リストラ天国TOP
おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)
リストラ天国 日記(BLOG)

著者別読書感想INDEX

福井晴敏 FUKUI HARUTOSHI 既読書籍

010 人類資金7 009 人類資金 1・2・3・4・5・6巻
008 月に繭 地には果実(上)(中)(下) 007 平成関東大震災 いつか来るとは知っていたが今日来るとは思わなかった
006 小説・震災後 005 6スティン
004 終戦のローレライ(1) (2) (3) (4) 003 川の深さは
002 亡国のイージス 上・下 001 Twelve Y.O.

読書感想は2010年頃以降に書くようになりました。それ以前に読んだ本の感想はありません。


1968年東京都墨田区生まれ。千葉商科大学中退後、警備員として働きながら小説の執筆を進める。第一作『川の深さは』が第43回江戸川乱歩賞選考委員会で大きな話題となり、当時選考委員だった大沢在昌が特に絶賛して注目を集めたが落選。翌1998年『Twelve Y. O.』で第44回江戸川乱歩賞を受賞した。その後『亡国のイージス』で第53回日本推理作家協会賞、日本冒険小説協会大賞と、2000年の大藪春彦賞を受賞、直木賞候補ともなった。(Wikipediaより引用 2022年)


Amazon書籍売れ筋ランキング
ビジネス・経済 ビジネス実用本 文庫 新書 文芸作品 
ノンフィクション ミステリー・サスペンス SF・ホラー・ファンタジー

歴史・時代小説 経済・社会小説 趣味・実用 コミック

010 人類資金7 (講談社文庫)

たいへん長い小説で、2013年から書き下ろしで順次発刊されてきましたが、その最終巻(第7巻)です。

2年前の2016年に一気に1〜6巻まで読みましたが、最後の7巻だけ手に入れるのが遅れてしまいました。

1〜6巻は200ページ程度の薄い文庫でしたが、この7巻だけはそれまでの3冊分以上の700ページを超えるやたらと分厚い文庫です。

また2013年には、阪本順治監督、佐藤浩市主演で映画も制作されていて、これで全巻読んだことでもあるので、機会があれば作品も見たいと思っています。

戦後すぐから噂が多くあったM資金をめぐる話しですが、何度も出ては消え、消えてはまた蘇るを繰り返してきました。

曰く、「フィリピンを占領したときに財宝を集めて日本へ送り隠されている」「フィリピンを奪還したアメリカのマッカーサー司令官が躍起になって探したが見つからなかった」「戦後の復興にこのM資金が密かに使われた」などなど。

この小説では、そのM資金を管理、運用する日本とアメリカの財団が、それぞれの思惑と、そろそろ表に出して人類に役立てようとする日本人と、それを阻止するアメリカ人、M資金詐欺を糧としている詐欺師、遠巻きに財産を保護する防衛省、裏の世界に通ずる日本最大の暴力団組織などが入り乱れての欺し合い、裏切り、血縁、清算、投資など多くの要素がぶち込まれています。

最終的にはこのM資金はタイトルにあるように、人類のために使われるべきとして、まずはアジアの最貧国と言われている国の通信インフラの構築と国民ひとりひとりが世界とつながるためのタブレットを配布するなどに使われることになります。

そうした壮大な物語で、読み終わった後には、ふぅと、大きなため息をつくことになります。

★★★

5月後半の読書と感想、書評 2018/5/30(水)

009 人類資金 1・2・3・4・5・6巻 (講談社文庫)
2013年以降順次刊行されてきた作品で、2015年7月に発刊された第7巻が最終となっています。その6巻まで一気読みしました。と言っても各巻は短編と中編のあいだぐらい、文庫で1巻あたり200ページ程度の短い展開ですので、読むのにそれほど時間を要するものではありません。ただし、まだ未読ですが、最終の第7巻だけは700ページあるそうです。

内容はM資金にまつわる陰謀や情報戦で、M資金詐欺を働いていたフリーの詐欺師が、謎の組織に勧誘され、そのM資金を管理している財団から盗み出そうとする物語です。

M資金とは連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が占領下の日本で接収した財産などを基に極秘に運用されていると噂される秘密資金のことで、このあるのかないのかよくわからない、徳川埋蔵金のように、時々出てきては消える、詐欺によく使われる巨額の財宝です。

このM資金をテーマにそれまで温めていた映画監督の阪本順治氏と作家の著者がタッグを組んで、映画と小説でコラボした作品となっています。

主人公はM資金をネタにして企業から金を巻き上げる詐欺師の男。この詐欺師が、M資金を奪い取ろうと考える謎の男から勧誘をうけ、同時にM資金の保全をしている市ヶ谷(防衛省)からも追いかけ回されることになります。

映画は2013年に佐藤浩市主演で公開されましたが、興行成績はあまり芳しくなかったようです。私もテレビで映画のCMが流れているのは知っていましたが、見ていません。

とにかく、なぜこのような1冊あたり200ページ程度の薄い本にしたのかよくわかりません。1〜3巻まとめて上下巻の2冊+最終話1冊の合計3冊にまとめて欲しかったなというのが読者としての率直な感想です。

それにしても中途半端な6巻で終わってしまい、早く最終巻の7巻を手に入れなきゃ、今までのあらすじを忘れてしまいそうで焦ります。なんでも6巻まではたいした活躍をしてこなかった主人公の詐欺師が大活躍するそうで楽しみです。

★☆☆

2月前半の読書と感想、書評 2016/2/17(水)

008 月に繭 地には果実 (上)(中)(下)(幻冬舎文庫)
この小説は「ガンダム」シリーズなどで有名なアニメ監督の富野喜幸氏の1998年の作品「∀ガンダム」をノベライズしたもので、2001年に単行本、2005年に文庫版が発行されています。

実際のアニメと、この小説では内容に少し違ったところがあるそうです(アニメを見ていないのでよくわかりませんが)。

著者は富野喜幸氏と「ガンダム」の大ファンで、大きな影響も受けているとされています。また2007年には「機動戦士ガンダムUC」シリーズの小説版も書いています。

正直なところ、ガンダムが世に出たときには、私はすでにアニメというかテレビからは卒業していて、ストーリーはもちろんのこと、一度もそのアニメを見たことがありません。

果たしてそんな私がこれを読んで理解できるのか?とやや不安ながらも上・中・下の長編(3冊で1100ページ超え)に挑戦してみることにしました。

ストーリーは、地上が核戦争の果て荒廃し住めなくなり月や宇宙へ移住した人間が、2000年の時を経て、再び修復してきた地球へ戻ろうとしますが、その地球には宇宙へ移住せず、細々と地上で生き延び、原始的な生活から新たな歴史を作ってきた民がいて、その相容れない双方で闘いが勃発します。

主人公のロランは、先遣隊のモルモットとして、地球に住むのに問題がないかを自らの身体で調べるため、身分を隠して送り込まれた月の人間で、そのモルモット期間が過ぎて地球の人間になりきろう思っていた時に、突然、月から強行侵攻してきたモビルスーツの戦闘集団と自衛のために戦う羽目となります。

その後、月の女王と、親衛隊長、攻撃部隊、地球の軍隊、月の支配をもくろんでいる貴族などの話しが中心で、ガンダムを知らなくてもひとつのSF小説として楽しめる内容となっていてホッとしました。

ただ兵器のモビルスーツや攻撃用の武器などは、ある程度想像力がないと、どういったものかさっぱりわからないということにもなりかねません。ま、わからないところはどんどん飛ばして読むに限ります。

こうした壮大な地球と宇宙のSF物語は、若い頃ならば夢中になるのはわかります。が、やはり小説とはいえそのストーリーや内容がいかにもアニメチックで、リアリティさも真に迫るものもがなく、ちょっと退屈な思いをするのは中高年の域に入った私にはやはりちょっと無理があったかなぁとちょいと反省です。

そのようなことを考えると、巨匠アーサー・C・クラークが描くSF小説は、ストーリーがよく練られ、リアリティも抜群で、よくできているなぁと今さらながら驚かされます。

6月後半の読書と感想、書評 2014/7/2(水)

007 平成関東大震災 いつか来るとは知っていたが今日来るとは思わなかった (講談社文庫)
週刊現代に連載されていた小説が2007年に文庫として発刊されたものです。2011年の東日本大震災前に書かれましたので、その際に実際に震度5.5に襲われしばらく都市機能が停止した東京とはまた少し違うものですが、もし2011の時より被害が大きくなる想定の首都直下型地震が起きた時に、最低知っておくべきことがたくさん書かれています。

著者福井晴敏氏は当初「亡国のイージス」や「終戦のローレライ」など戦争物、歴史物が多い作家と思っていましたが、先日読んだ「小説・震災後」やこの小説のように現代の生活や思想に直結した作品もあり、また昨年に映画化された「人類資金」など多様な作品を生み出しています。

小説の内容は、仕事で東京都庁を訪れていた主人公が、いきなり東京湾北部で発生したマグネチュード7.3の地震に遭い、想定される都内の惨状と、墨田区にある自宅と家族の元へ帰るための奮闘を描いたシュミレーション風のものとなっています。

巨大地震が起きた時、都内の超高層ビルのエレベーターに乗っていた場合にどうなるのか?、歩いて帰宅する場合はなにが必要か?、火事場泥棒と遭遇した時は?、被害の大きな地域ではどういう行動が求められるかなど、その場面ごとにエレベータに乗り合わせた謎の男性(甲斐節男:お節介とも解説男とも読み取れます)の解説と適確なアドバイスでコンパクトにまとめられています。

2011年震災前のこの時のシュミレーションでは想定が多少甘く感ずるところもあり(東京下町の液状化には触れられてはいますが、津波が川をさかのぼってくることや、ガスタンクや工場の爆発炎上、道路の大渋滞と帰宅困難者の群れなど危険箇所の特定やルートの危険度がない)、東日本大震災の時の教訓を追加して、面白く読める役立つ実用本として多少アップデートした版を再発行してもいいかも知れません。

東京都内の地域危険度マップ(小説の主人公が住む墨田区やその隣の荒川区は真っ赤です)

5月前半の読書と感想、書評 2014/5/17(土)

006 小説・震災後 (小学館文庫)
東日本大震災が起きた2011年3月11日の約半年後の10月に単行本が発刊され、その半年後には早くも文庫化されています。多くの人が大震災と原発事故に茫然自失とし、この先日本の社会、経済、生活がどうなるのだろうと先行きに不安を覚える中で、即座にこれだけの作品を書いて世に出すというのは超人的としか言いようがありません。

著者は言うまでもなく「亡国のイージス」や「終戦のローレライ」などの軍事ものや、「川の深さは」の警察ミステリーもの、「平成関東大震災 いつか来るとは知っていたが今日来るとは思わなかった」のSF近未来小説まで様々なジャンルに秀でた作品を残す作家さんですが、どれもエンタメ的にはたいへん面白いです。

内容は2011年3月11日に起きた東日本大震災とその後に起きた福島第一原子力発電所の事故をそのまま小説で使い、東京都郊外に住む普通の一家がそれぞれに悩み考え、そして行動を起こしていく姿を描いています。

主人公は一家の主でもあるサラリーマンの男性で、同居する父親は元防衛省に勤務というところがちょっとミソ。震災後に家族で気仙沼方面へボランティアへ出掛けたり、ネットにはまっている中学生の長男が、原発事故を今までそれを無責任に容認してきた父親を含む大人達に対して反発し、やがて大きな事件を起こしていくという姿など、普通にをありえます。

最終章では私も今までまったく知らなかった方法で発電し、世界に打って出るチャンスではないかという「こんな時だけど、そろそろ未来の話しをしようか」で始まる主人公が中学生とその父兄達に向けての演説はなかなか読み応えがあり夢のあるいい語りです。

10月前半の読書と感想、書評 2013/10/16(水)

005 6ステイン (講談社文庫)
2007/04/25読了

「BOOK」データベースより
愛する男を待ち続ける女、隠居した天才的スリ、タクシー運転手として働きながら機が満ちるのを待った工作員。心に傷を持ちながら、独り誇りを抱き続けた者たちの消せない染み。あきらめることを知らない6つの魂が、薄明の世界に鮮烈な軌跡を刻む。著者が織り成す切なく熱い人間讃歌、人生を戦うすべての者へ。

004 終戦のローレライ(1) (2) (3) (4) (講談社文庫)
2005/2/22読了

「BOOK」データベースより
昭和二十年、日本が滅亡に瀕していた夏。崩壊したナチスドイツからもたらされた戦利潜水艦・伊507が、男たちの、国家の運命をねじ曲げてゆく。五島列島沖に沈む特殊兵器・ローレライとはなにか。終戦という歴史の分岐点を駆け抜けた魂の記録が、この国の現在を問い直す。第22回吉川英治文学新人賞受賞。

その日、広島は核の業火に包まれた。人類史上類を見ない大量殺戮(さつりく)の閃光が、日本に定められた敗北の道を歩ませ、「国家としての切腹」を目論む浅倉大佐の計画を加速させる。彼が望む「あるべき終戦の形」とは? その凄惨な真実が語られる時、伊507乗員たちは言葉を失い、そして決断を迫られた。刮目(かつもく)の第3巻。

この国に「あるべき終戦の形」をもたらすと言われる特殊兵器・ローレライを求めて出航した伊507。回収任務に抜擢された少年兵・折笠征人(おりかさゆきと)は、太平洋の魔女と恐れられたローレライの実像を知る。米軍潜水艦との息詰まる死闘のさなか、深海に響き渡る魔女の歌声がもたらすのは生か死か。命の凱歌、緊迫の第2巻! 【2005年3月公開 映画「ローレライ」原作】

003 川の深さは (講談社文庫)
2004/03/27読了

「BOOK」データベースより
命をかけて守るべき人が君にはいるだろうか。「彼女を守る。それがおれの任務だ」傷だらけで、追手から逃げ延びてきた少年。彼の中に忘れていた熱いたぎりを見た元警官は、少年を匿(かくま)い、底なしの川に引き込まれてゆく。やがて浮かび上がる敵の正体。風化しかけた地下鉄テロ事件の真相が教える、この国の暗部とは。出版界の話題を独占した必涙の処女作。

002 亡国のイージス 上・下 (講談社文庫)
2002/08/29読了

「BOOK」データベースより
在日米軍基地で発生した未曾有(みぞう)の惨事。最新のシステム護衛艦《いそかぜ》は、真相をめぐる国家間の策謀にまきこまれ暴走を始める。交わるはずのない男たちの人生が交錯し、ついに守るべき国の形を見失った《楯(イージス)》が、日本にもたらす恐怖とは。日本推理作家協会賞、日本冒険小説協会大賞、大藪春彦賞をトリプル受賞した長編海洋冒険小説の傑作。

「現在、本艦の全ミサイルの照準は東京首都圏内に設定されている。その弾頭は通常に非(あら)ず」 ついに始まった戦後日本最大の悪夢。戦争を忘れた国家がなす術もなく立ちつくす時、運命の男たちが立ち上がる。自らの誇りと信念を守るために――。すべての日本人に覚醒を促す魂の航路、圧倒的クライマックスへ!

001 Twelve Y.O. (講談社文庫)
2001/09/30読了

「BOOK」データベースより
人生の意義を見失い、日々をただ過ごしていただけの自衛官募集員・平貫太郎は、かつての命の恩人・東馬修一に偶然出会ったことから、想像もつかない日本の地下組織の闇に呑み込まれてゆく。最強のコンピュータ・ウィルス「アポトーシスII」と謎の兵器「ウルマ」を使って、米国防総省を相手にたった1人で脅迫劇を仕掛け続ける電子テロリスト・トゥエルブとは何者か。彼の最終的な目的は何なのか?絶望感と閉塞感が渦巻く現代を吹き抜ける一大スペクタクル・サスペンス!第44回江戸川乱歩賞受賞作。



Amazonタイムセール

ビジネスの書籍売れ筋ランキング 

文庫の売れ筋ランキング

新書の売れ筋ランキング


ミュージックの売れ筋ランキング 

車&バイクのほしい物ランキング

ヘルメットのほしい物ランキング

洗車用品のほしい物ランキング


著者別読書感想INDEX

1767 リス天管理人が2023年に読んだベスト書籍

1692 リス天管理人が2022年に読んだベスト書籍

1601 リス天管理人が2021年に読んだベスト書籍

1500 リス天管理人が2020年に読んだベスト書籍

1401 リス天管理人が2019年に読んだベスト書籍

1295 リス天管理人が2018年に読んだベスト書籍

1191 リス天管理人が2017年に読んだベスト書籍

1093 リス天管理人が選ぶ2016年に読んだベスト書籍

993 リス天管理人が選ぶ2015年に読んだベスト書籍

886 リス天管理人が選ぶ2014年に読んだベスト書籍

784 リス天管理人が選ぶ2013年に読んだベスト書籍

676 2012年に読んだ本のベストを発表

   ◇   ◇   ◇

お薦め小説 2021年版(国内小説) 2021/3/6(土)

お薦め小説 2021年版(海外小説) 2021/3/20(土)

お薦めの面白い小説(翻訳本) 2015/6/20(土)

お薦めの面白い小説(国内本) 2015/5/9(土)

お勧め新書、エッセイ、ノンフィクション 2021年版 2021/4/17(土)


リストラ天国TOP

おやじの主張(リストラ天国 日記INDEX)

リストラ天国 日記(BLOG)

著者別読書感想INDEX

一番上へ