探偵小説というと、レイモンド・チャンドラー「フィリップ・マーロウシリーズ」やロバート・B・パーカー「スペンサーシリーズ」、マイクル・コナリー「ハリー・ボッシュシリーズ」、原りょう「沢崎シリーズ」などと並んで、このローレンス・ブロックの「マット・スカダーシリーズ」を外すわけにはいきません。 | |
1126 | 5月前半の読書と感想、書評 | 2017/5/17 | (水) | 他人を見下す若者たち 速水敏彦、八月の六日間 北村 薫、氷の華 天野節子、愛と名誉のために ロバート・ブラウン・パーカー、顔に降りかかる雨 桐野夏生 | |
1125 | 離婚についてのあれこれ | 2017/5/13 | (土) | 北朝鮮情勢が緊迫度合いを深める中でも、テレビのワイドショーでは芸能人の結婚や離婚の報道に大半の時間を費やしていて、素敵に平和ボケしていると訳知り顔のコメンテーターのごとく偉そうに言うのは容易いのですが、政治家や、もちろん私自身も含めて、ここ70数年間と長きにわたり、外国との戦争を一度も経験していない世界でも希有な国で暮らしている国民ですから、戦争に対する危機感や民度はその程度でも仕方がありません。 | |
1124 | 国内自動車販売台数や耐用年数推移など | 2017/5/10 | (水) | 日本の人口が高齢化とともに減少していき、若者のクルマ離れ、公共交通網が発達した都市への人口集中、自動車保有の維持費の高騰など、自動車販売はここのところずっと逆風が吹いています。 | |
1123 | 羽毛布団が心地よい | 2017/5/6 | (土) | 子供の頃からずっと掛け布団と言えば綿がギッシリと詰まった普通の掛け布団でした。冬のあいだは暖かくていいのですが、夏布団に切り替わるまでの春・秋の中途半端な時期はもう暑くてたまりません。 | |
1122 | 5月は退職シーズンか? | 2017/5/3 | (水) | 5月というと春真っ盛りでレジャーにスポーツにいい季節ですが、同時に新卒の新入社員が職場に入って1ヶ月が過ぎ、「なにか思っていたのと違う」「本当にこの会社(役所)でよいのだろうか?」「毎日疲れがとれない」と働くことの疑問や肉体的精神的な疲労がたまってくる時期でもあります。 | |
1121 | 2017年4月 | 4月後半の読書と感想、書評 | 2017/4/29 | (土) | 一九八四年 ジョージ・オーウェル、ガニメデの優しい巨人 ジェイムズ・P・ホーガン、老いの才覚 曾野綾子、旅のラゴス 筒井康隆、ソロモンの犬 道尾秀介 |
1120 | 格安スマホMVNOへ変更後1年 その2 | 2017/4/26 | (水) | 「格安スマホMVNOへ変更後1年 その1」では、MVNOの説明と切り替え時の注意点などを書きました。その2では、実際に変更して使ってみての感想と料金面でのお話です。 | |
1119 | 格安スマホMVNOへ変更後1年 その1 | 2017/4/22 | (土) | スマホを大手キャリアのSoftbank契約から今流行のMVNO契約に切り替えてほぼ1年が経ちます。 | |
1118 | 7年ぶりに自宅のパソコンを買い換えたその2 | 2017/4/19 | (水) | 前回、7年間使ってきたデスクトップPCがそろそろ我慢の限界近く動作がのろまになってきたので、今時、スマホやタブレットが主流を占めていて、デスクトップPCでもなかろうという外野の声は無視をして、新しく買ったというお話の続編です。 | |
1117 | 7年ぶりに自宅のパソコンを買い換えたその1 | 2017/4/15 | (土) | 7年前の2010年には自宅で使うデスクトップパソコンが故障して寿命とあきらめ、当時の中級機(デスクトップ型)に買い換えましたが、これが当たりがよかったせいか、その後故障もせず、毎日使うパソコンとしては7年間も壊れずよく持ってくれました。 | |
1116 | 4月前半の読書と感想、書評 | 2017/4/12 | (水) | 二流小説家 ディヴィッド・ゴードン、脊梁山脈 乙川優三郎、国盗り物語(1)(2) 司馬遼太郎、遊びの品格 川北義則、悪党 薬丸岳 | |
1115 | 歳を重ねて初めてわかったこと | 2017/4/8 | (土) | 前に和田一郎氏のブログから「僕が19年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと」を紹介したことがありましたが、その後、内容を大きく膨らませ、書籍「僕が18年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと」として出版されたみたいです。 | |
1114 | 最近見た映画(2017年4月) | 2017/4/5 | (水) | 「きみがぼくを見つけた日」「陽のあたる場所」「招かれざる客」「武士の献立」 | |
1113 | ありきたりだが新入社員へ贈る言葉 | 2017/4/1 | (土) | 今日から新年度が始まります。(多くの)企業や役所、学生のお正月です。また、日本の雇用慣例ともいえる新卒採用入社は、ほとんどが4月1日の入社となります。 | |
1112 | 2017年3月 | 3月後半の読書と感想、書評 | 2017/3/29 | (水) | 下流の宴 林真理子、老後に破産しないお金の話 大竹のり子、過去からの弔鐘 ローレンス・ブロック、蝶々の纏足・風葬の教室 山田詠美、漱石先生の事件簿 猫の巻 柳広司 |
1111 | ギャンブル依存対策もいいけど、引きこもり中年問題もね | 2017/3/25 | (土) | 前に引きこもり中年問題について書いたのが2013年なので4年前になります。 | |
1110 | 宅配業者は本当に困っているのか? | 2017/3/22 | (水) | 宅配大手のヤマト宅急便が配達員不足でたいへんだ!ってことが話題になっていますが、どうしても疑問に思えてくることがあります。 | |
1109 | 人工股関節全置換手術その後 | 2017/3/19 | (日) | 久しく人工股関節置換手術のその後について書いていなかったので、その後の検査やリハビリ状態など含めて書いておきます。 | |
1108 | 3月前半の読書と感想、書評 | 2017/3/16 | (木) | 夜の国のクーパー 伊坂 幸太郎、ホクサイの世界 小松左京、一路(上)(下) 浅田次郎、会社という病 江上剛 | |
1107 | 意外と楽しめる歩数計 | 2017/3/11 | (土) | 生まれてからこの方、歩数計というツールは使ったことがなかったのですが、人工股関節を入れた脚のリハビリと、運動不足を解消してダイエットするために、会社に出社しない日はできるだけ外に出て歩こうと始めた散歩の記録用として使うことにしました。 | |
1106 | 最近見た映画(2017年2〜3月) | 2017/3/8 | (水) | エクスペンダブルズ3 ワールドミッション、ニューヨーク 冬物語、不思議な岬の物語、謎解きはディナーのあとで | |
1105 | 遠くて遠い国ブラジル | 2017/3/4 | (土) | 先進国と言われてきたG7の国、アメリカ、英国、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ、日本に追いつけ追い越せとばかり、2000年以降、経済的な発展が著しい国としてBRICs、つまりブラジル、ロシア、インド、中国の4カ国が注目されてきました(BRICSとして南アフリカを加える場合もあり)。 | |
1104 | 2月後半の読書と感想、書評 | 2017/3/1 | (水) | 天使の囀り 貴志祐介、日本人の死に時 そんなに長生きしたいですか 久坂部羊、楽園(上)(下) 宮部みゆき、サムライと愚か者 暗躍オリンパス事件 山口義正 | |
1103 | 2017年2月 | 高齢者の賃貸アパート入居問題 | 2017/2/25 | (土) | 今のシニア層の約8割が持ち家に住んでいるということなので、今のところあまり大きな問題にはなっていませんが、いずれは火を吹きそうな話しとして、「シニア層が賃貸住宅に入れなくなる」という問題があります。 |
1102 | あまり役には立たない曜日の話し | 2017/2/22 | (水) | 子供の頃から日曜日とか土曜日という七曜について不思議に思っていました。 | |
1101 | 厄除け祈願 | 2017/2/18 | (土) | 早いもので今年の誕生日がやってくると、いよいよ60歳の還暦を迎えます。個人的な感想を述べると、20歳までの20年間と、21歳から60歳の40年間がほぼ同じぐらいの長さだったなという感覚です。 | |
1100 | 2月前半の読書と感想、書評 | 2017/2/15 | (水) | 私にふさわしいホテル 柚木麻子、ボッコちゃん 星新一、満月の道 流転の海第七部 宮本輝、死ねばいいのに 京極夏彦 | |
1099 | マイナンバーカード | 2017/2/11 | (土) | 昨年から発行されているマイナンバーカードを1年遅れでようやく申請してみました。っていうか、実は1年前に申請書を書いて一緒に申請する予定だった家族に申請用の封筒を渡していたのですが、結局誰も申請せず、そのまま放置されて行方不明になっていたわけですが。 | |
1098 | 自分の寿命を選べるかという重い話し | 2017/2/8 | (水) | 2015年の日本人の平均寿命は、男性が80.79歳、女性が87.05歳(出典は厚労省)で、前年からそれぞれ0.29歳、0.22歳伸びています。 | |
1097 | 出版不況と電子出版の行方 | 2017/2/4 | (土) | 休日になるとつい行きたくなる大量の中古書籍などを扱っているブックオフですが、いつ行っても一般書店にはない活況ぶりで、これは儲かっているなぁって思っていました。 | |
1096 | 1月前半の読書 | 2017/2/1 | (水) | ガダラの豚(1)(2)(3) 中島 らも、人間の幸福 宮本輝、塩分が日本人を滅ぼす 本多京子、メランコリー・ベイビー ロバート・B. パーカー | |
1095 | 2017年1月 | キッチン水栓を最新のシングルレバーに交換 | 2017/1/28 | (土) | 今住んでいる家は26年ぐらい前の一軒家で、あちこちが古くなり壊れたり壊れそうになってくるので、その都度修繕をしながらやりすごしています。 |
1094 | 元号の話し | 2017/1/25 | (水) | 今上天皇のお言葉から始まり、平成30年をもって一世一元の天皇の座を皇太子に譲位され、元号も変わることになりそうな雰囲気です。まだ決まったわけではありませんが。 | |
1093 | リス天管理人が選ぶ2016年に読んだベスト書籍 | 2017/1/21 | (土) | 今回で5回目となりますが、1年間に読んだ書籍(小説、新書、ビジネス書など)の中から、当ブログ管理人が独断と偏見によりベストを選ぶシリーズです。質問や苦情などは一切受け付けておりません。 | |
1092 | 2016年大量のリストラ人員削減した企業 | 2017/1/18 | (水) | リーマンショックも落ち着いて、大企業を中心に景気も緩やかながら戻りつつあるようですが、そのような中にあっても最後の手段とされる大量人員削減に手を出す企業はあります。 | |
1091 | 1月前半の読書と感想、書評 | 2017/1/14 | (土) | 怒り(上)(下) 吉田修一、月は怒らない 垣根涼介、人間にとって成熟とは何か 曽野綾子、ガソリン生活 伊坂幸太郎 | |
1090 | 2017年正月に見た映画 | 2017/1/11 | (水) | ゼロ・グラビティ、真田幸村の謀略、イエスマン “YES”は人生のパスワード、スティーブ・ジョブズ | |
1089 | プチ移住という選択 | 2017/1/7 | (土) | 多くの各自治体は住民の高齢化と減少に頭を悩ませていますが、現在のところ首都圏や関西圏など大都市は若者の流入などもあり、まだ地方と比べるとそれほど深刻になっていません。 | |
1088 | 謹賀新年2017 今年は本厄だ | 2017/1/4 | (水) | ツキのなかった2016年がようやく終わったかと思うのも束の間で、新しい2017年はなんと本厄です。 |