リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
リストラ天国 日記(BLOG)

読書感想INDEX

町田康 MACHIDA KOU 既読書籍

004 告白 003 権現の踊り子 
002 パンク侍、斬られて候  001 きれぎれ


1962年大阪府生まれ。日本の小説家・ミュージシャン、武蔵野大学文学部教授。さまざまな名義で音楽活動を続けるかたわら、俳優としても多数の作品に出演。1996年には処女小説『くっすん大黒』で文壇デビュー。2000年に小説『きれぎれ』で第123回芥川賞受賞。以後は主に作家として活動している。既婚。
(Wikipediaより引用 2023年)


Amazon書籍売れ筋ランキング
ビジネス・経済 ビジネス実用本 文庫 新書 文芸作品 
ノンフィクション ミステリー・サスペンス SF・ホラー・ファンタジー

歴史・時代小説 経済・社会小説 趣味・実用 コミック

004 告白(中公文庫)

2005年に単行本、2008年に文庫化された長編時代小説で、谷崎潤一郎賞を受賞しています。河内の怠け者の博徒の一代記ですが、これが小説になるのはわかりますが、文学賞を受賞するような内容か?というとちょっと疑問かも知れません。

関西出身の私ですが、この小説のモチーフとなった河内音頭のスタンダードにもなった実際に起きた事件「河内十人斬り」についてはまったく知りませんでしたので、今回読書をしながら事実関係を並行して調べながら読みました。

その「河内十人斬り」という1893年(明治26年)に実際に起きた殺人事件については、Wikipediaに詳しいのでそちらを読んでください。

主人公は事件の主犯で、大阪府南河内地域にあった水分村で百姓の子と生まれながら、根っからの怠け者で若い頃から博打や酒、女に溺れていた男で、その主犯の男の子ども時代から青年期を経て事件を起こした36歳までの人生とやり場のない自己嫌悪で自滅していくという流れです。

とにかく大作で文庫本で842ページあり、通常の文庫の3作品分ぐらいあります。そして関西生まれの私はまだ慣れていますが、下記のようにベタベタな河内弁ばかりで、関西以外の出身者には果たしてどこまで意味が通じるのかな?って思います。

「さよさよ。わたいもですわ。ほんにてーんとつけへん。出てはとられる茗荷の子っちゅうやってすわ」
「あ。ほんまや。ま、それやったらよけでんが。んえどないしなはる。きなはるか」
「なんじゃ、この餓っ鬼ゃあ、ちゅうたがな。ほしたらこの餓鬼なんちゅいよったと思う?」「なんちゅいよってん」
「おどりゃなめたらあかんど」「へげたれがっ」
「この餓鬼、短刀のんでけつかった」
「いやちゃいまんがな兄ちゃん」「なにがちゃうねん」
「どんなんやね。しゃあけどほんま大丈夫かいな。あないえらそうに言うて。どつきまわされよんど」
「しゃあけど、なんでわいやね。他のもんかてかまへんやんけ」・・・

河内弁は一般的に言う関西弁からさらに崩れた感じの言葉ですから、馴染みのない方が読むのはおそらく苦労するのを覚悟してください。

昔の関西ローカルのテレビで見た上方漫才では、こうした河内弁丸出しのしゃべくり漫才をよく見ていたので、私はそれで違和感を感じないのでしょう。

著者の出身地は大阪府の堺市なので、河内弁の地域ではないものの、河内地域とも地理的には近い上に私と同様テレビなどで馴染みがあって、違和感なくこの小説でも使えたのでしょう。関東人にはとてもこの小説は書けません。

★★☆

8月後半の読書と感想、書評 2023/9/2(土)

003 権現の踊り子(講談社文庫)
「鶴の壺」「矢細君のストーン」「工夫の減さん」「権現の踊り子」「ふくみ笑い」「逆水戸」の各短編からなる、2003年に単行本発刊、2006年に文庫化された不条理小説集です。

その中の「権現の踊り子」は川端康成文学賞を受賞していますが、いずれもまともな感覚で読むと意識が混濁してしまいそうです。

著者の作品では過去に「きれぎれ」(2000年、芥川賞受賞)と「パンク侍、斬られて候」(2004年)を読んでいますが、いずれも感想を書くのは難しかったものの、長編のためにまだなんとかなります。

ところが、こうした短篇の場合、どのように感想を書けば良いものかいつも悩んでしまいますが、要は「読んでみなきゃわからん!」ということで、読んでなにを思うかは個々人それぞれ違ってくる気がします。

で、「面白かったか?」と聞かれると、「微妙・・・」としか答えようがありません。

★☆☆

4月後半の読書と感想、書評 2023/5/3(水)

002 パンク侍、斬られて候 (角川文庫)
2004年に単行本、2006年に文庫化されたちょっと変な時代小説で、2018年には石井岳龍監督、綾野剛、北川景子、染谷将太、豊川悦司などの出演で映画が制作され公開されています。

財政が逼迫している架空の地方の藩に、ヘンテコな新興宗教「腹ふり党」が拡がって来るのではないかと言うことで、その対策アドバイザーとして売り込む浪人と、城主に次ぐNo.2の座を争う二人の家老などが巻き起こすドタバタコメディといったところです。

映画化されたぐらいだから、それなりに内容や作者の強い意志があるのだろうと勝手に思って買って読みましたが、、、あまりお薦めできるようなものではなかったです。

ただ、こういう軽さというかいい加減さが、若い人にはウケるものなのかもなぁーと、私などオッサンがちょっと斜めから眺めてみるのにはよいのかも知れません。

★☆☆

6月後半の読書と感想、書評 2021/6/30(水)

001 きれぎれ (文春文庫)
2004年出版の文庫本で、芥川賞受賞作品です。やはり6年前に購入したもののその文体というかあってないがごとしのストーリーが理解不能で途中で断念した本でした。

こういう一人称で現実と空想の世界が入り交じり、黙々と進むストーリーは「罪と罰」のドストエフスキーのようであり、またいけないクスリで逝っちゃっている人の意味のない戯言を聞くようでもあり、なんとも言えません。これが芥川賞というものなんですね。

町田康(まちだこう)氏はロックバンド、俳優、そして作家という異色の経歴の持ち主ですが、作家としてようやく大成功したという感じでしょうか。

私はこの小説を買うまではまったく知りませんでした。この小説だって6年前に買ったときは、よく覚えてはいませんがたぶん辺見庸(へんみよう)氏の小説と間違えて手に取ったような気がします。なんとなく語感とか字面とか似てません?似てないか。

物語は親が裕福で面倒を見てもらいながら芸術家を目指していたものの、自分より才能がないと思っていた同級生にずっと先をいかれ、親が設定した見合いを気に入らずに断った相手が、その成功した同級生の妻となり後でみると意外と綺麗だったことに後で気がつき、自分は親が反対するのを聞かずにランジェリーパブで知り合った片付けがさっぱりできないホステスと結婚し、さらに悪いことに、親がやっていた事業がつぶれてしまい生活が破綻して、やむなく会社勤めをすることに、、、となんてことはない物語です。

しかし、なにはともあれ芥川賞です。立派です。

9月前半の読書 2010/9/19(日)



Amazonタイムセール

ビジネスの書籍売れ筋ランキング 

文庫の売れ筋ランキング

新書の売れ筋ランキング


ミュージックの売れ筋ランキング 

車&バイクのほしい物ランキング

ヘルメットのほしい物ランキング

洗車用品のほしい物ランキング


読書感想INDEX

1767 リス天管理人が2023年に読んだベスト書籍

1692 リス天管理人が2022年に読んだベスト書籍

1601 リス天管理人が2021年に読んだベスト書籍

1500 リス天管理人が2020年に読んだベスト書籍

1401 リス天管理人が2019年に読んだベスト書籍

1295 リス天管理人が2018年に読んだベスト書籍

1191 リス天管理人が2017年に読んだベスト書籍

1093 リス天管理人が選ぶ2016年に読んだベスト書籍

993 リス天管理人が選ぶ2015年に読んだベスト書籍

886 リス天管理人が選ぶ2014年に読んだベスト書籍

784 リス天管理人が選ぶ2013年に読んだベスト書籍

676 2012年に読んだ本のベストを発表

   ◇   ◇   ◇

お薦め小説 2021年版(国内小説) 2021/3/6(土)

お薦め小説 2021年版(海外小説) 2021/3/20(土)

お薦めの面白い小説(翻訳本) 2015/6/20(土)

お薦めの面白い小説(国内本) 2015/5/9(土)

お勧め新書、エッセイ、ノンフィクション 2021年版 2021/4/17(土) 

リストラ天国TOP

おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)

リストラ天国 日記(BLOG)

読書感想INDEX

一番上へ