トップ コンテンツ

リストラ日記 過去INDEX

最新の日記はこちらから

[PR] 新刊 文庫本 小説
[PR] 文庫本 小説 ランキング
[PR] 新刊 文庫本 ミステリー
[PR] 海外ミステリー ランキング

年月日別INDEX
2002年/2003年 2004年/2005年 2006年/2007年 2009年/2010年
2011年/2012年 2013年/2014年 2015年/2016年 2017年/2018年
2019年/2020年 2021年/2022年 2023年/2024年 2025年/2026年



サイト内検索

2010年
457 2010年12月 未婚+親との同居が増えてきている  2010/12/28 (火) あるブログを読んでいて「やっぱりな」と思ったのが、「30代になっても親と同居して実家から出ず、ましてや結婚もしない(できない)男性が増えている」ってことです。いや別段、早く親から独立して別居すべきだとか、結婚は○歳までにすべきだなんてことを言いたいのでもなければ、そう思っているわけでもありません。
456 昼休みの過ごし方それぞれ  2010/12/21 (火) 以前、営業職だった頃は、ランチタイムに会社にいることが珍しいので、昼の食事は外で、時間も不規則に移動時間の合間にひとりで摂ることが普通でした。時には同行している上司や部下、仲の良い顧客や、待ち合わせをした友人などと一緒にと言うこともありました。
455 12月前半の読書 2010/12/18 (土) 悪人 上・下 吉田修一、日本車への遺言 三本和彦、夜明けの街で 東野圭吾、1Q84 BOOK1<4月-6月> 村上春樹
454 電話加入権はやがてうやむやに消滅する 2010/12/15 (水) NTTの電話を最初に敷く際に払わされる施設設置負担金は、1897年(明治30年)に加入登記料制度が発足し、これが電話加入権の始まりで、その加入登記料は15円でした。
453 パラダイムシフトに思うこと 2010/12/10 (金) 世の中の仕組みや考え方がガラリと大きく変革してしまうことを一般的にパラダイムシフトと言います。身近な例で言えば、自民党から民主党へと政権が交代したことは、結果的になにも変わらないことがわかってしまったので、ちょっと違うと思いますが、1990年以降、終戦後から続いてきた終身雇用・年功序列制度が崩壊したことは間違いなくパラダイムシフトが起きたと言えるのでしょう。
452 中高年者の雇用問題と非正規雇用問題 2010/12/8 (水) 中高年になってからの転職は今も昔も簡単ではありません。終身雇用という制度がなく、次々と好条件を求めて転職するのが当たり前のアメリカでも、40歳代に入るとパタリと転職をやめ、その会社で残りの期間働き続けるケースが圧倒的に多いそうです。
451 11月後半の読書 2010/12/5 (日) 拝金 堀江貴文、トロッコ・一塊の土 芥川龍之介、地球の果てまでつれてって 横尾忠則、ソロスは警告する 超バブル崩壊=悪夢のシナリオ ジョージ・ソロス
450 師走の恒例行事 2010/12/1 (水) 12月に入ると恒例の行事として、来年の手帳というかダイアリーを書店で購入しています。社会人になった初年度は先輩のマネをして、普通の大学ノートに自分で日付を入れ、そこになんでもメモを残しておくという方法をとっていましたが、二年目からは、年末に取引先などからもらえる小型の手帳を利用していました。
449 2010年11月 電車の事故遅延について 2010/11/27 (土) 朝の電車通勤で困るのは、様々なトラブルで電車が遅れたり、ひどい時にはしばらく運転中止になってしまい、他線へ迂回するにも大混雑で、結局はその日の午前中の予定が台無しになってしまうことです。
448 JTからZERO STYLEが送られてきた 2010/11/23 (火) 以前豪華なプレゼントに釣られてJTにメールマガジン登録をしたことがありますが、その際住所も入力したようで、ZERO STYLEのサンプルが唐突に送られてきました。
447 11月前半の読書  2010/11/22 (土) 東京島 桐野夏生、REVERSE(リバース) 石田衣良、レベル7 宮部みゆき
446 失業率統計の話し 2010/11/14 (日) 少し旧聞になりますが、9月の有効求人倍率は0.55倍、完全失業率は5.0%と厚労省から発表されました。どちらもわずかながら改善方向に向かっているという統計データですが、実感としては、逆に悪くなってきているような気もします。気のせいだったらいいのですが。
445 アルコールの害について 2010/11/10 (水) あらためて言うまでもないのですが、アルコールを摂取することは害です。タバコと同様20歳未満は禁止されているのも害があるからです。
444 10月後半の読書 2010/11/4 (木) 中原の虹(1)(2)(3)(4) 浅田次郎、激流 上・下 柴田よしき
443 原油価格とガソリン代 2010/11/1 (月) 円高により「特に輸入業界が儲かっているハズなのにあまり表面には出てこない」というようなことをブログ書いたら、Twitterで「石油会社は原料の供給過剰と精製ロスのため儲かっていない」「原油はマネーゲームの渦中にあり投資家の気まぐれで大暴落した日にゃ円高差益などブッ飛ぶ」との業界に詳しそうな方から意見を賜りました。
442 2010年10月 タバコ値上げの余波? 2010/10/29 (金) 10月の大幅な値上げにより喫煙者が急速に減ってきたことや、健康志向で世間からの風当たりが強いことから、もはやタバコやそのパッケージは我々の身近にあるモノではなくなりました。
441 自衛官の定員不足と少子高齢化 2010/10/25 (月) 「団塊の世代」で有名な元通産省官僚堺屋太一の小説「平成30年」では、平成30年(2018年)にやってくる世界でも例を見たことがない超高齢化社会を迎える日本の姿が書かれています。
440 円高のメリットは? 2010/10/22 (金) 急激な円高で輸出産業は大きな打撃を受けていることが報道されています。確かに輸出品の価格が急激に上がれば国際競争力はなくなり、それでなくても新興国からの価格競争に晒されて日本のメーカーを中心とする輸出産業は困難を強いられることになります。
439 2010年10月上旬の読書 2010/10/19 (火) クリスマス・プレゼント (文春文庫) ジェフリー ディーヴァー、武士道 新渡戸稲造、イリュージョン リチャード・バック
438 生物多様性と絶滅危惧種について 2010/10/16 (土) エコだ地球温暖化防止だと声をあげるのは悪いことではありませんが、人にはあまり強制してもらいたくないものです。本当にエコで地球に優しいことをするならば、人間がすべていなくなることが最適です。
437 日本は世界第5位の農業大国という事実 2010/10/11 (月) 一般的に日本は「工業製品を輸出し、農産物を輸入して、成り立っている国」というイメージが強いのですが、最近ちょっと違った話しを見ることがあります。
436 9月後半の読書 2010/10/9 (土) 獣どもの街 ジェイムズ・エルロイ、トゥルー・ストーリーズ ポール・オースター、蒼ざめた王たち ロバート・B・パーカー
435 文庫用ブックカバー 2010/10/7 (木) 講談社文庫のカバーに付いているマークを10枚送れば、特製ブックカバーを全員にくれるというので、さっそく送ってみました。
434 尖閣諸島と日中問題 2010/10/3 (日) 尖閣諸島の領有権を争う問題で政治が揺れています。
433 股関節唇損傷についての続編  2010/10/1 (金) 先日、今まで原因不明の痛みで苦しんでいた病気がどうも股関節唇損傷のようだと書きました。調べれば調べるほどこれは間違いなく股関節唇損傷と思えます。問題は検査をして手術を受けるか、我慢するかの二者選択しかないということです。
432 2010年9月 9月のDVD  2010/9/26 (日) カイジ 人生逆転ゲーム 2009年 監督:佐藤東弥 出演:藤原竜也、アリス イン ワンダーランド 2010年米 監督:ティム・バートン 出演:ジョニー・デップ、第9地区 2009年米・南アフリカ・ニュージーランド 監督:ニール・ブロムカンプ 出演:シャールト・コプリー、ゴールデンスランバー 2010年 監督:中村義洋 出演:堺雅人
431 失われた世代と雇用問題  2010/9/23 (木) ロストジェネレーション(ロスジェネ)世代とは日本ではバブル崩壊後の就職が困難であった時期(1993年から2005年に学校を卒業し、超就職氷河期を迎えた人達のことを指しますが、2010年においてはその世代の人達は27歳〜40歳ということになります
430 9月前半の読書  2010/9/19 (日) 白河馬物語 C・W・ニコル、業火 パトリシア・コーンウェル、残念な人の思考法 山崎将志、きれぎれ 町田康
429 twitterについてその3か4  2010/9/15 (水) まだかろうじて飽きずにtwitterやってます。でもホント時間に余裕があるときないざ知らず、暇人と商売人に最適化されたツールって感じもしてきました。
428 報道は弱いモノの味方なのか? 2010/9/11 (土) 2008年2月に起きた海上自衛隊イージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故の裁判が続いています。表面上は「弱い者の味方」を主張する一般的なマスコミの論調は当然に「自衛隊にすべて責任があり、亡くなった漁船船員がかわいそう」ということになりますから、世間の多くの人はそれに同意するのでしょう。
427 学校ビジネスの暗く長い闇 2010/9/7 (火) いま我が家には子供が3人いて、すでに長男は大学を卒業してなんとか社会人になったものの、まだあと二人を扶養し、育てなければなりません。しかも当然出来の悪い私の頭脳を引き継いでくれているので、公立高校から国公立大学へと進学してくれるようなことは絶対に期待ができません。
426 2010年8月後半の読書 2010/9/4 (土) 姑獲鳥の夏(1994年 講談社) 京極夏彦、眩暈(1992年 講談社) 島田 荘司、ウェブ時代をゆく―いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書 2007年) 梅田望夫、優しすぎて、怖い (1994年 文春文庫) ジョイ フィールディング
425 棄民政策は日本の伝統か 2010/9/1 (水) 明治から昭和に入り、日本の人口が急激に増えてきたため、経済恐慌や農村の飢饉が起きるたびに、食糧不足が起こり、労働力の余剰(=失業者の増加)もあり、それらを解決しようと、国策事業として満州(32万人)やアメリカ、南方などへの移民を積極的に進めてきました。
424 2010年8月 股関節唇損傷?  2010/8/28 (土) 超売れっ子ダウンタウンの松本人志が入院して手術をおこなったことが、芸能ニュースで大きく取り上げられていました。病気の治療がネタとなり、治療中にも関わらず仕事への復帰が期待されたりと人気者のたいへんさがよくわかります。
423 8月のDVD  2010/8/25 (水) 沈まぬ太陽 2009年 監督:若松節朗 出演:渡辺謙、松雪泰子、三浦友和、笑う警官 2009年 監督:角川春樹 出演:大森南朋、松雪泰子、ディア・ドクター 2009年 監督:西川美和 出演:笑福亭鶴瓶、瑛太
422 長期失業者が118万人! 2010/8/22 (日) 総務省の2010年4-6月期労働力調査によると完全失業者は349万人、うち1年以上の失業者は118万人規模と発表されました。6月の完全失業率は前月比0.1ポイントの悪化で5.3%でした。
421 Twitterを使ってみたその後 2010/8/19 (木) twitterをはじめて約半年になりますが、それで気がついた点をいくつか列挙しておきます。
420 8月前半の読書  2010/8/16 (月) ハンニバル(上)(下)トマス ハリス、希望を捨てる勇気 池田信夫
419 消費税増税論議素人編 2010/8/14 (土) 消費税の増税が議論されています。しかしその内容はと言うと、感情論的なものや、選挙対策的なものが主で、使い道にしてもいろいろと議論が分かれています。
418 もはや国民病とも言えるうつ病について考える その2  2010/8/9 (月) うつ病は、従来は「こころの病気」である「神経症性」のうつ病と、「脳の病気」である「内因性」のうつ病の二つに分類されてきました。しかし2010年現在では脳と心の両面から起きるものと言われています。
417 もはや国民病とも言えるうつ病について考える その1  2010/8/7 (土) うつ病(うつびょう、鬱病、欝病)とは、「気分障害の一種であり、抑うつ気分や不安・焦燥、精神活動の低下、食欲低下、不眠症などを特徴とする精神疾患である」とwikipediaに書いてありますが、どうもこれだけではよくわかりません。
416 7月後半の読書  2010/8/3 (火) 探偵になりたい パーネル・ホール、カシオペアの丘で(上)(下) 重松清、名残り火 てのひらの闇II 藤原伊織
415 超能力者が登場する小説はもう読めない 2010/8/1 (日) 最近の小説で多いと感じるものに、主人公やその周辺に超能力者(サイキック)がいるという設定がよくあります。私の場合は、そういう内容の話しは全然ダメで、文庫の裏表紙に書かれている紹介文を読んで、そのようなことが書かれているともうその本に興味を失ってしまうのです。
414 2010年7月 ニュースの焦点と日本人 2010/7/28 (水) 7月23日〜24日のニュースを見て一見すると関係がないように見えて、実はそれぞれに関係がある今の日本を象徴することに気がつきました。考え過ぎかもしれませんが。
413 Googleのあまり知られていない便利な方法や裏技 2010/7/25 (日) ご存じの方も多いと思いますが、Googelの検索窓では通常の検索以外にも様々な使い方ができるようです。ちょっとした工夫で効率を上げることができます。
412 7月のDVD 2010/7/22 (木) 劒岳 点の記 2009年東映など 監督:木村大作 主演:浅野忠信
BALLAD 名もなき恋のうた 2009年東宝 監督:山崎貴 主演:草なぎ剛、新垣結衣
南極料理人 2009年 監督:沖田修一 主演:堺雅人
アバター 2009年米 監督: ジェームズ・キャメロン 
411 業界では常識でもマスメディアでは一切報道されないこと 2010/7/19 (月) NHKの事業収入は、ご存じのとおり視聴者から強制的に徴収する受信料収入(21年度6442億円)と、研究開発費や国際番組制作に使う国からの交付金です。それらのお金で作られたコンテンツ(番組など)の著作権は基本的にはNHKが持ち、言い換えれば本来は視聴者(≒国民)の共有財産となるべきものです。
410 7月前半の読書 2010/7/16 (金) ブラック企業、世にはばかる 蟹沢孝夫、家日和 奥田英朗、エコー・パーク(上)(下) マイクル・コナリー、てのひらの闇 藤原伊織
409 民度が計れる国政選挙は政治家と鏡  2010/7/13 (火) 参議院選挙が終わり与党の過半数割れという結果になりました。これは選挙前から沖縄の普天間問題による首相辞任や消費税論議などによって、ある程度予想されていたことでもあり、特に驚くべき事ではありません。細川元首相が官僚にそそのかされて突然福祉税導入を提案したように、今回も官僚や元官僚達、官僚と親しい学者達に踊らされたような気もしますが、実際のところはどうなのでしょう。
408 TAGがつかないHeuerが宝物 2010/7/12 (月) 今から25年ぐらい前に中国に返還される前の香港へ行ったときに買ったホイヤー(Heuer)の腕時計を愛用しています。最近は携帯電話を時計代わりに使っていて腕時計をしない人が増えているようですが、今のところ私は腕時計愛用派です。
407 私のリストラ激闘記 2010/7/10 (土) この日記は元々私のリストラ体験から就職までの就職活動やその時に思ったことなどを記録しておこうと始めたわけですが、最近方々で「リストラされそう」「昨年リストラに遭って仕事が決まらない」という声がよく聞こえてくるようになりましたので、あらためて私の再就職体験談を簡単にまとめておきます。
406 成長することの是非 2010/7/8 (木) 一般的に言って人でも企業でも国家でも常に「成長」することを求められます。この「成長」ですが、人が幸せになるためには、本当に必要なものなのでしょうか?たぶんその人の環境や年齢によっても考え方が大きく違ってくると思いますが、私なりに考えてみました。
405 国産品購入のススメ〜Buy Japanese Products運動〜 2010/7/6 (火) 過去の日記でも書き、ちょっと高尚なニュースや新書等では時々出てきますが、日本の長引く不況の原因や国際競争力の低下原因には製造業の海外移転(流出)から始まったという考え方もあります。もちろんそれだけではないということもわかってはいますが、少なくとも雇用数の減少の影響は少なくないと思われます。雇用機会や雇用数が減ればそれだけ、購買力も納税額も減少します。
404 2010年6月後半の読書 2010/7/4 (日) 最も遠い銀河 白川道 1巻 冬・2巻 春・3巻 夏・4巻 秋
ノンストップ サイモン・カーニック
403 サッカーで絶対に1点とれる方法 2010/7/2 (金) 先日、サッカー日本代表の強化策のひとつとして、「キャプテン翼」を描いた痛ユニフォームを着て世界を転戦することを提案しましたが、サッカーの話題でずっと以前から気になっていて、考え続けていることがあります。
402 2010年6月 自宅のパソコンが逝ってしまった件 その4(XPで開かないフォルダを開く方法編) 2010/6/30 (水) ようやく新しいパソコン(DELL Inspiron580)が到着しました。発注してから10日目ですから、海外工場からの発送にしてはまぁ早いほうだと思います。オプションはなにも付けないベーシックモデルだったからかも知れません。
401 自宅のパソコンが逝ってしまった件 その3(逝ってしまった原因?編) 2010/6/28 (月) セーフモードでしか立ち上がらなくなった我が家のパソコンですが、ネットでいろいろと調べてみてもその原因が特定できず、最終的にはWindowsのクリーンインストール(Windowsのシステムファイルの全部上書き)をおこなうことにしました。
400 規制強化の派遣法改正は正しいことか 2010/6/26 (土) 先へ持ち越しとなりましたが、派遣就業の道をかなり狭めることになる、労働者派遣法の改正が進められています。労働者派遣法の改正が進められています。どうもグッドウイルなどの問題や、リーマンショック以降の派遣切り、年越し派遣村などによる「派遣=非正規雇用=悪」というマスコミが創り出したマイナスイメージの影響を受け、さらには連合など正規雇用者が中心の組合を支持母体に持つ民主党の選挙対策(非正規雇用者は基本的には組合に加入していないので、組合にとっては悪となる)もあり、優先的に法制化が進められようとしています。
399 自宅のパソコンが逝ってしまった件 その2(バックアップは大切よ編) 2010/6/24 (木) 普段自宅ではテレビを観るよりもずっと長くパソコンを使っていたので、それがなくなるとたいへん不自由するかと思っていましたが、ちょうどワールドカップも始まり意外とパソコンのない生活は困りませんでした。
398 自宅のパソコンが逝ってしまった件1(トラブルいろいろ解決編) 2010/6/22 (火) 6月某日夜に自宅のパソコン(6年前に購入したDELL Dimension8400)の電源が作業中に突然落ちてしまい、その後、起動画面で繰り返し落ちてしまうようになってしまいました。
397 6月上旬の読書 2010/6/20 (日) 電子書籍の衝撃 佐々木俊尚、蒼穹のかなたに 上・下 ロバート・ゴダード、仕事をするのにオフィスはいらない 佐々木俊尚、最も遠い銀河 白川 道
396 濡れた傘の行方 2010/6/14 (月) 本日関東も梅雨入りとなりましたが、通勤時の満員電車の中で濡れた傘をどのようにして持つかは人それぞれです。
395 労働紛争解決法 2010/6/12 (土) 最近またリストラ解雇などの労働問題があちこちで起きているようですので、紛争解決に向けた外部の一般的な相談機関を上げておきます。
394 2つのリストラ物語 2010/6/10 (木) Twitterにより爆発的に読者が増えた、たぬきちさんの「リストラなう」日記を、ここ数カ月間ずっとフォローしてきましたが、5月末で予定通り大手老舗出版社を円満退社され、その「リストラなう」も完結となりました。
393 在日米軍基地問題と首相辞任 2010/6/5 (土) 今回総理大臣が辞任することになった原因のひとつに沖縄の在日米軍基地の移転問題がありました。
392 5月下旬の読書 2010/6/3 (木) レディ・ジョーカー 上・中・下 高村薫
391 野球は世界一なのに、サッカーは世界ランク45位だって 2010/6/1 (火) 日本のサッカー代表がいつになく弱いと言われていますが、そう言えば今ではワールドカップ日韓大会の時のようなロシアやチェニジアを破った時のような勢いはどこにもありません。
390 2010年5月 正しい会社の辞め方? 2010/5/29 (土) 定期巡回しているネットで少し古い(2009年9月)のですが、役立ちそうな記事(ちょっと物足りない感じがしますが)を見つけました。ちょっと意地悪な「正しい会社の辞め方」10カ条
389 液晶テレビが故障した件 その4 2010/5/27 (木) クレームを入れた修理問い合わせ窓口からメールで返事が来てから2日が経ちましたが「部品納期及び修理経緯進捗」について、サービスからなにも連絡も来ないまま過ぎました。
388 中国との関係について 2010/5/25 (火) 戦後日本経済の復興はアメリカ頼りで、多くの貿易不均衡に支えられ発展してきました。そして現在の日本の不況を脱するためには、もはやアメリカではなく中国に頼るしかないというのが現状の経済界のようです。
387 液晶テレビが故障した件 その3 2010/5/23 (日) 「液晶テレビが故障した件 その2」では、修理が無理なので、新品と交換しますと言われたと書きました。ところが翌週になってサービスの方から電話がありました。
386 液晶テレビが故障した件 その2 2010/5/21 (金) 以前の日記で「液晶テレビが故障した件」を書きました。5年前に買った大型液晶テレビの画面に黒ずみが拡がってきたのと、主電源がよく落ちてしまうので、いよいよ修理かなと思って保証書を調べてみたら、たまたま販売店の10年保険に入っていたので、さっそく修理を依頼したという話しです。
385 とさかにくる宝くじ収益金の話し 2010/5/19 (水) 「ジャンボ宝くじで1等に当たる」確率は、「自分が1年以内に交通事故に遭い死ぬ」確率よりもずっとずっと低くて「あり得ないこと」と同義語なのですが、それでもついつい派手な宣伝に煽られ、3億円に目がくらんで買ってしまうのは、悲しい庶民(私のことです)の性というべきものです。
384 5月前半の読書 2010/5/17 (月) 神々の指紋(上)(下) グラハム・ハンコック、衆愚の時代 (新潮新書) 楡 周平、夢魔の森 小沢 章友
383 「光の道」論争の行方 2010/5/15 (土) twitterなどでいま「光の道」に関する議論が賑やかにされています。昨晩には「光の道」推進派で総務省の検討会で独自のアイデアを披露したソフトバンクの孫正義社長(51歳)と、財政が厳しい中もっと他にやることがあるから「光の道」には反対と論じるジャーナリストの佐々木俊尚氏(49歳)が、twitter上での話し合いから今度実際に会って公開の場で対談しましょうということになり、それがUstreamで動画生中継されるという前代未聞の面白い展開をみせています。
382 マスメディアと評論家を信じてはいけない 2010/5/13 (木) 以前からテレビ・新聞などマスメディアの偏向報道や意図的な情報操作について書いてきましたが、最近また大きなスキャンダルが出てきました。しかしなぜか一部マスコミ以外ではほとんど取り上げることなく収束してしまった感があります。
381 液晶テレビが壊れた件 2010/5/11 (火) もう5年前の話ですが、10年以上リビングルームで使っていたソニーの29インチブラウン管テレビの色が変になってしまい、どうもブラウン管をすっかり交換する以外、修理しても満足できるレベルには直りそうもないのと、いずれはハイビジョンが見られるテレビを買いたいと思っていたので、2005年当時は今と比べてまだ液晶大型テレビは高かったのですが、いろいろと調べ、その中でも比較的安かった三菱電機の37型の大型液晶テレビREAL(LCD-H37MRH4)を量販店のコジマで買いました。
380 5月のDVD 2010/5/9 (日) 大誘拐 〜Rainbow kids〜(1991年) 真夏のオリオン(2009年) ハゲタカ(2009年) バベル(2006年アメリカ) トランスポーター3 アンリミテッド(2008年フランス)
379 DELL Dimensionにメインメモリー増設 2010/5/7 (金) 2004年7月に買ったDELLのデスクトップ(Dimension8400)をしぶとく使っています。当時はメモリーに1GB(512MB×2)も積んでいればもう怖いモノなしって思いましたが、ここにきてさすがにきつくなってきました。
378 Twitterは本当に使う値打ちがあるのか?その2 2010/5/5 (水) 以前twitterについて私なりの感想を書きましたが、自分であまり発言せずにtwitterのことを書くのもいけないと思い、このところ積極的につぶやいたり、専用クライアントを試したりしてみました。
377 4月後半の読書 2010/5/3 (月) 停電の夜に ジュンパ ラヒリ 閉店時間 ジャック・ケッチャム 大誘拐 天童真 ちょんまげプリン 荒木源
376 声のでかいヤツが勝つ 2010/5/1 (土) 声のでかい人がずっと羨ましく思っています。もちろんただでかいだけではなく、よく通る清々しい低音の効いた声です。
375 2010年4月 アナログ放送の終焉とブラウン管テレビの行方 2010/4/28 (水) いよいよテレビのアナログ放送の終焉が近づき、画面の右上には「アナログ」の表示があったり、時々画面に「アナログは終了する」旨のメッセージが表示されています。来年2011年7月24日にアナログ放送は完全に停波となりますが、それまでは普通にアナログテレビが視聴ができると思っていたら、どうもそうではなさそうです。
374 私が(今はまだ)スマートフォンに変えない理由 2010/4/26 (月) 仕事柄、周りではiPhoneやXPERIA(SO-01B)などのスマートフォンを使っている人が、社員の半分以上(たぶん6〜7割)にのぼっています(それもまたすごいと思うのだが)。今後このスマートフォンが携帯端末の主流となり、成長分野であることは、以前の日記で「景気のいい話」にも書きましたが、まったく疑っていません。
373 4月のDVD  2010/4/24 (土) 2012 2009年アメリカ ローランド・エメリッヒ監督 キウェテル・イジョフォー主演、ノウイング 2009年アメリカ アレックス・プロヤス監督 ニコラス・ケイジ主演、20世紀少年 最終章 ぼくらの旗 2010年東宝 堤幸彦監督 唐沢寿明主演、トランスフォーマー リベンジ 2009年アメリカ マイケル・ベイ監督 シャイア・ラブーフ主演
372 面接と読書の関係 2010/4/22 (木) 新入社員が会社に入って、研修を終え本配属される季節となりましたが、同時に来年の採用(内定)が現在佳境に入っています。昔々そう15〜20年ほど前には、人事部門から依頼され新卒者の採用面接を行うことがよくありました。
371 定数訴訟 2010/4/20 (火) 以前にも選挙の1票の格差と定数是正について、これからますますその関連する訴訟が増えるのではと書きましたが、前回の夏の衆議院選挙についてはすでに8件の訴訟が行われているそうです。そんなに行われているとは知りませんでした。
370 4月前半の読書 2010/4/18 (日) 永遠のとなり 白石一文、真夏の島に咲く花は 垣根涼介、時代小説の愉しみ 隆慶一郎、応酬 ポール・リンゼイ、ZOKU 森博嗣
369 高速道路は無料にはならないけど 2010/4/16 (金) 高速道路の新料金が紆余曲折ありましたが、ようやく決まりました。今まで休日(土日祝祭日)が上限1,000円(但し都市部は別途課金あり)だったのが、6月からは一部無料区間を除き、平日も含めて上限2,000円(一部区間は別途課金あり)となります。
368 Twitterは本当に使う値打ちがあるのか? 2010/4/14 (水) 1年ほど前にTwitterのアカウントを取ってやっています。いや、やっているというのは正確ではなく、最近は時々人のつぶやきを読むだけで、自分がツイート(つぶやき)したのは最初の頃に数回だけで、使いこなしているにはほど遠い状態です。ですのでこの評価については理解や知識不足からくる錯誤も多々あることを先に言っておきます。
367 「国民読書年」は政官民が一致団結して既得権益を守る年らしい 2010/4/12 (月) 2010年は「国民読書年」とのことらしいのですが、知っていました?私はまったく知りませんでした。で、どういうことをやっているのか調べてみました。
366 景気のいい話 2010/4/10 (土) ここのところ景気の悪い話しを書いてばかりで、こんなことではますます自分が落ち込んでしまうと思って今回は景気のいい話を探してみました。
365 ハイパーインフレは来るのか? 2010/4/8 (木) 伝説のディーラーと呼ばれたこともあるフジマキ・ジャパンの藤巻健史氏が、日本の巨額の財政赤字、長く続いてきた超低金利、日本国債の信用リスクなどを根拠にし、1997年のタイや韓国が引き起こしたアジア通貨危機と同様な形で、日本発信の株、国債、円が同時に売られるトリプル安(ジャパンクラッシュ)が起きる可能性があると東洋経済のインタビューに答えています。
364 灰皿の行方と健康被害 2010/4/6 (火) タバコの受動喫煙論争が盛んです。世界の流れからすると当然のように思えますが、人によってそれを害悪と見るか嗜好品と見るか違ってくるところに、論争の火種があります。
363 3月後半の読書 2010/4/4 (日) 明日なき二人 ジェイムズ・クラムリー
ナイロビの蜂(上)・(下) ジョン・ル・カレ
362 有効求人倍率は改善するのか? 2010/4/2 (金) 以前に「過去最悪の有効求人倍率0.47%は果たして底なのか?」というのを書きましたが、平均求人倍率が1月、2月とようやく底打ちし下げ止まってきたという報道です。
361 2010年3月 外国産の国産車?〜Made in JAPANの崩壊 2010/3/31 (水) 最近の二つの記事を見て、とうとうその時が迫ってきているのだと実感しました。
360 リストラはまだまだ続いている 2010/3/29 (月) もう今さらという感じですが、相変わらず企業のリストラ(人員削減、事業縮小)の嵐がやみません。昨年発表された日航の二万人近い希望退職者の募集とかありましたが、下記はこの3ヶ月の間に発表されたものだけです。
359 靖国神社へお花見と遊就館見学 2010/3/27 (土) 桜が咲き始めたと思ったら、なんとここ数日は冬のような寒さが続き、桜の開花も止まってしまったようです。それでも前から行きたかった靖国神社へ、子供を連れて参拝がてらに花見に行ってきました。
358 テレビ・新聞に未来はない? 2010/3/26 (金) 3連休最後3月22日の夜、NHK放送記念日の特集として生放送でおこなわれた「激震 マスメディア 〜テレビ・新聞の未来〜」という真面目な討論番組を観た人は、、、、少ないと思います。
357 読みかけで断念した小説は? 2010/3/25 (木) 今までに購入はしたけど、少し読んでこれは読めないと思った本はそのままカバーを掛けたまま本棚に並べ、どうしようも暇なときにでも読もうと置いてありました。それが気がつくともう30冊を軽く超えて溜まっています。
356 世論調査もネット時代(2つのネット調査付き) 2010/3/23 (火) 内閣支持率調査など世論調査やアンケートを採る場合に、最近ではネット調査(携帯電話を使った調査を含む)がよく使われるようになりました。
355 マグロがどうしたって? 2010/3/19 (金) 大西洋・地中海産クロマグロの禁輸が騒がれていますが、とりあえず途上国の日本向けのビジネスがなくなってしまう危機感から禁輸反対となりましたが、アメリカ、EUがこぞって賛成に回り、声のでかい(影響力が強い)一部の国際世論の趨勢が禁止の方向へ向かっているので、近いうちに決まってしまうのは間違いがなさそうです。
354 3月前半の読書 2010/3/17 (水) 空飛ぶタイヤ(上)(下) 池井戸潤 人間の器量 福田和也 風の呪殺陣 隆慶一郎 漂泊(警視庁失踪課・高城賢吾シリーズ) 堂場瞬一
353 高齢者向けビジネスの実態 2010/3/15 (月) 鋭い指摘が面白くて定点観測をしている「Chikirinの日記」のブログを読んで目から鱗がパラリと落ちた内容があります。それは、「なぜ本格的な高齢者向けビジネスが起きないか?」という疑問に答えるものです。
352 次は文部科学省、東大、日教組がターゲットだ 2010/3/13 (土) 私は専門家でもなんでもないので、それが事実かどうか、また根拠やソースを求められても答えられないのですが、近代において日本がアジアの中でもっとも早く繁栄した理由のひとつには、国を挙げての国民に対する教育があったと思います。
351 労働者派遣の全面禁止がもたらす悲喜こもごも 2010/3/11 (木) 労働者派遣が原則禁止されるということは、派遣されて働いていた人はもちろんのこと、派遣会社の中で働いていた人の多くも仕事を失うことになります。
350 ネット上のコミュニケーションは疲れる? 2010/3/9 (火) ニコニコ動画のニコ割アンケートによると、「ネット上のコミュニケーション」について、「ネット上のつきあいに疲れたことがある」と答えた人が約5割を占めていることがわかりました。
349 しらけ世代と団塊世代ジュニア 2010/3/7 (日) まったく根拠のない私見で書くと、団塊世代と団塊ジュニアに共通することがあるとすれば、それは子供の頃から同世代同士で熾烈な競争をしてきたということと、多くの中に自分が埋もれてしまわないかという恐怖心から本能的な自己顕示欲、自己主張が人一倍強いことではないかと思っています。
348 あぁ、メタボがとまらない 2010/3/5 (金) 太平洋戦争の写真やフィルムを見ると、そこに登場する日本人は現代の日本人とはあきらかに違っている点があります。服装や髪型は時代によって移り変わっていきますが、ハッキリと見て取れるのはその体格です。
347 2月後半の読書 2010/3/3 (水) イノセント・ゲリラの祝祭(上)(下)海堂尊 12番目のカード(上)(下)ジェフリー・ディーヴァー 夜を急ぐ者よ 佐々木譲
346 人材派遣法の改正?改悪? 2010/3/1 (月) 通称で労働者派遣法とか人材派遣法と呼ばれている法律「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律」の改正案が今国会で成立しそうです。
345 2010年2月 労働力人口から見る日本経済の今後とは 2010/2/27 (土) 労働力人口とは労働力人口とは、社会に出て働くのに適した15歳以上の人口のうち、実際に就業している人と、働く意欲があって仕事を探している完全失業者※の合計です。すでに引退した高齢者や専業主婦、学生などは除外されます。
344 ジパングにみるタイムスリップ 2010/2/25 (木) コミック続きでなんなのですが、かわぐちかいじ作の「ジパング」の単行本が昨年の12月22日に最終刊が発行され終了しました。この「ジパング」はモーニングという漫画隔週刊誌で2000年から2009年まで9年間の長きに渡り連載されていました。
343 ダンドリ上手 2010/2/23 (火) 「ダンドリくん」という漫画を今でも時々思い出します。1990年頃、その頃ランチでよく通っていた飲食店に置いてあった「漫画アクション」に連載されていました。作者は泉昌之氏(泉晴紀氏と久住昌之氏の共作のペンネーム)で、タイトル通り、衣食住含め身の回りのことを段取りよくおこなう、うんちくが毎回収録されたコミックです。
342 続きを読むにはユーザー登録をしてください! 2010/2/21 (日) ネットでニュースを読んだり、調べ物をしていると「続きを読むならユーザー登録を」という個人情報収集目的のコンテンツが増えてきています。これはこれで「タダで貴重な情報を読ませてもらうのだから仕方がない」と思うか「せこい!どう扱われるかわかったものじゃない個人情報(主にメールアドレス)を登録するのは嫌だ」となるか、人それぞれだと思いますが、私は古い人間なので基本的に後者です。
341 新聞、雑誌、書籍など紙媒体はなくなるか? 2010/2/19 (金) 相次ぐ雑誌の休刊、廃刊がやみません。私的に関係がありそう(過去に購入したことがあったり、会社が定期購読していたり、よく立ち読みしたりするもの)なもので昨年以来休刊・廃刊となったものは、XaCAR、諸君!、UNIX MAGAZINE、Racing on、日経ソリューションビジネス、日経マイクロデバイス、月刊ビジネスアスキー、PC Japan、NAVIなどがあり、その他に子供の頃お世話になっていた小学五年生、小学六年生、○年の学習、○年の科学が、今年度(3月末)で終了します。
340

339
2月前半の読書とDVD 2010/2/16 (火) 聖灰の暗号(下) 帚木 蓬生 グーグル革命の衝撃 NHKスペシャル取材班 やさしい小さな手 ローレンス・ブロック 見えないドアと鶴の空 白石一文 柳生非情剣 隆 慶一郎 ナイトミュージアム2  アマルフィ 女神の報酬 スラムドッグ$ミリオネア
338 自殺者数が年間3万名を超えている意味 2010/2/14 (日) 昨年(2009年)の自殺による死亡者数は3万2753人にのぼり、これで11年連続して3万人を超えたことになるそうです。11年前と言うと1998年からで、金融業(前年に破綻した山一證券の全店閉鎖や日本債権信用銀行の一時国有化)や建設業(日本国土開発破綻)を中心に日本経済全体の悪化が深刻になってきた年でもあり、自殺者と経済環境とは無縁ではなさそうです。
337 貧困ビジネス流行は役所の怠慢なのか? 2010/2/12 (金) 生活保護受給者やホームレスに様々なテクニックを使い、給付金や支援金を根こそぎ奪ってしまう、いわゆる「貧困ビジネス」について書籍やマスコミがあれこれ指摘をしています。
336 製造業の行く末は、、、 2010/2/10 (水) 不況がますます深刻さを増す中で、う〜む、、、と考えさせられる記事がありました。●ブックオフコーポレーション、採用を6割増の200人に
335 中高年の転職とは? 2010/2/8 (月) 40歳台の知人(妻子あり)が、会社の業績不振により昨年秋に失業してしまい、現在転職活動をおこなていると連絡がありました。そこで、どのような活動をしているのかと聞いてみたところ、
334 ミネラルウォーター飲んでますか? 2010/2/5 (金) もうずいぶん前から家ではミネラルウォーター(2リットルペット)を箱で買ってきて、コーヒーやお茶など入れるときに使っています。買うのはだいたいスーパーで、安売り時にまとめて3箱(6本×3箱)ぐらい買ってきます。
333 節分の思い出は、、、 2010/2/3 (水) 今日は節分です。節分で思い出すのは、子供の頃にじゃんけんに負けて渋々鬼になったら、豆まきの集中攻撃に遭い、こてんぱに打ちのめされた惨めな悲しい記憶、、、ではなく、仕事中に偶然立ち寄った柴又帝釈天でおこなわれていた豆まきのことです。
332 1月下旬の読書 2010/2/2 (火) 花の回廊 宮本輝 約束の河 堂場瞬一 月島慕情 浅田次郎 警官の血(上)(下) 佐々木譲 棘の街 堂場瞬一 聖灰の暗号(上)帚木蓬生
331 2010年1月 過去最悪の有効求人倍率0.47%は果たして底なのか? 2010/1/30 (土) 2009年の有効求人倍率が過去最悪の0.47倍だったと厚生労働省から発表されました。一昨年2008年と比べるとなんと0.41ポイントも下がり(悪化)ました。完全失業率は2009年平均で5.1%で、前年2008年よりも1.1ポイント上昇(悪化)しました。
330 消滅する書店 2010/1/28 (木) さもありなんと思ったのが、「消える書店、10年間で29%減 和歌山県ではほぼ半減」という1月26日の朝日の記事です。出版業界が厳しいとはよく言われていますが、当然それを販売している書店経営ももっと厳しいのではないでしょうか。
329 本当に派遣就労全面禁止するつもり? 2010/1/26 (火) 人材派遣の業界団体、日本人材派遣協会の2009年度の調査によると、派遣労働者の42%が今後の働き方としては「正社員になりたい」と考えているとのことです。一方「派遣で働きたい」「紹介予定派遣で働きたい」は合わせて41%で、2年前(リーマンショック前)と比べると約7ポイント下がっているそうです。
328 スペンサーシリーズの読み方(初級者編) 2010/1/24 (日) 故ロバート・ブラウン・パーカー(Robert Brown Parker)の代表作スペンサーシリーズは基本的にどの物語から読んでも面白く読めますが、やはりその周辺事情を知っておく方がより楽しめます。
327 さらばスペンサー!さらばロバート・B・パーカー 2010/1/22日 (金) 訃報:R・B・パーカーさん77歳=米ハードボイルド作家
19日のAP通信などによると、米マサチューセッツ州ケンブリッジの自宅で18日死去。死因は不明。
326 年越し派遣村と就業支援 2010年1/20 (水) お正月の恒例になりつつある/越し派遣村ですが、就職支援金の持ち逃げ者が続出したことで、問題になっています。そもそもの話しで恐縮なのですが、派遣村に本当の意味で派遣切りに遭い、年末近くに派遣会社の寮を追い出され、住み処をなくした人というのはどのぐらいいらっしゃるのでしょうか?
325 元気な高齢者はいつまでも働くべきなのか 2010/1/18 (月) 野村克也元楽天監督があちこち引っ張りだこです。すでに74歳、普通のサラリーマンならとっくに引退し、年寄りの多い国会議員ですら政党によりますが公認が得られなくなる年齢です。
324 1月上旬の読書 2010/1/16 (土) NEXT―ネクスト〈上〉 (ハヤカワ文庫NV)マイクル・クライトン 偽善エネルギー (幻冬舎新書)武田 邦彦 約束の河 (中公文庫)堂場 瞬一
323 リストラ仕掛け人 vs 転職コンサルタント 2010/1/14 (木) リストラ仕掛け人が主人公のドラマ「君たちに明日はない」が1月16日から天下のNHKで始まります。このドラマの原作は「ワイルド・ソウル」で大ヒットを飛ばした垣根涼介氏の小説で、私も文庫になってすぐに読みました。
322 人気企業ランキングとブラック企業について 2010/1/13 (水) 大学生が選んだ就職先人気ランキング2010がダイヤモンド・ビッグ&リード社から発表がありました。
321 媚薬ではなく鼻炎薬 2010/1/11 (月) お正月早々の話題でもないのですが、もうだいぶんと昔から慢性鼻炎で悩まされています。この慢性鼻炎というのは、風邪をひいていなくても日に何度も突然片方の鼻が詰まる病気ですが、私の場合は1日に6〜7回は鼻づまりが起きて息苦しくなります。
320 五月雨をあつめて早し 2010/1/10 (日) 昨日の夜に日本テレビの番組「小中学校教科書クイズ」をチラリと見る機会がありました。有名な松尾芭蕉の俳句で「五月雨をあつめて早し」の後に続く言葉はなんでしょう?というクイズ問題です。
319 天然素材でも綿はよく燃えるらしいことがわかった 2010/1/9 (土) 薄学な私の知識と恥をさらしてしまいましたが、誤りは誤りとして訂正です。ポリエステルやアクリルより綿製の衣服のほうが燃えにくいということを書きましたが、調べるとアクリルやレーヨン、キュプラの化学繊維と天然繊維の綿はいずれも「易燃性」の繊維と言うことで速やかに燃える繊維と同等に位置づけされています。
318 送料無料の通販ビジネスモデルとは? 2010/1/8 (金) 信じられないというか、常識をくつがえす流通革命がとうとうやってきたのかな?と思わせる記事がでていました。
317 発火する衣料 2010/1/7 (木) 誰でもこだわりというものは持っていると思います。特にファッション(衣料品)に至っては色やデザイン、価格、ブランドなどにこだわったりしている人も多いのではないかと思います。
316 ビジネスのヒント(自分のメモ) 2010/1/6 (水) 昔はモノの値段が下がってデフレっていいじゃん!って思っていた時期もありましたが、今はひたすらにインフレを待ち望んでいます。
315 ダレてしまっていた年末年始の休暇 2010/1/5 (火) このお正月休み(年末年始休暇)は7日間もあったのに、ほとんどなにもできずにダラダラと過ぎてしまいました。う〜ん、、、いかんいかん。
314 初詣は江の島神社 2010/1/4 (月) 混んでいる三が日を外して、4日の今日江の島神社へ初詣に行ってきました。江の島神社は、聖徳太子が現れる少し前の西暦552年に開祖されたという歴史のある神社です。江戸時代には江島弁財天をお参りする江の島詣でで賑わったそうです。
313 12月後半のDVDその2 2010/1/3 (日) 誰も守ってくれない イントゥ・ザ・ワイルド
312 12月後半のDVDその1 2010/1/3 (日) マンマ・ミーア! 死神の精度 フィッシュストーリー
311 12月後半の読書 2010/1/2 (土) ブルータスの心臓 東野圭吾 知的創造のヒント 外山滋比古
310 初日の出 2010/1/1 (金) 明けましておめでとうございます。相変わらず不況が続き、厳しそうな年になりそうですが、なにかを残すことができればいいなと思っています。

2009年
309 2009年12月 国政選挙1票の格差に思う 2009/12/30 (水) 選挙の後には毎回恒例となってきた判決が12月28日のニュースにありました。一票の格差2倍「違憲」 8月衆院選「著しい不平等」 大阪高裁無効請求は棄却
308 師走にパソコン購入 その2 2009/12/29 (火) 店員から購入前にこれらの説明を聞くと、気の弱い人ならひとつぐらい契約しようかと思ってしまいそうです。確かにPCを1台売ったところで店はたいした儲けにならないから、継続して売上に貢献する光ネットや電話、モバイル、ウイルス検知の契約を一緒に売りつけることが、こういう商売には必要なのでしょう。
307 師走にパソコン購入 その1 2009/12/28 (月) 子供が今年から大学生になったので、自分専用のノートパソコンを買ってあげました。と言ってももっと早くに買ってあげたかったのですが、経済的な事情で延ばし延ばしとなり、夏休みも過ぎ、とうとうクリスマスも過ぎてしまいました。
306 12月のDVD 2009/12/23 (水) グラン・トリノ ジェネラル・ルージュの凱旋 天使と悪魔
305 12月前半の読書 その2 2009/12/16 (水) 国盗り物語〈第3巻〉織田信長〈前編〉 司馬遼太郎
夢見る黄金地球儀 海堂尊
304 12月前半の読書 その1 2009/12/16 (水) 遠き面影 ロバート・ゴダード
人はダマシ・ダマサレで生きる 池田清彦
303 交通事故を減らすための公共事業 2009/12/12 (土) 交通事故による死亡者の数は年々減少傾向にありいいことです。車そのものが乗員や歩行者に重大なダメージを与えないよう安全になってきたことや、シートベルトの着用義務化、道路の整備が進んだこと、交通ルールやマナーを守る人の増加など様々な要因があってのことだと思います。また救急医療や体制の進歩もあるでしょう。
302 フリーエージェント制度の日米比較 2009/12/7 (月) プロ野球も終わり今年もフリーエージェント制度(以後FA)を利用した移籍話が話題となっています。このFAですが日米では大きな違いがあるので調べてみました。
301 Googleの無料日本語入力ソフト その2  2009/12/5 (土) Googleから無料で提供されはじめた日本語入力ソフト(以下IME(Input Method Editor))についての続きです。
300 Googleの無料日本語入力ソフト 2009/12/4 (金) Googleから無料で提供されはじめた日本語入力ソフト(以下IME(Input Method Editor))を試してみました。
299 11月後半の読書  2009/12/1 (火) 風魔(下) 宮本昌孝 祥伝社文庫 一勝九敗 柳井正 新潮文庫 つばさよつばさ 浅田次郎 小学館文庫 スクール・デイズ ロバート・B・パーカー ハヤカワ文庫 身近な経済学―小田急沿線の生活風景 原田博夫 専修大学出版局
298 2009年11月 ドリップバッグコーヒーの評価とは? 2009/11/27 (金) 仕事場で毎日愛飲しているドリップバッグコーヒーの話しです。コーヒーは挽きたての豆を混じり気のない熱湯で、ゆっくりじっくり、蒸らしたあと、粉をよくかき混ぜながら、落として入れるのがいいのでしょうが、仕事場ではそうもいかず、もっぱらドリップバッグ(あるいはドリップパック)コーヒー(以下ドリップバッグ)を飲んでいます。
297 細かい話しですがシャンプーの詰め替えとお客様相談室 2009/11/24 (火) もう15年以上は確実に使い続けているのがLUXのシャンプー&コンディショナーです。そうあのハリウッドスターを惜しげもなく使い高級感溢れるCMで有名ですね。
296 年末恒例の流行語大賞 2009年11/20 (金) 今年の流行語大賞の候補が選出されました。ノミネート60語発表! 流行語大賞候補に「1000円高速」「トゥース」
295 リストラ対策の参考記事 2009/11/19 (木) ちょっとリストラ関係でお役立ち情報を見つけましたので、リンク貼っておきます。「会社を辞めろ」と言われても……泣き寝入りせずに抵抗する方法
294 11月前半の読書 2009/11/15 (日) 笑う山崎 花村萬月 祥伝社文庫 ラストワンマイル 楡周平 新潮社 風魔(上)(中) 宮本昌孝 祥伝社文庫
293 ソフトバンク携帯電話の「ギフトお得便」ってなんだ? 2009/11/7 (土) ソフトバンクの携帯に加入して2年以上になります。一部の僻地ではdocomoは普通に通じるのにソフトバンクは通じない場所があったりしましたが、都市部では問題もなく、コストの安さで概ね満足していました。
292 10月の読書 その2  2009/11/3 (火) 戦国の城を歩く ちくま学芸文庫 千田嘉博 方丈記 岩波文庫 市古貞次校注 四度目の氷河期 新潮文庫 荻原浩 川は静かに流れ ハヤカワ文庫 ジョン・ハート 鴨川ホルモー 角川文庫 万城目 学
291 2009年10月 東京モーターショーの落日 2009/10/27 (火) 世界5大モーターショーと言えば、東京、フランクフルト、デトロイト、ジュネーブ、パリと言われ、その中でも世界3大モーターショーと言われているのが「東京」「フランクフルト」「デトロイト」です、いや、でした。(いずれも開催都市名)
290 天皇陛下のお言葉と岡田発言 2009/10/26 (月) あまり政治や宗教といったテーマで書きたくないのだけども、ちょっと気になったのでひと言だけ。
289 10月の読書 その1  2009/10/24 (土) 完本 妖星伝〈1〉鬼道の巻・外道の巻  半村良 完本 妖星伝〈2〉神道の巻・黄道の巻  半村良 完本 妖星伝〈3〉終巻 天道の巻・人道の巻・魔道の巻  半村良
288 オリンピック誘致と国連分担金への税金投入は是か非か 2009/10/21 (水) 2016年のオリンピックに東京が立候補し惨敗しました。立候補については方々で賛否両論あり、結果的に敗北したためそれ以上の議論は消えてなくなりました(招致活動に使った100億円以上の税金はともかく)。
287 富士重工業と浅田次郎の不思議な関係 2009/10/18 (日) 雑誌「丸」 について書いたので、ちょっと思い出したことがあります。第二次世界大戦中は軍需品の生産のため多くの国民が工場に動員されていましたが、当時東京の三鷹周辺には今でも存在しますが横河電機製作所(現横河電機)や中島飛行機(現富士重工業)や日本無線など多くの軍需関連工場がありました。
286 もうあの笑顔は見られない(友人とのお別れ) 2009/10/16 (金) ある趣味を通じて知り合った10年来の友人(男性43歳)が一昨日亡くなりました。
285 創刊60年を越える雑誌「丸」について 2009/10/13 (火) 潮書房という出版会社から発刊されている「丸(まる)」という1948年に創刊された歴史ある雑誌があります。少し大きめの書店ならば必ず置いてありますので、割とメジャーな雑誌なのですが、読む人は限られていて、いちげんさんが手にとってみて買うというより、常連さんが多いのだと思います。
284 ベビーパウダー?シッカロール?それとも天花粉? 2009/10/10 (土) 40歳代以上の人なら赤ちゃんや子供の時に、必ずと言っていいほどベビーパウダーにお世話になったことがあるはずです。あのほのかに香るベビーパウダーの匂いは至福の時のことを思い出させてくれます。同じものでシッカロールというのは1906年(明治39年)に日本で最初にベビーパウダーを製造販売した和光堂の登録商標です。
283 労働者派遣法の見直しについて 2009/10/7 (水) 政府与党の3党が合意している労働者派遣法の改正について、新たな制度のあり方を検討する審議会が7日から始まり、労働組合や経営者団体の代表らが意見を交わしました。厚生労働省は、早ければ年内にも意見をまとめたうえで、改正案を策定したいとしていますが、協議が難航することも予想されます。
282 9月後半の読書 2009/10/3 (土) いまamazonは書籍の送料が無料のキャンペーン中なんですね。なので、書店ではなかなか見つけられない本や分厚くて持ち歩くのが面倒な本はこの時がチャンスとばかりにいくつか買いました。まんまとamazonの戦略にのっかっているのですが、数百円の文庫本でも送料無料ですのでどうやって儲けているのでしょうかね?
281 歴女ではなく歴男中高年 2009/10/2 (金) 歴女が最近騒がれていますが、騒がれると言うことは、まだ珍しいからなのでしょう。よく経営者や政治家を戦国時代の武将にたとえることがあります。よく比較されるのは織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人で、武田信玄、上杉謙信、明智光秀、石田三成などもよく出てきます。特にそういう話しは中高年者男性が大好きで、個人的に人物を研究をしたり、歴史の舞台を検証したりしている人も多そうです。
280 高速道路料金無料化?その2 2009/10/1 (木) 民間のシンクタンク第一生命経済研究所の発表では「高速料金が無料化されれば、経済波及効果は1兆9000億円に達する」と試算しています。これは「レジャー施設やアウトレットモール、カー用品などの需要が増え、雇用も約6万2000人増える可能性がある」との分析です。また国土交通省は宿泊費などの観光消費が7300億円増え、さらに、物流コストも約2000億円の削減になると試算しています。
279 2009年9月 高速道路料金無料化? 2009/9/30 (水) 高速道路の無料化についていろいろな議論がなされています。新聞社による世論調査では約70%の人が完全無料化には反対ということで、民主党もこの流れに逆らうわけにはいかないでしょう。もちろん民主党も「完全無料」をやろうとしているのではなく、地方の高速から順々にと言っているので、すべての高速道路が一気に無料になることはありませんし、最終的には都市部は有料、地方部は無料というところに落ち着くのではと思っています。
278 西向く侍と漢字遊び 2009/9/29 (火) 雑学ネタなのですが、小学校の時代に教えられた「にしむくさむらい(西向く侍)」、つまり31日以外の月(小の月)のことですが、最初に聞いたときから、に=2、し=4、む=6、く=9は理解できたのですが、なぜ「侍(サムライ)」なのか、その意味がさっぱりわからず、さらに30日しかない11月はどこへいってしまったんだと?と誰も教えてくれず(親に何度か聞いたと思うのですが)、ずっと不思議でなりませんでした。
277 愚直な人々 2009/9/25 (金) 「愚直」…愚かなまで真っ直ぐに。辞書には「正直なばかりで臨機応変の行動をとれないこと。また、そのさま。ばか正直。」とある。
276 エコと環境と自然の摂理 2009/9/24 (木) エコだの環境だのと急に湧いたように叫ばれている毎日ですが、いったいどれだけの人にその本質が伝わっているのかと疑問に思います。もちろん私自身、生活や仕事でいっぱいいっぱいなのと、白状すると燃費のものすごく悪いクルマに乗っていて、未だに愛煙家でもあります。
275 シルバーウィークはDVD三昧 その1  2009/9/23 (水) ワルキューレ 2008年米 監督:ブライアン・シンガー 主演:トム・クルーズ 感染列島 2009年 監督:瀬々敬久 主演:妻夫木聡 20世紀少年第2章最後の希望 2009年 監督:堤幸彦 主演:常盤貴子 K-20 怪人二十面相・伝 2008年 監督:佐藤嗣麻子 主演:金城武 ルパン三世 VS 名探偵コナン 2009年 監督:亀垣一 映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 2002年 監督:原恵一
274 映画「カムイ外伝」 2009/9/21 (月) 白戸三平の漫画「カムイ外伝」の実写版映画を観に行きました。10代の頃に漫画本やテレビアニメでよく見ていましたが、今の時代に果たしてどうなの?って感じがしないでもないけれど、今や映画は若い人よりも中高年以上が多い感じなのでそれを狙った節もあります。若い人に時代劇、しかも主役が非人の忍者というのはイマイチピンとこないでしょうね。
273 悪者にされた薬品 2009/9/18 (金) 新型インフルエンザが予想通り猛威をふるっています。持病や既往歴のない人や若年層までにインフルエンザによると思われる死亡者が出ています。
272 子供の教育費というものは 2009/9/16 (水) 平均初婚年齢は男性30.2歳、女性28.5歳(2008年人口動態統計厚労省発表)です。再婚も含めると当然もっと高くなります。そして結婚後に無事第一子目ができ、その子が高校や大学へいく時の親の年齢はと言うと結婚後17〜24年後ぐらいが普通で、今結婚した人は、男性が47〜54歳頃、女性が45〜52歳頃にその時期を迎えることになります。
271 9月前半の読書 その1  2009/9/14 (月) 秀吉の枷〈上〉(中)(下) (文春文庫) 加藤廣著 赤い指 (講談社文庫) 東野圭吾著 どれくらいの愛情 (文春文庫) 白石一文著 凡人起業―「カリスマ経営者」は見習うな! (新潮新書) 多田正幸著
270 なぜ日本人は海外メディアの評判を気にするのか? 2009/9/10 (木) 日本で起きた事件や出来事が「海外ではこのように紹介(報道)されている」という報道が、最近ニュースや報道番組でよく登場します。以前はそのような意味のない報道は少なかったと思うのですが、日本のマスメディア(特にテレビ局)が安易に好んで取り上げています。
269 ハードボイルド的男臭さ満点小説 2009/9/8 (火) 星の数ほどあるハードボイルド小説の中で、私が読んだものはほんの一握りに過ぎないことは承知しています。そもそもハードボイルドの定義とはなんぞや?と思ってググってみたところ、やはり頼りになるのはWikipediaで『元来は「堅ゆで卵」、つまり白身・黄身の両方ともしっかり凝固するまで茹でた鶏卵のこと。転じて、感傷や恐怖などの感情に流されない、冷酷非情、精神的肉体的に強靭、妥協しないなどの人間の性格を表す』とあります。
268 火天の城など織田信長関連小説 2009/9/7 (月) 小説火天の城 (文春文庫)は既に読みましたが、映画「火天の城」が9月12日から上映されます。
267 メールはGoogleのGmail(Gメール)がやっぱりいいんじゃない? 2009/9/3 (木) 前回で書きましたが、今回長きにわたって使い続けてきた有料のメールアドレス(以下アドレス)を解約するにあたり、私がその代わりに選んだのが無料のGoogle Gmailです。
266 メールアドレス解約でわかったプロバイダの狡猾さ 2009/9/2 (水) インターネット(以下ネット)黎明前からパソコン通信と称するネット接続をおこなっていましたが、その当時はNECのPC-VANと富士通のNifty-Serveがいわゆる自民と民主の二大政党みたくなっていて、私もプライベートでNifty-Serveに加入していました。メールアドレス(以下アドレス)に該当するNiftyのIDは、不規則なアルファベット3文字+数字5文字で、Niftyから割り当てられたものでした。
265 8月後半の読書 2009/9/1 (火) リンカーン弁護士(講談社文庫) マイクル コナリー著 疾走する精神―「今、ここ」から始まる思想 (中公新書)茂木 健一郎著 2011年新聞・テレビ消滅 (文春新書)佐々木 俊尚著 百万遍 古都恋情 上・下(新潮文庫)花村 萬月著 遊戯 (講談社文庫)藤原伊織著
264 2009年8月 本の中の故郷とちょっと小説の話し その2 2009/8/30 (日) 小説の中に出てくる故郷についてその2です。私の生まれ育った田舎町が登場する小説には先の「百万遍 古都恋情」以外に、宮本輝著の「にぎやかな天地 (中公文庫) 」があります。
263 本の中の故郷とちょっと小説の話し その1  2009/8/29 (土) 数々読んだ小説の中に、自分の故郷や現在住んでいる地域が登場することがあります。その小説を買うときはそのようなことは思ってもいなく、読んでいると「おやおや」と懐かしさでにやぁ(探偵スペンサーの相棒ホークみたく)とします。あくまでも自分だけの世界ですがメモとして。
262 社内の連絡、メールか直接か 2009/8/28 (金) eメールが普及し始めた20年頃前からよく登場するのが、社員同士のコミュニケーションに関連して特に急ぎではない連絡を「メールで伝える」のか「直接話す」かについての論争があります。
261 あなたとは違うんです! 2009/8/26 (水) 某政治家のようにそれを吐き捨てるがごとく他人に言ったことはないですが、自分は人とは違う生き方をするんだとずっとそう思ってやってきました。それは青年時代の夢であり、存在意義の象徴であり、金銭的な欲求であり、目指したいヒーロー像であり、結婚してからは家長としての責任感であり、自分は普通の人と違った生き方をする、きっとできるはずだと思ってきました。
260 飢餓人口10億人、1日の餓死者2万5千人 2009/8/23 (日) これはタブーなのか知りませんが、自分の考え方にもやや疑問と葛藤があるのであえて書いてみます。
259 国民皆貧乏になっていく 2009/8/21 (金) 厚生労働省が国民生活基礎調査として毎年発表している世帯主年齢別の年間所得を平成8年と平成18年だけ抜き出して表とグラフにしてみました。
258 パスワードから解放されたい 2009/8/20 (木) 仕事や生活の中にインターネットが入ってきてから、どれだけのIDとパスワードを持っていますか?
257 インターネット選挙はいつおこなわれる 2009/8/19 (水) インターネット(以下ネット)に接続するというのは、パソコン(以下PC)だけではなく携帯電話やゲーム機などからも使えますが、それにしても日本のネット利用者数は2008年で9091万人と人口普及率75.3%に達しています(総務省通信利用動向調査)。しかし10代後半から40代までは90%以上の利用率に対し60代後半では37.6%、70代前半は27.7%と低くなり、年代によって大きく差があります(同調査)。
256 2009年総選挙ネタ 2009/8/18 (火) 総選挙に関連してもうひとこと言わせてもらおう。それは選挙の報道に関してマスメディアの対応についていつも白々とわざとらしさ、それに過去からまったく進歩のない旧態依然とした横並び報道が目に付くというか鼻についてしまう。
255 総選挙を控えてのひと言 2009/8/17 (月) 民主主義の要である国会議員を選ぶ選挙、しかも衆議院議員を選ぶ選挙のことは総選挙と呼ばれます。衆議院議員のことだけを代議士と呼ぶように参議院とは区別されています。これは歴史的なものから来ているので、とやかく言いませんが、先週のNHKスペシャルで「気骨の判決」という実話ドラマが放映されてましたが、一見民主主義をうたいながらも、選挙において国家やそれに近い組織や団体が都合のいいようにコントロールをして結果を左右することができるという見本のような話しでした。
254 8月前半の読書 2009/8/15 (土) 静かなる天使の叫び 上 R・J・エロリー 集英社文庫
静かなる天使の叫び 下 R・J・エロリー 集英社文庫
火天の城 山本兼一 文春文庫
リンカーン弁護士 上 マイクル・コナリー 講談社文庫
DVD 頭文字D THE MOVIE(実写映画) 2005年 アンドリュー・ラウ、アラン・マック監督 Media Asia/エイベックス
DVD 地球の静止する日 2008年 ロバート・ワイズ監督 米
253 エコとか環境保護という胡散臭さその2 2009/8/12 (水) スーパーでは必ず「エコバッグ」と称して地味な布製バッグが売られています。いわゆるコンビニ袋を減らそうという運動の一環と称していますが、まったく馬鹿げています。以前は捨てていた廃油を技術革新でコンビニ袋として再生した努力を無にして、上等な石油から作るカルシューム入り有料ゴミ袋や上質な綿花と液体がしみ出さないように石油製品で補強、強化したエコバッグをわざわざ作るのとで、どちらが環境に優しいのかちょっと考えればわかることです。
252 エコとか環境保護という胡散臭さその1 2009/8/12 (水) 「環境にやさしい」とか「エコロジー」とかの言葉がここ数年ずっと流行のようになっています。私のような天の邪鬼の人間にとっては、そのような言葉を聞くたびに言いようのない胡散臭さを感じてしまいます。
251 米騒動16年前の悪夢再び? 2009/8/11 (火) 今日「東北は梅雨明けしなかった」というニュースが流れました。東北は梅雨明けなく秋に 03年以来6年ぶり
250 7月後半の読書 2009/8/2 (日) 天下城(下) 佐々木譲 新潮文庫 週末のフール 伊坂幸太郎 集英社文庫 片眼の猿 道尾秀介 新潮文庫 永遠の0(ゼロ)百田尚樹 講談社文庫 欲しがらない生き方 -高等遊民のすすめ-  岬龍一郎 角川oneテーマ21 
249 2009年7月 7月のDVD 2009/7/21 (火) 007 / 慰めの報酬  2008年英 監督:マーク・フォースター
おくりびと 2008年日本 監督:滝田洋二郎
252 生存者あり 2008年日本 監督:水田伸生
248 7月前半の読書 2009/7/18 (土) 「いい人」をやめると楽になる 曽野綾子 祥伝社黄金文庫 第三の買収 牛島信 幻冬舎文庫 「51歳の左遷」からすべては始まった 大逆転のリーダーシップ論 川淵三郎 PHP新書 ルパンの消息 横山秀夫 光文社文庫 天下城 上 佐々木譲 新潮文庫
247 住宅ローンに苦しむ世代 2009/7/15 (水) 大不況の中、住宅ローン破綻が増えてきているそうです。おそらく現在40代後半から50歳代の人は90年代のバブル絶頂期から崩壊後にマンションや一戸建ての住宅を購入した人が多いと思いますが、そのローンを25年〜30年返済にしていると、まだあと10年〜20年払い続ける計算になります。
246 自殺考 2009/7/12 (日) 最近自殺者が増えていて「1日100人が自殺をして死んでいる」「年間3万人も自殺する国は日本以外にはない」ということを目立ちたがり屋の政治家がこれ見よがしに言っていますが、1億2000万人の人口の国と数百〜数千万の人口の国が自殺者総数で比べるのはナンセンスということを誰も言わないのはなぜでしょう?
245 寿命と余命について 2009/7/11 (土) 日本人の平均寿命は2005年のちょっと古いデータだが、男性78.7歳、女性85.7歳、男女合計平均82.3歳と世界でもっとも長寿を誇っているのはご存じの通りです。50年前の1955年では男性63.6歳、女性67.75歳だったのでそこから一気に20年ぐらい寿命が延びたわけです。
244 やっぱり倒産が増えている 2009/7/9 (木) 想定されていたことですが、企業の倒産件数が急増しています。2008年9月のリーマンショック以降、特に製造業を中心に業績が悪化していきましたが、まだ体力のある大手メーカーはともかく、下請けや孫請けの中小メーカーにとって、現在のように半年の間に極端に経済環境が変わり、しかも長期に渡ってしまうと持ちこたえきれなくなるのもわかります。
243 完全失業率とは 2009/7/8 (水) 2009年5月の完全失業者数は347万人で前年比77万人増加し、完全失業率は5.2%となりました。過去統計で最悪だったのがちょうど「首切り」の同義語として「リストラ」という言葉が日常化してきた2002年3月の5.7%、2003年3月と4月の5.8%でしたので、まだそこまでには達していませんが同水準に近づいてきたということでしょう。
242 6月後半の読書 2009/7/1 (水) 誇りと復讐〈上〉 (新潮文庫) ジェフリー アーチャー
誇りと復讐〈下〉 (新潮文庫) ジェフリー アーチャー
なぜ弁護士はウラを即座に見抜けるのか? (リュウ・ブックス アステ新書) 佐伯 照道
トーキョー・プリズン (角川文庫): 柳 広司
241 2009年6月 6月前半の読書 2009/6/14 (日) 他人と深く関わらずに生きるには 池田清彦 新潮文庫 雇用はなぜ壊れたのか 会社の論理VS.労働者の論理 大内伸哉 ちくま新書 あの日にドライブ 荻原浩 光文社文庫 東京奇譚集 村上春樹 新潮文庫 ウェブはバカと暇人のもの 現場からのネット敗北宣言 中川淳一郎
240 2009年5月 5月の読書 2009/5/28 (木) 相剋 堂場瞬一 中央公論新社 蒼の悔恨 堂場瞬一 PHP文庫 GOEMON 竹内清人(原案:紀里谷和明) 幻冬舎文庫 京都七不思議の真実 姉小路 祐 講談社文庫 天使と悪魔(上)(中)(下) ダン・ブラウン 角川文庫 13階段 高野和明 講談社文庫 冷たい銃声 ロバート・B・パーカー ハヤカワ文庫
239 つるかめつるかめ 2009/5/18 (月) 鶴と亀でなにを想像するかというと私の場合は謎の多い童謡「かごめかごめ」ですが、この鶴亀(つるかめ)という言葉はとにかく幅が広くて調べれば調べるほど面白くなります。
238 5月映画(DVD)鑑賞 2009/5/8 (金) ダークナイト (The Dark Knight) 2008年米 ハンコック(Hancock) 2008年米 スカイ・クロラ(The Sky Crawlers) 2008年日本 私をスキーに連れて行って 1987年日本 ホイチョイ・プロダクションズ
237 4月後半の読書 2009/5/7 (木) 異端の大義 上・下 楡周平 新潮文庫 飛ぶ想い 佐々木譲 扶桑社文庫 ラストラン 佐々木譲 ポプラ文庫 それでは訴えさせていただきます 労働者を守る弁護士有志の会 激闘ニューギニア戦記 星野一雄 光人社NF文庫 トリップ 角田光代 光文社文庫
236 2009年4月 4月前半の読書とDVD 2009/4/12 (日) 蝕罪 警視庁失踪課・高城賢吾 堂場瞬一 中公文庫 ネクロポリス 上・下 恩田陸 朝日文庫 上 下 未納が増えると年金が破綻するって誰が言った? 細野真宏 扶桑社新書 20世紀少年 第1章 終わりの始まり2008年日本 監督堤幸彦 出演唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子 スピードレーサー 2008年米 監督アンディ・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー 出演エミール・ハーシュ、クリスティーナ・リッチ ラスベガスをぶっつぶせ(原題:21)2008年米  監督ロバート・ルケティックジム 出演ジム・スタージェス、ケイト・ボスワース、ケヴィン・スペイシー
235 3月の読書後半 2009/4/4 (土) 撃墜 日米空戦記 豊田穣 NF文庫 町長選挙 奥田英朗 文春文庫 クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの 西田宗千佳 朝日新書 カカシの夏休み 重松清 文春文庫 闇の中の黄金 半村良 河出書房新社 犬どもの栄光 佐々木譲 集英社文庫
234 2009年3月 雇用保険法改正 2009/3/19 (木) 非正社員への雇用保険の適用拡大を柱とした雇用保険関連法改正案が19日、衆院本会議で全会一致で可決された。
233 日本野球とベースボール 2009/3/17 (火) WBCのキューバVS日本を見ていて感じたことは、勝ち負けだけにこだわる日本の野球というのはなんて矮小でせこくつまらないんだと言うことです。
232 3月の読書前半 2009/3/15 (日) SEがゆく 北村よしみ アルファポリス文庫 幕末下級武士のリストラ戦記 安藤優一郎 文春新書 紀州 中上健次 角川文庫 制服捜査 佐々木譲 社長の器 高杉良 光文社文庫
231 エコロジーの胡散臭さ 2009/3/9 (月) もう一昨年になりますが「恐怖の存在」(State of Fear)マイクル・クライトン著で書きましたが地球温暖化対策やエコロジー、環境保護という言葉はそれ自体が「ご意見無用!異論は許さない!」と言った雰囲気があります。
230 2009年2月の読書 2009/3/8 (日) 火の道(上・下)乃南アサ 講談社文庫 ママの狙撃銃 荻原浩 双葉文庫 キラー・イン・ザ・レイン(KILLER IN THE RAIN AND OTHER STORIES) レイモンド・チャンドラー ハヤカワ・ミステリー文庫 北辰群盗録 佐々木譲 徳間文庫 パチンコ30兆円の闇 溝口敦 小学館文庫
229 2009年2月 1月の読書&DVD 2009/2/7 (土) 地球が制止する日 デヴィッド・スカルパ 悪党達は千里を走る  貫井徳郎 猛禽の宴 楡周平 千日紅の恋人 帚木蓬生 新潮文庫 彰義隊 吉村昭 草原からの使者 浅田次郎 徳間文庫 ジェネラル・ルージュの凱旋(上・下) 海堂尊 宝島社文庫 門 夏目漱石 新潮文庫 押入のちよ 荻原浩 新潮文庫 ガール 奥田英朗 講談社文庫 ミスト(THE MIST) 2007年/ アメリカ 陽気なギャングが地球を回す 2006年/ 日本 最高の人生の見つけ方(THE BUCKET LIST) 2007年/ アメリカ



[PR] 家庭用非常用品・備品の売れ筋ランキング

[PR] 災害備蓄 食料

[PR] 災害グッズ タイムセール

トップ コンテンツ