リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
リストラ天国 日記(BLOG)

読書感想INDEX

伊坂幸太郎 ISAKA KOUTARO 既読書籍

017 ジャイロスコープ
016 残り全部バケーション 015 夜の国のクーパー
014 ガソリン生活 013 SOSの猿
012 マリアビートル 011 チルドレン
010 モダンタイムス(上)(下)  009 陽気なギャングの日常と襲撃 
008 終末のフール 007 砂漠
006 魔王 005 陽気なギャングが地球を回す
004 死神の精度 003 グラスホッパー
002 重力ピエロ 001 ラッシュライフ

読書感想は2010年頃以降に書くようになりました。それ以前に読んだ本の感想はありません。


1971年千葉県生まれ。東北大学法学部卒業。大学卒業後、システムエンジニアとして働くかたわら文学賞に応募、2000年『オーデュボンの祈り』で第5回新潮ミステリー倶楽部賞を受賞しデビュー。数年後に作家専業となった。『アヒルと鴨のコインロッカー』が第25回吉川英治文学新人賞を受賞。2008年『ゴールデンスランバー』で本屋大賞受賞。同作品で第21回山本周五郎賞も受賞。(Wikipediaより引用 2022年)


Amazon書籍売れ筋ランキング
ビジネス・経済 ビジネス実用本 文庫 新書 文芸作品 
ノンフィクション ミステリー・サスペンス SF・ホラー・ファンタジー

歴史・時代小説 経済・社会小説 趣味・実用 コミック

017 ジャイロスコープ(新潮文庫)

いろいろと実験的な小説が好きな著者のちょっと変わった短篇集で、それぞれ独立した体裁ですが、通して読むとつながっている?と思わせる内容となっています。それが不思議な動きをするシャイロスコープというタイトルになっているものと思われます。

その短篇のそれおれタイトルは、「浜田青年ホントスカ」「ギア」「二月下旬から三月下旬」「if」「一人では無理がある」「彗星さんたち」「後ろの声がうるさい」の7篇です。

前の6篇は雑誌などに掲載された底本があり、最後の「後ろの声がうるさい」だけが書き下ろし作品で、2015年に文庫として出版されています。

主人公はそれぞれまちまちで、中には不思議なサンタクロースの話だったり、謎の生物によって人類壊滅危機の話しだったりと、時々意味がわからなくなりますが、それらも含めてジッと読み進めていくと、別の話で「そういうことなのね」ということにつながっていきます。

面白いか?と言えば、様々な著者の小説を読んでいて、「きっとこうくるかな?」と想像して読めるようならば面白いし、初めてこの著者の小説を読むというのなら、う〜んん、、と思ってしまうかも知れません。

私は嫌いではありませんが、細切れの短篇よりは、質の良い長編か連作短篇が読みたいな〜と思いました。

★★☆

10月前半の読書と感想、書評 2023/10/21(土)

016 残り全部バケーション(集英社文庫)
2012年に単行本、2015年に文庫化された連作短篇集です。収録されている作品タイトルは「残り全部バケーション」「タキオン作戦」、「検問」、「小さな兵隊」、「飛べても8分」と5章からなっています。

当たり屋や強請りなど、あくどい仕事をコンビでやっている二人が最初登場しますが、そのうちの若いほうのひとりが突然仕事を辞めたいと言いだします。

コンビは解消に向かいますが、その足を洗う条件としてもうひとりから命じられた、「知らない人と友達になる」という条件をクリアするために別の物語へ進んでいきます。

タイトルは、そうした悪徳業からきっぱり足を洗って仕事を辞めたことで、偶然に知り合った離婚間近の家族との会話の中で「仕事を昨日辞めたので、あと残りは全部バケーションだ」と言ったことから来ています。

その足を洗って辞めていった相棒をもうひとりが結果的にハメてしまうことになり、そのせいで組織の上部に処分?されてしまうことになり、そのことを最後まで後悔し、組織幹部に対して相棒を処分した仕返しを計画していきます。

さすがにミステリーやトリックの名手の著者だけあって凝った最後になっています。暇つぶしに読むのには最適で軽快な小説です。

★★☆

9月後半の読書と感想、書評 2022/10/1(土)

015 夜の国のクーパー (創元推理文庫)
2012年に書き下ろしで単行本、2015年に文庫化された長編ファンタジー小説です。あまりファンタジー的小説には興味がないので積極的には読まないのですが、昨年には宮部みゆき著「英雄の書」や貴志祐介著の「新世界より」など、内容は知らずに買って、そこそこ面白く読みました。

主人公は人間語をしゃべる猫のトム君ですからファンタジー小説と言ってもいいでしょう。

なかなかあらすじは書きにくいのですが、城郭に囲まれた村の中で村民達は平和に暮らしていたところ、隣国の鉄の国と戦争になり、味方が負けたため、城の門を開いて鉄の国の進駐軍を入れることになります。

この村からは数年前までクーパーという杉の木の怪物と闘い鎮めるため、毎年成人した男から勇者を募ってきましたが、一度出掛けた勇者は重傷を負い戻ってきたひとりの例外を除き、誰も戻ってきません。

その鉄の国との関係と、クーパーとの闘いという伝説の二つのテーマがあり、さらにこの世界に迷い込んだ仙台に住む銀行員で、妻に浮気された男がしゃべる猫に頼まれて村にやってくるという感じ。

例えば戦争で負けた国が占領されるということ、それまで尊敬されてきたリーダーが実は裏で敵方とつながる卑怯な男だったということ、自分や多くの仲間を助けるためには、一部の犠牲者を提供することを躊躇わないこと、などなど教訓じみた話しも出てきます。

そうしたおどろおどろしい中に、主人公たる猫や、その猫と対立するネズミなどファンタジーな要素を盛り込んで気楽に読める内容となっています。

★★☆

3月前半の読書と感想、書評 2017/3/16(木)

014 ガソリン生活 (朝日文庫)
これはまた珍しいパターンで、主人公はマツダの意欲作でもあるデミオというクルマです。2011年から2012年にかけて朝日新聞夕刊に連載されていた小説で、2013年に単行本、2016年に文庫版が出ています。

擬人法を使い、デミオやブルーバードなど何台ものクルマが登場し、それらの会話で物語を語られます。

舞台は仙台、ある時兄弟が乗ったデミオに、有名女優が現れて乗せたことから物語は始まります。そのすぐあとに、その女優と不倫相手が乗ったクルマがパパラッチに追われてトンネル内で炎上事故を起こして死んでしまいます。

デミオに乗る兄弟とその母親と姉、女優のスキャンダルを追っていた雑誌記者、昔に埋めた遺体が工事のために掘り返されることを恐れる不良達、それぞれが様々な理由や行動原理で話は進み、それが徐々にひとつに結びついてくるって感じのドラマです。

でも主役はやっぱりクルマ達という現代的でチャレンジングな小説です。

★★☆

1月前半の読書と感想、書評 2017/1/14(土)

013 SOSの猿 (中公文庫)
2009年に単行本、2011年に文庫化された長編小説です。この作品は漫画家の五十嵐大介氏との競作企画で生まれた作品というちょっと変わった性質の作品となっています。したがって五十嵐大介氏の「SARU」という漫画と共通性があるそうです、読んでいないので知りませんが。

内容は、二人の主人公、家電量販店店員の遠藤二郎が副業としておこなっているエクソシスト(悪魔祓い)の物語「私の話」と、システム開発会社の品質管理調査員五十嵐真がクライアントの証券会社で起きた300億円の損失につながる株の誤発注事件調査の物語の「猿の話」とが交互に展開されていきます。ここでいう猿とは西遊記に登場する孫悟空と思っていて間違いないでしょう。

それだけ聞くとなんのこっちゃ?って思われますが、話しの中程まではやはりこの二つの物語はそれぞれなんのこっちゃ?って感じがずっと続きます。そこは頑張ってしのいでしのいで、二つの物語がぶつかり合うクライマックスへ向かっていくのです。

ただ、中盤から終盤にかけて、コンステレーションとかユングやフロイト、夢の分析、エジプト学者のドロシーとか出てきた日には、もう瞼がすぐに重たくなってきて、寝る前に読む本としては致命的にきつく、分量からすれば1時間×3日もあれば十分読めるところを睡魔との戦いで1週間ぐらいかかってしまいました。少なくとも疲れたときや寝る前に読む小説ではなさそうです。

★☆☆

9月前半の読書と感想、書評 2015/9/16(水)

012 マリアビートル (角川文庫)
この小説は2007年に文庫化されすぐに読んだけど、なにがなんだかよくわからなかった小説「グラスホッパー」(2004年)の続編で、2010年に単行本、2013年に文庫化されています。

さすがに8年前に読んだ記憶は老化という以上に後から後から上書きされてきて消耗が激しくほとんど覚えてきませんが、鯨や蝉などあだ名を持つ変わった殺し屋などが出てくる突拍子もないストーリーで、著者の「陽気なギャングが地球を回す」や「死神の精度」などと同様、妙にクセになりそうな予感はありました。

今年(2015年)の秋にはその前作「グラスホッパー」の映画(出演:生田斗真、浅野忠信、山田涼介など)が公開されるそうで、それがうまくいくとこの続編「マリアビートル」もいずれ制作されるのでしょう。

こちらの内容は、東京駅を出て盛岡へ向かう東北新幹線の中で、誘拐から人質を助け出して連れ戻す途中の殺し屋や、その殺し屋から身代金の入ったトランクを盗もうとするいつも不運でツキがない殺し屋、自分の息子に重傷を負わせた少年をつけ狙うアル中の元殺し屋など様々な目的をもった人達が繰り広げるコメディタッチのやや含まれるミステリー小説仕立てとなっています。

新幹線の車内という密室の中で、次々と殺人が起きたり、殺し屋同士がにらみ合ったりと、ま、現実にはありえねぇ息が詰まりそうな展開が延々と続きます。しかし最後の最後で登場する引退した伝説の殺し屋なんていうのが物語をびしっと引き締めてくれます。

タイトルが初めて目にする単語だったのでなにかと不思議でしたが、主人公でもある男の名前七尾から連想して天道虫と呼ばれるツキのない殺し屋と、そのテントウムシの中でもナナホシテントウムシが英語圏では聖母マリアを連想させるとして「Ladybird」「LadyBeetle」と呼ばれているそうで、それからの引用だと思われます。

3月前半の読書と感想、書評 2015/3/18(水)

011 チルドレン (講談社文庫)
2004年に単行本、2007年に文庫本が発刊された短編集です。「バンク」、「チルドレン」、「レトリーバー」、「チルドレン2」、「イン」の5編からなりますが、「短編集のふりをした長編小説」というちょっと不思議な体裁になっています。というのも、この5編には陣内という同じ男性が登場してきますが、主人公(語り手)はこの陣内ではなく、それぞれに違っています。

「バンク」は陣内の大学の友人が主人公で、ふたりで銀行の閉店間際に預金を下ろそうと飛び込んだところ、偶然にも銀行強盗と出くわしてしまい、他の客ともども人質にされてしまいます。

「チルドレン」と「チルドレン2」では陣内が働く職場(家庭裁判所)の後輩が、「レトリーバー」と「イン」は前の「バンク」の銀行強盗事件で陣内らと一緒に人質になっていた盲目の青年とその彼女が主人公です。

このすべての短編に出てくる陣内という男がなかなかユニークで笑わしてくれます。確かにクラスにひとりぐらいはこういうおしゃべりで自信過剰なお調子者は必ずいるもので、どちらかと言えば無口だった私はいつも羨ましく見ていました。

「チルドレン」の中で、家庭裁判所調査官が非行少年に宿題として渡した芥川龍之介の「侏儒の言葉」は面白そうなので買おうとメモっていましたが、青空文庫に入っていることがわかり、とりあえずそれをスマホにダウンロード。暇なときにでもじっくり眺めてみたいと思います。

5月前半の読書と感想、書評 2014/5/17(土)

010 モダンタイムス(上)(下)(講談社文庫)
伊坂幸太郎氏の小説は10冊近く読んだお気に入りの作家さんです。この作品は2005年に発刊された「魔王」の続編にあたる小説で、「魔王」から50年後が舞台となっています。発刊は2008年(文庫は2011年)に出版されました。

「魔王」は文庫化された2008年に読みましたが、4年が経ちすっかり内容を忘れていましたので、少し復習してから読むべきだったかも知れません。でもそれを知らなくても特に困ることはありません。

内容は主人公のシステムエンジニアが先輩が途中で放り出した謎の改修作業を引き継ぐことになり、そこから起きる様々な顛末です。しかし100年後にも日本人のシステムエンジニアがパソコンに向かって仕事しているとはちょっと思えないのですが、そこは本来SF作家ではない伊坂氏の限界もあるのでしょう。

ちなみにパソコンと呼べるマシンが登場して今年で38年。その間の進歩はみなさんご存じの通りで、それがあと100年経つとどういうものに進化するかは想像でしかありませんが、少なくとも現在のパソコンという概念は消え、まったく違ったモノへと変わっていることでしょう。

ま、そういう細かなところはさておき、主人公以外の登場人物がみな魅力的です。そういえば伊坂氏の初期の作品「陽気なギャングが地球を回す」も登場人物全員が主人公?と思えてしまうほどみんな魅力たっぷりでした。

6月前半の読書 2012/6/16(土)

009 陽気なギャングの日常と襲撃 (祥伝社文庫)
映画化もされた「陽気なギャングが地球を回す」の二匹目のドジョウです。登場人物の個性というか才能が1作目より際だっていて(それぞれが絡み合う短編になっている)、わかりやすくなっています。

1作目の場合は一気にそれぞれの特徴を出すので読んでいるうちに誰が誰かよくわからなかったりしましたが。また映画化もされるのでしょうね。

9月後半の読書 2009年10月3日 (土)


「BOOK」データベースより
嘘を見抜く名人は刃物男騒動に、演説の達人は「幻の女」探し、精確な体内時計を持つ女は謎の招待券の真意を追う。そして天才スリは殴打される中年男に遭遇―天才強盗四人組が巻き込まれた四つの奇妙な事件。しかも、華麗な銀行襲撃の裏に「社長令嬢誘拐」がなぜか連鎖する。知的で小粋で贅沢な軽快サスペンス!文庫化記念ボーナス短編付き。

008 終末のフール (集英社文庫)
伊坂幸太郎は仙台在住の作家で「終末のフール (集英社文庫) 」も仙台が舞台です。

3年後地球に小惑星が衝突して人間は生き残れないという混乱した中で、それぞれの普通の人が淡々と生き抜いていく街の様子をドラマ化しています。

同じ舞台で主人公が代わっていくという短編集ですが、それぞれの物語同士に関連性をもたせています。ただまもなくみんな死ぬと思えばやっぱり未来はなく「明るく生きよう」とはなりませんね。

小説内容も全体に暗めです。評判は聞こえてきませんが確か少し前に映画化がされたと思います。同じ伊坂幸太郎著の「陽気なギャングが地球を回す (祥伝社文庫) 」は小説も陽気なギャングが地球を回す プレミアム・エディション [DVD]も評判よかったんですけどね。


7月後半の読書 2009年8月2日 (日)


「BOOK」データベースより
「8年後に小惑星が落ちてきて地球が滅亡する」と発表されて5年後。秩序崩壊した混乱の中、仙台市北部の団地に住む人々は…。表題作のほか、「太陽のシール」「篭城のビール」など全8編を収めた連作短編集。

007 砂漠 (実業之日本社文庫)
2008/10/18読了

「BOOK」データベースより
仙台市の大学に進学した春、なにごとにもさめた青年の北村は四人の学生と知り合った。少し軽薄な鳥井、不思議な力が使える南、とびきり美人の東堂、極端に熱くまっすぐな西嶋。麻雀に勤しみ合コンに励み、犯罪者だって追いかける。一瞬で過ぎる日常は、光と痛みと、小さな奇跡でできていた―。実業之日本社文庫限定の書き下ろしあとがき収録!明日の自分が愛おしくなる、一生モノの物語。
006 魔王 (講談社文庫)
2008/10/10読了

「BOOK」データベースより
政治家の映るテレビ画面の前で目を充血させ、必死に念を送る兄。山の中で一日中、呼吸だけを感じながら鳥の出現を待つ弟。人々の心をわし掴みにする若き政治家が、日本に選択を迫る時、長い考察の果てに、兄は答えを導き出し、弟の直観と呼応する。ひたひたと忍び寄る不穏と、青空を見上げる清々しさが共存する、圧倒的エンターテインメント。

005 陽気なギャングが地球を回す (祥伝社文庫)
2008/06/25読了

「BOOK」データベースより
嘘を見抜く名人、天才スリ、演説の達人、精確な体内時計を持つ女。この四人の天才たちは百発百中の銀行強盗だった…はずが、思わぬ誤算が。せっかくの「売上」を、逃走中に、あろうことか同じく逃走中の現金輸送車襲撃犯に横取りされたのだ!奪還に動くや、仲間の息子に不穏な影が迫り、そして死体も出現。映画化で話題のハイテンポな都会派サスペンス。

004 死神の精度 (文春文庫)
2008/02/22読了

「BOOK」データベースより
CDショップに入りびたり、苗字が町や市の名前であり、受け答えが微妙にずれていて、素手で他人に触ろうとしない―そんな人物が身近に現れたら、死神かもしれません。一週間の調査ののち、対象者の死に可否の判断をくだし、翌八日目に死は実行される。クールでどこか奇妙な死神・千葉が出会う六つの人生。

003 グラスホッパー (角川文庫)
2007/07/07読了

「BOOK」データベースより
「復讐を横取りされた。嘘?」元教師の鈴木は、妻を殺した男が車に轢かれる瞬間を目撃する。どうやら「押し屋」と呼ばれる殺し屋の仕業らしい。鈴木は正体を探るため、彼の後を追う。一方、自殺専門の殺し屋・鯨、ナイフ使いの若者・蝉も「押し屋」を追い始める。それぞれの思惑のもとに―「鈴木」「鯨」「蝉」、三人の思いが交錯するとき、物語は唸りをあげて動き出す。疾走感溢れる筆致で綴られた、分類不能の「殺し屋」小説。

002 重力ピエロ (新潮文庫)
2006/12/20読了

「BOOK」データベースより
兄は泉水、二つ下の弟は春、優しい父、美しい母。家族には、過去に辛い出来事があった。その記憶を抱えて兄弟が大人になった頃、事件は始まる。連続放火と、火事を予見するような謎のグラフィティアートの出現。そしてそのグラフィティアートと遺伝子のルールの奇妙なリンク。謎解きに乗り出した兄が遂に直面する圧倒的な真実とは―。溢れくる未知の感動、小説の奇跡が今ここに。

001 ラッシュライフ (新潮文庫)
2005/05/25

「BOOK」データベースより
泥棒を生業とする男は新たなカモを物色する。父に自殺された青年は神に憧れる。女性カウンセラーは不倫相手との再婚を企む。職を失い家族に見捨てられた男は野良犬を拾う。幕間には歩くバラバラ死体登場―。並走する四つの物語、交錯する十以上の人生、その果てに待つ意外な未来。不思議な人物、機知に富む会話、先の読めない展開。巧緻な騙し絵のごとき現代の寓話の幕が、今あがる。



Amazonタイムセール

ビジネスの書籍売れ筋ランキング 

文庫の売れ筋ランキング

新書の売れ筋ランキング


ミュージックの売れ筋ランキング 

車&バイクのほしい物ランキング

ヘルメットのほしい物ランキング

洗車用品のほしい物ランキング


読書感想INDEX

1767 リス天管理人が2023年に読んだベスト書籍

1692 リス天管理人が2022年に読んだベスト書籍

1601 リス天管理人が2021年に読んだベスト書籍

1500 リス天管理人が2020年に読んだベスト書籍

1401 リス天管理人が2019年に読んだベスト書籍

1295 リス天管理人が2018年に読んだベスト書籍

1191 リス天管理人が2017年に読んだベスト書籍

1093 リス天管理人が選ぶ2016年に読んだベスト書籍

993 リス天管理人が選ぶ2015年に読んだベスト書籍

886 リス天管理人が選ぶ2014年に読んだベスト書籍

784 リス天管理人が選ぶ2013年に読んだベスト書籍

676 2012年に読んだ本のベストを発表

   ◇   ◇   ◇

お薦め小説 2021年版(国内小説) 2021/3/6(土)

お薦め小説 2021年版(海外小説) 2021/3/20(土)

お薦めの面白い小説(翻訳本) 2015/6/20(土)

お薦めの面白い小説(国内本) 2015/5/9(土)

お勧め新書、エッセイ、ノンフィクション 2021年版 2021/4/17(土) 


リストラ天国TOP

おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)

リストラ天国 日記(BLOG)

読書感想INDEX

一番上へ